マガジンのカバー画像

写真

98
写真とか、画像をメインとしたテキストとか
運営しているクリエイター

2014年6月の記事一覧

案外に身近に青いものは無く

 あるのはブルーシートと、ドラクエのスライム貯金箱と言う状況。
 青2どうしようねー、とか思いつつ、過去写真を漁ってると、良い感じのが出てきたので、アップ。





完成♪

 ついでに、こっちも!

謎。

 何故だろう?

<追記>
 前の時の写真があったので、比較のために追加。

 私が知ってるのは、こっち。

とりあえず、下見がてら

 状態確認に。
 いつもの所は、いつもどおりw

 乱舞と言うほどの数が、居ない。
 ので、頑張ってもこんな感じ。

 まずは、新たにスポット探すところから始めた方がよさ気。
 この場所も、近くて、穴場で良いんだけどなぁ・・・。

主に、虫写真。

 なので、閲覧注意。

今年の初モノ

 一文字さん

鴉揚羽

交尾しながら移動するカメムシ

色づいてきた梅の実

お食事中のアカスジカメムシ

熟して落ちた桑の実

楓の実

鬼胡桃

【影狩師】Schatten jäger  Zwei

【影狩師】Schatten jäger  Zwei

  デジタルハリネズミ写真集。
 投げ銭にしたいので、テキストで。
 写真は全部無加工、生写真♪

日時計

 大きな木の下で

 存在証明

 木陰で木漏れ日

 存在証明 2

木陰から青空

 凛として、影

 昔話のように

 風にざわつく影

 花陰から 1

 花陰から 2

 花陰から 3

 陽光(ひかり)獲る網

 水影

 木陰に佇む

 3番線、列車が参ります、ご注意下さい

もっとみる

キラッ☆

 アレではなくww

(追加)

 ちゃんと写すとこんな感じ。

もっとみる

【写真】私の日常写真【初カメ部】

 【初カメ部】身近な風景を撮ってみよう。【企画】

 講師だとか、関係なく、楽しけりゃ参加するのさー♪
(いや、むしろ、お手本的な何かが求められるのか? 汗)

 「日常お散歩圏内」となってますが、拠点は制限されていないのでw
 昼休みの撮影は、いつものことなんです。
 主に、猫とか猫とか猫とか、飯ww
 とは言え、それじゃ『「作品」として写真を撮るのが目的』と言う趣旨に合わなくなるところもあるの

もっとみる

狩りに行こうぜ

 今年はまだ行けてないので、発掘品で。

 手乗り。

 ちょっとだけ。
 今年はもうちょっと、ちゃんと撮りたい。。

とうさん!

 とうさんじゃないですか!

 ずっと・・・あいたかったんです!

もっとみる

むし。とか

 主に虫の写真。

 ナミテントウ サナギマン

ナミテントウ 幼虫

 アワフキムシ の巣

 ヒメウラナミジャノメ

 ジンガサハムシ

 タカラダニ

 ? コガネムシ ?

 ヒシバッタ

 おまけ 鬼胡桃

 柿の花 つぼみ

 柿の花

もっとみる

むし。

 虫の写真。

 コチャバネセセリ

 コメツキムシの仲間(アカヒゲヒラタコメツキ?)

 ホソヒラタアブ

 ナミテントウ

 コアオハナムグリ

 クロヤマアリ

うちの海鷗。

 萬承さんのところで、アップされてた写真のものとは違うタイプ。

 4Aとなってるので、調べると1970年代から80年代に作られたもの、らしい。
 中国製だけあって、ブランド名「Seagull」は漢字表記の「海鷗」。

 ドライケースに入れているので、劣化はしていないはずだけど、久しく使ってない(汗

 この、メカメカしい感じが好き。
 そして、重いw
 犯行に使われるタイプの重量感ww

 トッ

もっとみる

Schatten jäger

  デジタルハリネズミ写真集。
 投げ銭にしたいので、テキストで。
 写真は全部無加工、生写真♪
 でも、特にコメントはしませんw

 暑さに歪む

煌く影

本能が知らせる

虚実

影→実 変換エンジン

手水

日差しは避けるためにある

焼き網

伸びる手

信号機

視界も歪む

 黒く塗りました

マッチ棒

草陰

葉陰

俺、影

    

もっとみる

こんな時間でも暑い。

 ので、涼しくなる写真を投下。
 今度は、食べ物ではないwww

 どうだろう。少しは涼しくなったかな?

 刺激が強すぎる方もいるようなので、少し押さえた感じのも追加。

 逆に剥き身なので、涼しさはこっちが上?(汗