マヨナカゴハン<2017.01.21>

 カタカナで書くと、ペルソナ風味♪
 みんな大好き、真夜中ご飯♪
 こんばんは、マヨナカの飯テロリスト、冬顔ですw
 給料日直後なので,今日は朝からちょっと豪勢に♪

 今日は早起きして塩釜水産物仲卸市場へ。
 美味しい海産物がお安く手に入ると知ってはいたけれど,なかなか機会がなくて来たことがなかったのですが・・・本日市場デビューです。
 9時過ぎに着いて,物色。
 焼き物と刺身用にキンキとかノドグロ,マグロとか何点か購入。いつも買ってる所と比べても,新鮮で結構お安いものや,中々お目にかかれない代物も多くて,厳選したつもりがそれなりの金額にw
 まぁ,そのつもりで行ったので,持参した保冷剤入りクーラーボックスに買った魚を詰め込んだら,10時過ぎにようやく朝ごはん。
 ここは,買い回った新鮮な魚介類を乗せてお好みの海鮮丼が作れるよう,ご飯と味噌汁のセットなんてのも売ってたりするんですが,事前にチェックしていった天丼をオーダー。

 奥さまは海老天丼(海老天3本乗ってる!)を,私は穴子天丼を。
 街中でなど,1500・・・いや,1800円くらいは取られるけど,ここのは1200円。

 結構太い穴子を食べやすい大きさに切ってるけど,一本分乗ってます♪

 新鮮で肉厚な穴子をサクッと揚げた天ぷらは,甘じょっぱいたれがかかってて,とっても美味♪
 とは言え,舌が肥えてしまってるのか,「新たな感動」とまでは行かず。
 いや,今まで食べた穴子天としては,上位3位までには入りますけどね。
 写真はないけど,奥さまから貰って食べた,海老天の方が当りでした。
 身がプリプリなのは当然として,素焼きした時の様な香りと風味が・・・天ぷらでこんなのは初めてでした。
 「海鮮屋台どっとや」の海老天丼。要チェックです。

 そして,晩御飯。
 市場で買ってきたのを,早速・・・。

 鮪の4色丼と味噌汁他。

 4色って言われても,良くわからないですよねw
 下半球のぶつ切りが,鮪のひれ肉・・・鰭の付け根の筋肉。味はちょっと歯ごたえのある中トロでしょうか。初めてお目にかかったので即買いです。
 上半球左側の,ひれ肉よりちょっと小さめなぶつ切りが,のど肉。喉ってどこだ?とか思いつつ,これまた初めてなので購入。ひれよりも脂は弱めで,もっちりした感じでしょうか。
 上半球の右側の赤みの強い身は,脳天。美味しいのはわかってるので買いました。いつもは塩胡椒とバターでソテーでしたが,刺身でも大丈夫と聞いて今回はじめての生食。こちらは脂よりも歯ごたえですかね。
 そして丼中央部が中落ち。安定の美味しさ。
 丼ご飯は別として,上に載った身で一人1500円程度でしょうか。あくまで原価ベースなので,お店で再現しようと思うと,希少部位のプレミアとか考えると3000円くらいは行きそうな。。市場で直の買い付けじゃなきゃ,こんなん出来ないですw

 味噌汁とおかず。
 味噌汁は,舞茸と茄子と人参を具に,昆布,鰹節,椎茸のだしで。
 おかずは,お節用に買った伊達巻が美味しかったので,製造元を調べたら塩釜市だったので帰りがけに寄って買ってきた物。
 店内に声優の山寺さんとベガルタ仙台の元監督現監督の写真。地味に有名なの?と言うか,この美味しさならもうちょっと有名になっても良い気がするお店。ちなみに今日は伊達巻の他,笹かまぼこも買ったので後日写真アップします。

 と言う感じで。
 今日も美味しく頂きましたー♪
 ご馳走様でしたー♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?