ゼノブレイド3リアルタイム初見プレイ part9

夏休みを早速満喫している最中の更新。
友達と呑んだり、麻雀やったりとっても有意義だった。
台風が過ぎて気温、天気も安定しそう。夏休み後半に差し掛かったところで、残りクリアまで行けるのか。
下半期はやりたいゲームが目白押しなので、積みゲーを消化しないとどんどん新ゲームが発売してやりたいことができなくなってしまうのでね。

ストーリー

前回更新しておいてよかった。
記憶が薄れてる。
ということで6話終了まで。
5話終了から30時間くらい経過してのクリア。
寄り道しすぎましたね…
コロニーオメガ解放から。カムナビ、ミヤビ、(ムンバとハクト)出現。
ミヤビは過去の記憶を持ちながら、カムナビ、ムンバ、ハクトはほぼ1期みたいな形で再生。執政官ワイが命の火時計システムを作ったってところから、アルファベットの後ろに行くほど、権限が強くなるシステムっぽく感じた(エックスが出たあたりで勘づいていたけど、エムとエヌが特異点過ぎた)。
過去の名前の頭文字説はやはり変わらず。前も言ったけど、ヨランはJoranって名前だと思う。エックスはつけずらそうだなと思った。
カムナビとミヤビがヒーローに。
シティーでそこらへん周りのクエストを消化してたらエセル復活イベ発生。
まだ1期の姿だけど、1期の状態で使用できるようになるのかな?
それはそれであのショートヘア好きなので、全然あり。
オメガ解放した後に、イオタ解放やコロニー0解放をやったので、全然終わらず。あと各ヒーローの覚醒シナリオも消化してたので、こんなに遅くなった。
シドウとかイスルギとかのヒーロークエストはよかったなあ。
あとタイオンイベントかな。セナの掘り下げがあんま見えてないけど、それを補完するかのような7号イベントあったりとシナリオでの優劣はつけないような配慮は見られる。ただ、他5人と比べてやっぱりセナはキャラが弱いんだよなあ。主人公サイドのヒーロークエストも残るところ、セナとノアのみなので、そこでもう少しキャラの掘り下げが見れたらいいなと思った
ユーニ、ミオはシナリオの道中であり、タイオンはナミさん、ランツはヨランとキャラを掘り下げれる要素があるけど、そこがセナにはないからどう演出するのかは少し楽しみ。
場面すっ飛ばして天空の砦まで。めちゃめちゃどでかくて探索に時間取られそうだなと思ったら、めちゃめちゃ長い一本道で拍子抜けした。
ニア復活もすぐに心臓スナイプ。
ヨランとディーのコンビが立ちはだかる。
ヨランはコンプレックスの塊だった自分が嫌いだったけど、メビウスになってそれを克服できたと勘違いしてる感じのキャラ付け。ただ主人公サイドの説得により優しいヨランに戻った。ご都合主義っぽく見えるけど、やっぱりこういう展開は好きだな。
ディーは他者を軽んじる思った通りの性格。メビウスになってもお荷物って言われたのがジェイのきっかけだったんだろうな。
最期は力の暴走による自爆。散る人はちゃんと散るところが今作のいいところだなと。
そしてニア復活。というかギリ生き残ってた。なんやこいつ。ブレイドだからか?メリアには無理だろこれ。
独りごと的には2の世界線のニアで間違いない。あの口調は”ニア”だ。ファンサがしっかりきいてる。いいぞ、もっとやれ。
女王の口調に戻り、ミオといい雰囲気を醸し出してフェードアウト。
セーブ画面へ。

多分また寄り道してると思うので、更新遅くなりそうになったら、忘れないように早めに更新することを心がけます。
多分クリア時間は120時間かな。体感だけど。あと25時間で終わるのかはなんともいえない。今度の週末は別のゲームしてたい。

考察

過去に考察したものの考えがあんまり変わってないので、短めのはず。

・女王についてと世界について
ニアが2の世界のままのキャラだったので、やっぱり過去作との結びつきはありそう。メリアもそんな感じかな。世界をくまなく探索した結果、どこにでも既視感はあるから、メビウスの力で2つの世界がくっついた説は変わらず。
ゼット=クラウス説はまだギリギリ残ってる。
ゼノブレイド=クラウスが元凶の形を貫くのかどうかがまだちょっと確信持てない。クラウスの後任か?とも思ったけど、2でそういう存在がいなかったような気がするからやはり新キャラかな?
クラウスに繋がりそうなところがゼット以外にないから、敵の本拠地に乗り込む時のイベントで発覚しそう。
7話で終わりか、その次の8話が最後かな。
10話まではいかないはず。
残るヒーロークエストはそこそこの量あるから、8話で〆はワンチャンある。
ドルークが最後のヒーローだと確信してたから、いい意味で裏切られた。
後イオタも見つけられた。どうしてあんなにきれいに見落としてたのかと、今なら思う。
ドルーク乗り換えイベントがあるとむねあつだけど、そこは座して結果を待ちましょう。