見出し画像

聴覚障害×しごと


聴覚障害と仕事って

難しい課題があるんやなーと思った。


聴覚障害特性も

自分から気付きと学びを得て、

自分から発信していかないと

誤解と偏見の視線が入ってくるんだなぁと。


例えば、

昇給、昇段しにくさ。

コミュニケーションの壁で、どうしても簡単な業務ばっかり与えられていき、

当事者のスキル向上にはつながらない。

確かにそうだなぁと思った。


自分は、とあることを学びたくて事務局に連絡したところ、「聴覚障害がある人は受け入れません。」

最初は、門前払いだった。

3年かけて熱意を伝えたら

学ぶ権利をようやく与えられる環境に。

社会の課題がまだまだ残っている。

学ぶ権利を受けられるようになったと思ったら、

知る権利がまだまだ不明瞭。

約3ヶ月間受講してきたけど、

まだまだ消化しきれない部分が沢山ある。

だけど、

同期には負けないアツイ気持ちはあるので、やるしかないと思っている。

自分が時間かけてようやく学べるのに、聴こえる人は学びたいときに学べる環境があることに、羨ましく思うこともある。


聴覚障害としごと。

それらをワークショップに取り入れたらどうなんだろうか?😍😍😍


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?