見出し画像

【実話】届かないマスターカートン ネットショップの闇

こんにちは、Shikiです。今回は身近に起こった喜劇、いや悲劇について書いていこうと思います。同様の事を聞いた事もなかった為、当事者の友人に許可を取り、記事にする事にしました。

この記事は事実の周知による注意喚起が目的である為、相手を非難する様な意図はなく、また僕は怒っておりません。
読んでて気持ちがいい話ではない為、ご了承お願いします。

はじめに

登場人物

  • 友人A(以下A)
    今回の被害者 ヴァイスのコレクター

  • 友人B(以下B)
    Aのカートンを剥くのを手伝う約束をした
    今回の話であまり出てこない


  • Aの剥いた要らないカードを捌く約束をした

  • TCGshop NOAH(以下N)
    今回利用したネットショップ
    N◯AHやN0AH、NOAHのように隠すか迷ったが、めんどくさかった。
    またNのws担当をTとする。

今ここで書くのはなんだが、僕はそこまで今回の話の被害者ではない。突然焼肉に連れてって貰う予定をドタキャンされたくらいである。許せない。

基本的にAと僕、AとTのやりとりで進んでいく。

以上の前置きをもとに今回の事件の内容に時系列順に触れていこうと思う。

本編

4/22 予約、支払い

ブシロードから冴カノfineのSP、SECが公開された日。

Aから連絡がきた。内容は冴えカノのカートンを剥きたいから売るのを手伝ってくれというものだった。Aは恵のSECが欲しく、昨今のwsの値上がりを見て初日に欲しいらしい。

僕としても断る理由もなく、人のお金で焼肉が食べたかった為了承をした。最高レアがSECである為、カートンから必ず一枚出る保証がないという話を伝えた。
(個人的にSSPはカートン1、SECはマスターカートン1or2)

そうして冴カノのマスターカートン(3カートン)を予約価格で購入すべく、ネットの海を漂い、今回購入したNに出会う。

またその場でメールにて連絡し、3カートンを購入した場合マスターカートンとして貰えるか?と確認し、可能だという回答を得た為、購入した。1人で剥くのは大変だという事で、共通の友人であるBに手伝って貰う事になった。

ネットショップである為、内金なる概念はなく、まだ発売に1ヶ月半あるにも関わらず、支払いをした。僕はこの時期に入金した為、キャンセル等されず、ほぼ確実にマスカを受け取れるだろうと思っていた。

おわりのはじまり

6/8(発売2日前) キャンセルメールが届く

Nから商品を渡せないという旨のメールが届く。
メールは以下の物である。

しかしAは学生であり、学生は基本的をメールを使わない為、この事を知るのは翌日となる。

このメールの要点は

・Aは同業者or転売目的である為、販売はしない
・上記に該当した理由はSNS上での販売を確認した
という事だ。

ここで思い出して欲しいが、そもそもカードを売るのはAではなく僕であり、僕は怠惰な為2日前になっても4コンを捌こうともしていなかった。
後者は明らかにおかしい部分となっている。

6/9昼(発売前日) 事態に気付く

12時
朝にAがメールに気付き、Nに返信。そしてBに連絡をした。Aが電話をかけると、担当のTがまだ来ていないから、回答する事はできないとの事だった。
Tになるべく早く電話をかける様に言うと言われ、終了した。

また、転売目的のカケラもないAはメールでの断定的な部分を疑問視したメールを返信した。

14時
Aに電話もメールの返信もない。その事を知ったBが腹を立て、電話をする。またAが大学に行き、電話に出られない為、自分にかける様に電話番号を教える。
18時までには電話をかけると言われ終了。

Tはまだ来ていないらしく、連絡もつかないらしい。

15時
Tからメールの返信が届く。電話はなし。内容は以下の通りである。

Aのメールの回答はなく、Bの電話についてと返金の為の口座を教えろというメールであった。
Aはその後、Nに電話をかけたが繋がらなかった。

6月9日夕方(発売前日) 通話が繋がる

18時
あれから1時間起きにAが電話をかけても繋がらず、スマホを借り、電話をした所繋がる。

電話の内容を録音していた為、そちらの音声を文字に起こした物を記載する。また一部文として綺麗ではない表現がある為、そこはぼかします。
また聞きながら感じた個人的感想も合間合間に挟もうと思います。

A:昼に電話させて頂いたAですけど、wsの担当さんはいらっしゃいますか?

T:担当ですけど、メールでも送った通り、友人が電話かけてくるのはおかしいですよね。

A:ごめんなさい。マスターカートンについて聞きたいんですけど…

T:ああいうのは迷惑なんでやめてください。

序盤から突然その場にいない相手を責めはじめてビビりました。少なくとも18時まで連絡もしてこなかった人の言動とは思えません。

A:その件は本当にすいません。マスターカートンについて聞きたいんですけど…

T:転売目的での購入なので販売することが出来ません。

A:何故転売だと判断されたのでしょうか?

T:返金対応という形なので、とりあえず銀行口座を教えていただけますか?

A:返金の対応が理解出来てなくて、お電話させて頂いたんですが、こちらからしたら、そちらがSECやSPの値段を見て発送をやめたようにしか見えないんですけど...

T:そう思うなら明日当店のネットショップの販売を見ればいいじゃないですか。そんなものないんで

Aも徐々に怒り始めてます。実店舗もあるネットショップがネットに在庫を出さない事の何が存在しない証明になるのかは全く分かりません。

余談ですが、見に行ってみたら、SECどころか、ノーマルの在庫しかなかったんですが、出てきた光物はどこへ消えたのでしょうか。誰も知らない不思議な話ですね。

A:質問なんですけど、僕達が予約した分は当店にはあるんですか?存在しないですよね?

T:商品自体はあります。100個前後仕入れて全部売ってしまうと、人員的ミスによって責任が取れなくなってしまうので、どんな商品でも余裕を残すんですよね。

A:店頭にものはあるって事ですか?

T:在庫は存在するんですけど、これは予備用で事故が起こるか起こらないか分からないので…

僕はそこまで詳しくないのですが、TCGで予備分ってなんですかね。
詳しい人いたら誰か教えてください…

A:僕たち相当早く予約してたんですけど、他の予約者には渡すのに、僕らの分は予備分になるんですか?
マスターカートンを買ったから転売目的と言われたら、カートン購入も同じじゃないですか?
一人でそんなに同じカード使わないですもんね?

T:それを言ってしまったら、4コンというもの自体も全てのカードを使うわけじゃないので、転売目的のライン決めは難しいんですよね。

A:それはそう思います。
そこの線引きが難しいから、誰が転売で誰が転売じゃないかわからなくないですか?個人的には転売目的ではないと思うし、マスカで購入できる確認のメール送って、了承されましたよね。

T:お客様はなんの目的でマスターカートンを購入したのですか?

A:SECなどの光物が欲しかったからですが

T:それならシングルでカードを買えばいいですよね。封入がわからないものを何十万円かけて買うのは不自然なので。

A:それは感覚的なものですよね。

T:結局、線引きというのは難しくて、どれを持って転売というのは難しいんですよね。

A:難しいっていうのは分かってて、なぜ僕が転売だと決めつけられてるんですかね?

T:結局、線を細かく定めるのは難しいのは、今回はお客様が転売に該当するって事なので

A:転売に該当するって、今線引きが難しいって言いましたよね。なんで突然該当する事になったんですか?

T:線引きが難しかったら、全てを許すという事になってしまいますので。同業者様や店舗の住所の方には一箱も販売致しません。

A:個人の住所ですし、個人なんですけど…

T:こちらで審議して、こちらは転売だなって事になりましたので

A:どういう審議をしたか教えてもらっていいですか?

T:基本、ガイドラインや審議の事を教える事はないです。そういうのを教えてしまうとそこだけを回避すればいいとなってしまうので

A:何が該当したか教えてもらえないという事であってますか?

T:そうですね。

もはや意味が分かりません。初めはSNS上での転売を確認したからという理由が、ガイドラインにすり替わりました。また線引きが難しい→転売目的という綺麗な手のひら返しは録音を聞いていた私ですら、会話を飛ばしたのではないかと耳を疑いました。

A:あとメールでは転売に該当すると書いてあったと思うんですけど…あれはお店として問題ないんですか?

T:問題あるかないか判断するかはお客様なので

A:では問題にしていいんですね?録音してるんで、何かに使いますね。

T:別にいいですよ。録音してるって脅しても何も変わりませんし

A:カートンを渡さないって脅してきたのはそちらですよね。こちらは4月にお金払ってるんですけど

T:あれは事故用なので

A:じゃあ事故がなかったら渡せるんですか?

T:お客様は転売なのでお渡し出来ません。

A:僕がSNSで販売している証拠もなければ、転売していると判断した理由も説明出来ないのに、転売していると断言されたんですか?

T:お客様は転売しています。

A:どこでそうなったんですか?あなたはエスパーか何かですか?

T:堂々巡りになるんで、とりあえず返金先の口座を教えていただけますか?

A:それは教えますよ。教えなきゃただ損するだけじゃないですか。お金取られ損なんで。

T:ではそういう事で失礼します。

通話終了

最後の電話の終わらせ方も含めて終始すごい対応でした。またエスパーのくだりは流石に聞いてて笑いました。
また通話終了後、Aが携帯を投げた音とか何かを蹴った音が聞こえてきました笑
この後電話をかけてももう出なかったようです。

後は中盤の通り、この記事実は向こうのカードショップの許可も出ているらしいです()

終わりに

ある程度僕の感想は書いてしまったんですが、これが許されるんですねって感じですね。
B to Cなんて企業イメージや信頼がメインなのに、ここまで大きく出れるのはシンプルに凄いと思います。こういう事が許されるド真面目に頑張ってる店が可哀想なんで改善すればいいなと思います。
もし人員的ミスがあったなら謝罪をすればいいと思うんですけど…

ちなみにマスターカートンは本当に届かなかったし、Aは初動で恵のSECを買ってました。

序盤に記載の通り、注意喚起目的での記事ですので、もしよろしければいいねやRTで拡散していただけると助かります。

また私達以外にも商品を飛ばれた方や、カートンが届いたけどSECが出なかった方はdmやリプをください。

皆さんも是非ネットショップを使ってみてはいかがでしょうか?
僕は二度と使いません。

長文に付き合ってくださり、ありがとうございました。
次はwsの記事でお会いできる事を祈っています。
それではっ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?