BBTAG初中級者向け:パートナースキルのガード方向を知ろう
パートナースキルをガードする際の注意点とそれを用いた崩し、発展としてアクティブチェンジの崩しを解説します。パートナースキルを使う際の手札を増やしたい初級者~中級者を対象としています。
相手の操作キャラとの位置関係がすべて!
パートナースキルのガード方向に関する注意点は見出しの通りです。たとえ相手のパートナースキルがあなたの操作キャラの背中を狙ってきていたとしても、『ガードは相手の操作キャラの反対方向を入力する』ことに変わりありません。ただし、崩しの代表的な手段である中段、下段とは異なり、連続ガード中にガード方向が切り替わった場合はガード入力の方向を変えなくても構いません。つまり崩しとして機能させたいときは隙間が空く(=相手が動ける時間が存在する)ことになります。連続ガードにならない崩しになる性質上、リバーサルアクションなどの無敵技による割り込みには弱いことも知っておきましょう。
パートナースキルでガード方向を揺さぶろう!
『ガードは相手の操作キャラの反対方向を入力する』という仕様をガード方向を揺さぶる手段として利用してみましょう。簡単な流れは次の通りです。
1:相手の後ろ側に回り込む技を使う。空中前ダッシュで飛び越えてもOK
2:パートナースキルを使う
これだけです。シンプルですが相手は裏に回った操作キャラのガード方向でパートナースキルの攻撃をガードする必要があります。つまりはガード方向がすぐさま逆になります。相手の裏側に回り込む技(ルビーのガンブラストなど)を持っているキャラであればより効果的です。またよくある攻め方として、固め中にジャンプキャンセルから空中前ダッシュで回り込みつつパートナーを呼ぶのも強力です。
アクティブチェンジでさらに揺さぶる!
アクティブチェンジは即座に操作キャラを入れ替えることのできるシステムですが、相手を挟み込んだ状態で行うとどうなるのでしょうか。『相手の操作キャラが裏に回ったからガード方向を逆にしないと』と考えていた相手にとって、アクティブチェンジはガード方向をもう一度逆にしなければガードできなくなります。挟み込んだ状態でのアクティブチェンジは相手にとって中下段以上に強い崩しのツールとなります。慣れないうちは挟み込んだらB,C版の必殺技や2Cの入力と同時にDを押してすぐ離す、ということを意識すると良いでしょう。Aボタンを使ったチェンジはリバーサルアクションが暴発する可能性があるため慣れてきてからで大丈夫です(厳密にはアクティブチェンジの仕様をきちんと理解してから)。
アクティブチェンジ崩しを練習してみよう
挟んで崩すという動きを理解するために最初は次のような練習で雰囲気を掴むと良いでしょう。最初はハイド君を後衛にすると5Pのアクティブチェンジの受付の長さもあって練習しやすいです。
・空中前ダッシュと同時にパートナーボタンを押し、相手を挟み込む。デフォルトのパッド操作であればジャンプした後にLR同時押しするだけです。
・挟めたら、2C+Dを入力してすぐに離す。チェンジ元のキャラが2Cを出しつつ交代できていたら成功です。慣れてきたらB,C版の必殺技でも同じようにやってみましょう。技によってはチェンジ後にコンボを繋げることも可能です。
下の動画では鳴上君とスサノオのタッグで説明していますが、基本は同じです。(キー入力がボタン連打気味なのは許してね)
アクティブチェンジ自体に慣れてきたら、挟み込みでない状況でも使ってみるとよいでしょう。全体フレームの長い技を使いつつアクティブチェンジをするのが有効です。例えば鳴上君の214B(B版電光石火、下段の突進技ですね)をガードさせた後、パートナーを呼びます。その後214B+Dを入力してすぐに離すことで214Bの下段突進を相手にガードさせながら操作キャラを変えることができます。ちなみに鳴上君はJCという発生の早い中段も持っています。…あとはお分かりですね?パートナーを呼んだらジャンプして即座にC+Dと入力してすぐに離すことで中段で攻めつつ交代ができるようになります。以下の動画はその例です。
おわりに
以上が基本的なパートナースキルのガード方向についての注意すべき点とアクティブチェンジの簡単な解説になります。こういった知識を身に着けて大会動画を見るとまた違った面白さが見えてきます。例えばクマやブレイクの5Pは相手がガードしていても裏に回り込める性質を持ちます。ということはパートナーを呼ぶだけで挟み込んでアクティブチェンジの崩しが行える状況が作れるわけです。こう聞くと明らかに強いですね。知って、理解して、実践する。シンプルですが案外きっかけがないと知ることが難しいものです。これを読んだ方のそのきっかけの一つになれば嬉しいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?