さらし首体験記(前日編)

はじめまして。
今回お届けするのは

さらし首体験記

です。
今どきさらし首なんて…
と思われがちですがあることはあります。
所謂

違反者講習

というやつです。
若干誇張気味ですが。
ええ、やってしまいました。
累積6点。
お上への上納金に加えての免許違反点数の加算
本当に嫌になりますね
まぁ自分のせいなんですけど

ちなみに内訳は携帯電話使用3点とスピード違反3点

やってしまったものはしょうがないです
今でも切符を切った警官の顔が鮮明に思い出されますが、いつか復讐してやるリストにそいつらをそっと記録して今は忘れます

さてスピード違反でパクられた直後、私はここでふと気づきます

あれっ俺免停じゃね?????

前歴がない場合は累積6点で免停をカチ込まれます
焦る私
やばいやばい仕事で車使うのにあかんやん
上にシバかれる
他の車取り締まれよ
こっちは税金納めてんだぞ
今日の昼飯なんにしよ

様々な考えが脳裏を駆け巡る中
とりあえず今の状況をググります

……………

セーフ!!!!!!

違反者講習(いはんしゃこうしゅう)とは、道路交通法道路交通法第108条の2第1項第13号に掲げる講習であり、運転免許証(国際運転免許)を所持する者が、一定の軽微違反行為をし、ある一定の基準(道路交通法第102条の2の政令で定める基準)に該当することとなった者に対する講習である。この講習を受けなければ行政処分(免許停止処分)を受けることとなる。

ウィキペディアより


なーんだよ!ビビらせんなよ!
フゥー!
天運、我に有り。
…まぁ天運我に無いからパクられてるんですけどね

このとき違反者講習なるものの存在を私は知りませんでした。
世の中うまく出来てるもんですね。

二週間ほどすると県警本部から簡易書留郵便で通知が届きます。
違反内容とこのままだと免停でっせって内容に加えて違反者講習の案内。
そしてその通知の中に書いてある手順に沿って違反者講習に申し込みという流れ。
ちなみに講習は受ける義務は無いそうです。
その代わり免停喰らいますけどね。

コースが2種類あり社会貢献コース(9950円)と実車研修コース(13000円ちょい)
この後におよんでまだ金取るのかとイラッとしたため社会貢献コースを選択。
所謂“さらし首体験コース”です
貴重な有給をもぎ取り、無事違反者講習の予約が完了。
自分のせいとはいえ、とんでもないクソイベントに貴重な有給が消えていくのはなんともやるせない気持ちです。
電話受付してくれた男性の如何にも天下りの高飛車な喋り方がイライラを加速させてくれました。

そしてさらし首体験当日になります。