マガジンのカバー画像

W2ナニカソン

217
なんでも挑戦プロジェクト!
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

社内ボドゲ会開催しました!(ゲムマ2023秋まであと40日!)

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! ボードゲーム🃏制作プロジェクトからお伝えします。 ゲームマーケット2023秋土日両日の出展します! 試遊有です! 開催日時:12月9日(土)、10日(日) 開催場所:東京ビッグサイト 西展示棟1,2ホール そろそろ一般ブースでも、ブース番号が決まって連絡が来るかな? という時期ですね…。ドキドキ…。 本日のカウントダウン(10月

地上最大の(DIYの)展示発表会『Maker Faire Tokyo 2023』見学しました!

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、ボドゲとはちょっと違うけど、ものづくりのロマンな話題です。 10月15日(日)来場者として参加!地上最大の(DIYの)展示発表会『Maker Faire Tokyo 2023』が10月14日(土)~15日(日)のスケジュールで開催されました。 10月15日(日)来場者として参加して来ました! ちょうど1週間前ですね! 前売り

『着実な一歩』が、あと何歩足りない?(W2ナニカソン2023収穫祭第1回イベントレポ)

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、RayArcの社内プロジェクト『W2ナニカソン HARVEST 23』イベントのレポートです。 限られた回数で、どんな行動をするか?W2ナニカソン春夏第4回をMetaLifeで開催しました! MetaLife自体は、いつの間にか動画や画像を前より効果的に貼れるようになってて、久しぶりにそのあたりに注目してわちゃわちゃ検証したの

W2ナニカソン2023収穫祭(第1回) イベント開催しました! MetaLifeの機能が どんどん強くなっているので 動画を貼ったり画像を貼ったり…。 魔人アバターもイメチェン! ミライに向けた「戦略」の話と、ザツダンと、 直近のかなり具体的な話とを、自由に行ったり来たり。

W2ナニカソン2023収穫祭(第1回)イベント計画中

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、RayArcの社内プロジェクト『W2ナニカソン HARVEST 23』イベント開催のお知らせです! W2ナニカソン2023収穫祭イベント(オンライン)W2ナニカソン2023収穫祭イベントを開催します! 開催日時 10月14日 開催場所 MetaLifeの予定です。気が変わったらNeWorkやGatherも視野に。 おも

挑まなければ、よどんでしまうから(W2ナニカソン2023春夏第6回イベントレポ)

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、RayArcの社内プロジェクト『W2ナニカソン SPRING SUMMER 23』イベントのレポートです。 挑まなければ、よどんでしまうからW2ナニカソン春夏第4回をMetaLifeで開催しました! 目の前…だけじゃなく、この先の話もアナログゲームフェスタや、もう少し広い視点でプロジェクト全体のふりかえりを改めて行いました。

W2ナニカソン2023収穫祭開催します!

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、新規事業ユニットのものづくりプロジェクト『W2ナニカソン HARVEST 23』の告知です。 RayArcの社内プロジェクトであり、RayArc、ならびにRayArc Astrolabeの社員向けの募集となります。 W2ナニカソンとは社内公募の有志による、広い意味でのものづくりプロジェクトです。「ガンガンいろいろやろうぜ」がデフォルトのおもしろがりスト。ミッションは『ビジネス化していな