マガジンのカバー画像

W2ナニカソン

217
なんでも挑戦プロジェクト!
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

不安とさえも、旅は道連れ(W2ナニカソン2022収穫祭さかのぼりイベントレポ)

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、ボードゲーム🃏制作プロジェクト…というより『W2ナニカソン HARVEST 22』実質第1回~第2回直前の、さかのぼり種明かしです。 ベールに包まれていたプレシーズン~第1回ボードゲーム🃏制作プロジェクトが始まり、内部では細かいやり取りや葛藤が続きました。ゲーム内容そのものも含め『まだ書けない』部分も増えてゆき。第1回のレポートはとうとう載らず、先に第2回を報告する始末でした。 先日、

『賽は投げられた』でも、何度でもやりなおせる

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、ボードゲーム🃏制作プロジェクトから「無事(?)、印刷所への入稿はできました!」のご報告です。 入稿ができ…まし…た…(😑←力尽きて、無)いやもう、大変でした。ときどき、不甲斐なく泣き言とか…、 泣き言とか…、 あと泣き言とかを、ついこぼしてしまったりして。修行が足りん…。 かと思えば、ある種のランナーズハイみたいな状態になったり。 こう、本能的に鼓舞しないと、つくることは、ある局

体裁的には、あるいは形式的には

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! ボードゲーム🃏制作プロジェクトから状況をお伝えします。 データの体裁として、最低ラインそろいました入稿に必要なデータ一式が、『形』としてはそろいました。 つくる過程で内容を何ターンもチェックして、そのたび新たにカイゼン箇所が見つかったりして。永遠の底なし沼のようになおして、なおしてをくりかえしましたが、どうにか精度は上がってきたというか…。 まだ手直しは発生するかもしれませんが、少なくとも終

課題はある、しかしおもしろい!(W2ナニカソン2022収穫祭イベントレポ)

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、RayArcの社内プロジェクト『W2ナニカソン HARVEST 22』イベントのレポートです。 テストプレイと作戦会議収穫祭イベントを開催しました。実質第2回ですね。 会場は、MetaLife! 富士山の見える和風スペースに集合です! メインミッションはテストプレイ Googleスライドを活用して、制作中のボードゲーム🃏のオンラインテストプレイをしました。 あらかじめ、オモテ

W2ナニカソン2022収穫祭(実質第2回)イベント計画中

RayArc(レイアーク)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回は、RayArcの社内プロジェクト『W2ナニカソン HARVEST 22』イベント開催のお知らせです! 収穫祭の開催は、ナンバリングなし収穫祭は、もはやチームビルディングフェーズというより、ものづくりゴリゴリにシフトしていることもあり、第1回…第2回…のようにあらかじめ回数を宣言して開催していません。 実質第1回みたいな突発開催を経て 例えばこちらの日。そもそもこの日にメンバーが集まった