ゼノブレイド3リアルタイム初見プレイ part6

昨夜の大雨のおかげか、夏とは思えないくらい涼しい日を過ごせてる。
今年の夏は日差しが異様に暑いけど、日が落ちるとそこまで暑くない、という比較的優しめな夏になってる気がする。
熱帯夜がないのはかなり好ポイント。あとは残暑がどうなるかだねえ。

ストーリー

4話終了まで。
大剣目指して歩いてると、逃げてきたボレアリスと遭遇。
コロニー4が人質に取られたので、エセルは執政官サイドに堕ちた。ついでにカムナビも。こいつめっちゃ好みのキャラっぽいから早くヒーローにさせてくれ。できるか知らんけど。
そんなこんなで本陣に突っ込むことに。
射程無限の消滅兵器は流石にやばすぎる。
ここで消滅現象について詳しく触れることに。この話聞いてから、コロニーガンマのクエスト進めればよかった。アシハラとのクイズ合戦普通にむずかったので、みんなも是非試してくれ。
コロニータウでワイヤーアクション教えてくれたり、ターキンの同盟破棄してしまったりと色々寄り道したところで、エセルが襲い掛かってきた。カムナビと。鉄巨神に乗って。は?ずるいだろ。めっちゃかっこいいやんけ。
サイズ感がえぐいことになった戦闘だけど、もはやシリーズ恒例かもしれん。
火時計が壊されたコロニーの人間はメビウスの瞳で操れないって情報がさらっと出たけど、割と重要な気がする。火時計を壊す=ウロボロス化?の傾向になんのかな?違うか。メビウスの支配からの脱却って方がしっくりくる。
カムナビが操られそうになったけど、瞳を取ることで支配から強引に解放された。男前すぎる。あまりにも力技だけど。それでやることがエセルとの激闘。生き様と死にざまをウロボロス諸君に見せつけて退場。ここのイベントはかなりむねあつだった。
その後のミオ初動のイベントは必見。メビウス側もインタリンクして戦闘。あまりにもキモイ見た目。メビウスもインタリンクできるってことはウロボロスもメビウスも本質的には同じ気がする。
とりあえずきもいの倒してキャッスルへ進軍。迂回して入ることを提案されるが、どうしてもコロニーが気になったから踵を返して様子を見ようとした直後にイベント。ヒーロー凌剣のアシェラ加入。正直すぐイベントに入ってびっくりした。そしてやべえの入ってきた。アタッカーと思いきやディフェンダーだしよ。ダンバンみたいな使用感な気はする。まあ正直やべえと思いつつ、キャラとしてはこういうとち狂ったタイプは好き。
なんやかんやあって、加入させて本編進行。キャッスルのスニーキングは道中の戦闘がめんどすぎて散策あんましてない。コンテナいくつか残しちゃったから、取りに行きたいけど、この後入る暇なさそう。
道中割愛して、アナイアレイターのところまで。最初にあったメビウスはディーと名乗り、ヨランとインタリンクした姿だったことが分かった。
ここら辺のイベントも戦闘メインで面白かったけど、ディーのレベル違う感が演出としてはよかったね。手足ズタボロになっても再生してるのを見るとインタリンクした姿は機械の身体がベースなのかな?
主人公組以外にもインタリンクしそうな気配あったけど、まさかメビウス側とは思わなんだ。ディーとジェイ撃退して水路へ。外出ようとしてるのに、めちゃめちゃ上行ってるから、不思議に思ってたら女王の間へ誘導。機械メリアと戦闘して、エムとの遭遇。同じ剣を使ってたから、オリジナルかな。
ノア本人っていう予想は4話道中でしてたので、あまり驚かず。どうやってここから脱出するのかなとはらはらしてたところに強襲。ゲルニカと同じ技術体系の所属がエセルをはじめとした巣の卵?を強奪してその隙をついて脱出。エム関連は後述。最初はエヌがノアのクローンかなんかだと思ったけど、エヌは監視に徹してるあのツインテね。シティー所属の二重スパイな気がするけど、これはまだ考察しない。

考察

丸一日空けてしまったから、内容忘れてしまってるかもしれない。

・黒髪の執政官について
意味深なことを言ってるけど、
ノアのオリジナルと予想。アグヌス側はミオのオリジナルかな。この世界のアダムとイヴなのか。
それか、元兵士がメビウスの環を抜けてウロボロスになったけど、結局世界が変わらなくてメビウスに堕ちたパターン。
なんにせよ、過去の傾向からこの2人はかなり壮大な因縁があるとみた。
因果という言葉を使っているのがすごく気になった。
ゼノブレイドのボスクラスは軒並みこの言葉を言ってたような気がする。気がするだけ。

・ケヴェスの女王
メリアなのは推理通り。
エムにメビウスの瞳で操られてるかなと途中思ってたが機械は予想外。
こうなるとニアも機械だよなあ。
4羽の道中で世界の融合って言葉があったから、1と2の世界が融合された世界なのかな。
機械を使ってるのはいいとして、なぜメリアの姿なのか、は気になるところ。メリアを使ってるというのも2つの世界が融合している話と絡んできそう。
オリジナルのメリアにも会えるのだろうか?2のキャラはまだしも、1をプレイしたの2年前とかだから懐かしさを感じる。
女王に選んでるの負けヒロインだから…とかじゃねえよな?
ヒロインとしてはフィオルンとホムラに個人的には軍配があがるけど、だからと言ってメリアとニアも好きなキャラだから、魅せ場がほしいな。

・兵士の作られ方
死んだ兵士はすぐカプセルに入れられる。
このシーンは何となく予想してた通り。蟻とか蜂を髣髴とさせるシステムというかもう完全に女王の間が昆虫の巣に見えた。予想してたとはいえ、あまり気持ちのいいものではなかったから。
クローン技術の応用って感じなのかな?
赤い粒子が巣に戻り兵士となる。ユーニの例から、過去の出来事は身体が覚えている可能性あり。
クローン技術の応用に、粒子が脳波となって宿る感じなのだろうか?
そうなるとおくりびとの青い粒子ってのが何の役割をしているかがすげえきになるな。
ここまでの流れを考えると、エムはノアのオリジナルってより、ノアという個体が特異化した方がしっくり来てるんだけど、本推理ではオリジナルと考察する。
ん、待てよ?となるとランツとかユーニのオリジナルってどこなんだ?クローンにするにせよ、別のシステムで複製してるのか再生してるにせよ、オリジナルは必要だよな?これはシティーにあるのかな?ロストテクノロジーの集合体がシティーにあるのか。
5話の情報待ちかな。

お気に入りキャラランク

最初はランツが好きなキャラだったけど、4話終了時の主人公サイドで好きなキャラはタイオンになった。変わらずユーニも気に入ってるから、このペアの成り行きを見届けたい。
どうでもいい個人的お気に入りキャラランク表
マナナ≧リク>タイオン≧ユーニ≧ランツ>ミオ≧ノア>セナ
このシリーズの最強種族はノポン族です。
異論は認めない。
歴代ノポンで好きなのは迷うけど、僅差でリキよりもトラに軍配が上がるかも。
でも最強はハナかもしれん。トラとハナ、リクとマナナとペアで好きだから、そういった意味ではリキはソロで少しかわいそうな気がしてきた。でもあいつ妻帯者じゃん。全然かわいそうじゃなくなってきた。ギルティ。

追記

エヌとエム間違えてた。
エヌ=ノアのオリジナル
エム=ミオのオリジナル
じゃないかな。
ランツとかセナもいるかは不明
ヨランは、Joranとかならありえるから、生前もといオリジナルの頭文字を取って名乗ってる気がするので、ワイとかティーがいたら、声をちゃんと聞いときたい。セナはシーとエスどっちなんだろ?Cenaでもいけそう。