見出し画像

第56回目、「もはやインスタライブ」な雑談の編集後記

いきなりカレー(@ikinari_curry)の雑談72%、編集担当のオク(@wxy40)です。雑談72%は大学時代の友人、コヤノ(@bandwagondagon)とオクがカレーの話をせずに日々のアレコレを話しているポッドキャストです。
ぜひ、第56回目を聞いた後に、この記事をお読みいただくと嬉しいです。

第56回目はリモートでの収録でした。今回のトークテーマは
・おたより(シェアハウス大好きマンさん)
・プロセスエコノミーにのっとる
・堀元見という人
・編集後記を書き始めた
・文章を書くのは辛い
でした。

おたよりは「何かプロジェクトをしたいのですが、収益の分配の面などでうまく話がつかないことが多いです。かといって何も決めないままプロジェクトを進めるとプロジェクトが大きくなった時に揉めることは間違いなしです。お2人はリターンの分け方についてどのような考えをお持ちでしょうか?」というものでした。
回答は本編でしていますが、我々は趣味で始めたポッドキャストなので、収益化のことは考えていませんでした。お金で揉めると大変なので、収益がないくらいで丁度いいのかもしれないと心に言い聞かせています(機材代くらいはほしいかも)。

本編で話題にした堀元さんがやっているビジネス書100冊読むライブはこちらのチャンネルで見られます。

また、私も好きなゆる言語学ラジオはこちらのチャンネルです(ポッドキャスト版もあります)。

どちらのチャンネルでも読書量と知識量が会話に出ていてとても心地よいです。ただ、学問をゆるく伝えようとすると、プロからの正しい説明でない批判があるのは仕方のないところです。そういった批判も真摯に受け止め、できる限り一次情報に当たろうとしている点に好感が持てます。

今回の我々の話はなんだかしっぽりとしていて、凪のようだったので、もう少しテンポよくハキハキと喋りたいですね。リモートでの会話は特に間があくと編集がしづらいので、自分の首を締めることになります。頑張れ私。

雑談72%ではお便りを募集しております。今回は続いていることを話したので、皆さんの続いていること聞けると嬉しいです。以下のフォームよりお送りください。

それではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?