見出し画像

藤井風のゴールデンドロップ~JVKE"golden hour" Fujii Keze Remix relese~

ついに来たーー!
藤井風アジアツアー発表の1週間後にアメリカのシンガーソングライターJVKE(ジェイク)のヒット曲golden hourのfujiikaze remixがリリースされた!
以前、JVKEが藤井風のInstagramに好意的なコメントしてきた時から、何かがあるのではないかと噂されてきたことが現実になったのだ!
世界で活躍するアーティストになるという風さんの夢が叶いつつあるのを目の当たりにし、感動を禁じ得ない。

まずはこの曲を


JVKEのこの曲は蝶が舞うようなピアノのリフレインから始まるとても素敵なラブソング。Fujii Kaze remixのキービジュアルには日本らしく折り紙の蝶々が使われているのも嬉しい。

2コーラス目、黄金色のplanet と風さんの声が始まり
sky〜で、大気圏を飛び出してひらひら舞う蝶の姿が見え
what a beautiful sight
で蝶々からみた美しいplanetの映像までも浮かんでくる。
そこからドラマティックなサビへ、JVKEの主旋律に風さんの高音が絡まり合うところは圧巻。二つの蝶が乱舞しているよう。
数小節のあまりの美しさに涙が出そうだった。

skyのはらはらと降下するような美しいフェイク。それは蝶の舞を連想させ、またもののあはれのような、儚げな日本の美意識を表しているようにも聴こえる。

はぁーー(ため息)
酔いしれてしまうのは、私だけではないはず。
久しぶりだからだけではない、なんというかコラボって制限のある中にそのアーティストらしさを凝縮して表現しようとする。
ゴールデンドロップという言葉があるが、紅茶を入れた時、最後の最後に落ちる一滴にエキスが凝縮されているというあれだ。
この2コーラス目に藤井風のゴールデンドロップを感じるのだ。

紅茶の画像がなかったので
時々行く珈琲屋さんのコーヒーとビーガンスイーツの写真を。


JVKEは、お母さんが音楽教師、お父さんが牧師という家庭に生まれ育ったらしく、JVKE本人も教会で音楽を何かやっていたらしい。聖歌隊なのか何なのか。うーんここにも神様の影響が…。まさにGod bless us!
二人はピアノを弾いている雰囲気や、話している時の、ピュアそうな表情とかも似ている。

風さんがこの曲に足した部分はJVKEの曲の世界を上手く受けながら、

黄金色(こがねいろ)で始まり、
sky
目が覚めたら
smile
you and I
what a wonderful sight
の言葉が耳に残るが、この全て、非英語圏の私たちが聴いても中学校で習った英語を理解していればすぐに意味が分かる言葉である!
これは風さんがあらゆる国の人に伝わりやすいよう意図的にそうしているのだと私は思う。

独断ついでに「目が覚めたら」は、高い精神性に目覚めたら、そこにはもう涙はなくずっと笑顔でいられる素晴らしい景色が見える、という意味ではないか。

終盤に絡んで行く風さんのハイトーンボイスは、yaffleマジックじゃないのかな?
そのために急いでロスに行かれた日があった気がする。このハイトーンが崇高な世界をより表してるよね。

ともかくも素晴らしいコラボの発表によって令和5年度はスタートした!
(急に日本仕様)


※雑談1
ヘアスタイルの話。
近年、日本ではステレオタイプはダメと言われ多様性が認められて来たが、世界には短髪でいわゆる「男らしい」事に価値があり、また髪が長い男性は偏見を持たれる文化圏もあるのかも。

※雑談2
ずっずダイアリー。
ずっずさん、こないだのスタッフダイアリー、「京都finalロングレポ」を受けての表現じゃないですよね?
私の心の声って…
(まさかね)
(でもチェックされる時もあるのかも)
応援してますよ、ずっずさん!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?