エイブシリーズ最新作 Oddworld Soulstormについての解説とか一部攻略とか色々

画像5

エイブ・ア・ゴーゴーという作品を知っているでしょうか。

1997年12月11日に日本で発売され、あまり売れなかったが

知る人ぞ知る死にゲーとして知られています。


そして最新作であるOddworld:Soulstormが発売されました!

PS5ならフリープレイで無料で楽しめます!

うれしい!エイブシリーズ(正しくはOddworldシリーズ)が大好きなのですごくうれしいです!

ですが、日本語翻訳がひどいです。これ全部機械翻訳では?

そんな機械翻訳で日本語字幕対応してますというのは…。

こんな翻訳めちゃくちゃなのに、新規がプレイして話がわかるのか?


そう思ったので、Oddworld:Soulstormをプレイしている私が、みなさんが疑問に思うであろう部分について解説していきたいと思います。

Q1.まず主人公のエイブとはなんですか?

A1.エイブとは惑星オッドワールドに住むマドカン族の青年です。

 チャントという特殊能力が使えます。

 前作「Oddworld: New ‘N’ Tasty(エイブ・ア・ゴーゴーのリメイク)」でラプチャーファームという食品工場を破壊し、マドカン族の仲間たち(300人程)を救出し、エイブは英雄視されています。

Q2.グラッコンって?

A2.あのタバコを吹かした悪そーな奴です。グラッコン族です。

 前作「Oddworld: New ‘N’ Tasty(エイブ・ア・ゴーゴーのリメイク)」ではモラックというグラッコン族の1人を倒しました。ですがグラッコン族は他にもおり、今回もそのうちの1人。

Q3.前作って遊んでおいたほうがいい?

A3.話だけは知っておいたほうがいい。

 前作の話があったこと前提に話が進みます。翻訳もわかりにくいので、状況が飲み込みにくくなっています。

 前作と今作はゲーム性がまったく違います。遊びやすさも今作はダントツでいいです。

 今作を遊んだあとに前作を遊ぶにはちょっとつらいかと思います…。

 前作の話は下記の通りです。

惑星オッドワールドはグラッコン族に支配され、そこに住むマドカン族はグラッコン族の工場で従業員として働かされていました。

グラッコン族のモラックはラプチャーファームを作り、原生生物を材料に食品を製造、そこで働くマドカン族もその食品をたまに食べさせてもらっていました。

ある日エイブが掃除をしていると、モラックが次の食品にマドカン族を使おうとしていることを聞いてしまいます。

エイブは道中みつけた他のマドカン族と共に逃げ出しました。

逃げたエイブはネイティブマドカン達の助言と試練により新たな力を手に入れました。

そしてラプチャーファームに戻ったきたエイブはその力を使い

ラプチャーファームを破壊、モラックも倒され、エイブはマドカン族の英雄となりました。

 という話です。

ここまでの話をみればエイブのストーリーは理解できたでしょう。

ではOddworld:Soulstormという作品の疑問について解説します。


Q1.Oddworld:Soulstormはシリーズの何作目に当たる作品ですか?

A1.シリーズ2作目になります。


Q2.Oddworld:Soulstormは前作と同じようにリメイクなの?

A2.リメイクというよりもリブートに近いです。

 この作品はOddworld:Abe's Exoddus(エイブ'99)のリブートで

 Oddworld:Abe's Exoddus(エイブ'99)を遊んだことがある人にはわかるとおもいますが、かなり違います。

 システム、操作性、ストーリー、だいぶ変化しています。

 なのでOddworld:Abe's Exoddus(エイブ'99)を遊んだことがある人も新鮮な気持ちで遊べます。

 ちなみにOddworld: New ‘N’ TastyはほぼOddworld:Abe's Oddysee(エイブ・ア・ゴーゴー)と同じです。(一部ムービーやDLCの有無、Exoddusの便利なシステムの導入により厳密には違います)


Q3.今回もDLCはあるの?

A3.わかりません!(2021/4/9)


これでこの作品についてわかったかと思います。


では次にOddworld:Soulstormのゲーム内の疑問について可能な限り解説します。

翻訳・バグについて

Q1.翻訳がバラケすぎてわかんね

A1.名詞ぐらい統一しろよぉー!


Q1-1.説明がおかしい

画像1

A1-1.エレベーターの説明とかでちょくちょく変な文字列が混じっています。たぶんPSのボタンを表記するためのスクリプトかなにかです。読むことを放棄せずによく見ると、なんとなくどのボタンのことを指しているかわかるかと思います。スティックの上下とかの説明がそうなっています。


Q1-2.ムドコン?

画像2

A1-2.メニュー画面でムドコンと出ていますが、ムービー中はマドカンだったりします。マドカンが正しいです。


Q1-3.クァルマ?

画像2

A1-3.同じくメニュー画面で出てくるクァルマ。カルマ(業)のことです。


Q1-4.農場?

A1-4.農場と字幕がでてきますが、ラプチャーファームのことだと思います。たぶん。


Q1-5.ビール?Soulstorm?

A1-5.ビールとはSoulstormのことです。「Soulstorm」という緑色のビールです。


Q1-6.フォロワー?

A1-6.エイブについてくるマドカン族のこと。つき従う者のことです。


Q1-7.スリッグ?スロッグ?フリーチ?

画像4

A1-7.スリッグ(銃撃ってくる奴・飛んでる奴)

スロッグは犬みたいな奴のはず

フリーチも犬みたいな奴を指している?

よくわからない、誤翻訳の可能性があります。

(追記 2021/06/13)

エイブ'99説明書より

スリッグ:グラッコン達の無能な部下、彼らは兵士なので強力な銃を持っているし、おまけに、その引き金は軽いので簡単に撃ってくる。

スロッグ:番犬のような動物。スリッグとは仲よし(?)

フリーチ:長いムチのような舌で襲ってくる。いつも寝ているが、スラーグをふみつけると起きるぞ。

フリーチは今作品にはでてきません。


Q1-8.胚?

A1-8.早い話がメントス。原語ではBLASTOS。なぜこうなったかはわからない。


他にもわからないところがあれば書き足していきます。


Q2.ゲームのバグについて

A2.私が遭遇したもののみ記載します。


Q2-1.スリッグをチャントしたら突然制御できなくなった!

A2-1.バグが発生する前にスリッグのチャントを解除して回避しました。発生箇所は今のところ一箇所しか確認できてませんが結構重大です。


Q2-2.クラフトメニューが開かない!

A2-2.一度タイトルに戻ることで開くようになります。ゲーム再開は最期のチェックポイントからなので気軽に戻っても平気です。


Q2-3.スリッグが巡回せずにずっとこっち見てる!

A2-3.警戒態勢でなければスリッグが動かなくなるバグです。反対を向いてくれないと進めないときはビールなりなんなりをぶつけるとまた動き出します。もしくはチェックポイントからやり直してもいいかもしれません。


Q2-4.音が何度も流れてくる!

A2-4.効果音が何度も流れるバグです。チェックポイントからやり直すと直ります。


Q2-5.画面が急に暗くなった!

A2-5.急に暗くなるバグです。チェックポイントからやり直すと直ります。


Q2-6.無限に落ち続けてる!

A2-6.チェックポイントからやり直しましょう。


詰み?攻略方法


Q1.届かない!

A1.二段ジャンプできることを忘れずに。前作プレイヤーは陥りやすいかも?


Q2.スリッグを拘束できません!

A2.テープがないとできません。クラフトにも使うテープです。スリッグをスルーできるならスルーした方がテープの節約になります。


Q3.チャントできない!チャントしても途中で抜けちゃう!

A3.チャント防止装置の仕業です。これがある限りチャントはできません。


Q4.開かないロッカーがある!

A4.カギが必要です。スリッグが持っているかもしれません。気絶させて盗んでみましょう。


Q5.スロッグがすぐ起きる!

A5.常にすり足でステルスをすることが大事です。チャントは近くでやると起こしてしまいますが、画面外までいけばチャントを使っても起きません。


Q6.犬みたいのとよくわからない機械がある洞窟はどこにいけばいいの?

A6.ローヤルゼリーがあるところです。広めの空間、下に犬が寝ている二段の空間、見えにくいですがその左上の高いところにあります。二段ジャンプで届きます。このゲームで落ちているアイテムはこんな感じで見えにくいところに落ちていることが多いです。もっとわかりやすくしてください!


Q7.電車ジャック中進めなくなった!

A7.なんか白っぽいものがありますので、それにものをぶつけてみてください!たぶんそれを破壊することで次に進めます!


Q8.ママスリッグ(スリッグママ?)が倒せない!

A8.下段(ビールまみれのところ、ミサイルで破壊してもらう)の真ん中(ローヤルゼリーがあるところ)あたりまでなら消化器を使って移動できます。ここはよほどのことがない限りミサイルも当たりません。ここまで近づいたらビールを投げて火をママスリッグのところまで延ばしてください。近づきすぎると謎ビームで戻されるので注意です。


Q9.大量のマドカン達を防衛するシーンが難しい!

A9.最初の防衛は攻撃されないところに移動してチャントで敵を始末しつつ、危なくなったらタップでスリッグを気絶させ、次のスリッグを操作しましょう。爆破させる時間がもったいないです。

次の防衛ではチャントは使えないため、罠を作ったりボールを投げたりして敵を排除します。またスリッグは脱走しようとする従業員マドカンをみつけると優先して拘束させにいきますので、それを利用して時間稼ぎをさせるのもいいでしょう。

(追記 2021/5/6)一緒に連れている仲間にアイテムを渡し、投げて戦わせることができます。助けると必ず水を持っていますので、水を没収して他のアイテム、シュワシュワポップやボールを渡して戦える状態にします。そうすると勝手にスリッグに対して攻撃してくれるようになります。仲間の投げコントロールはほぼ完璧で、かなり便利です。

ただし気絶したスリッグを拘束したり追撃することはできません。気絶したスリッグを確認したうえで再攻撃はしてくれます。スリッグを気絶させてくれたら急いで自分で処理するようにしましょう。

また、攻撃できる状態にするとスリッグから実弾で攻撃を受けるようになります。必要ないときは必ず攻撃しない状態にしましょう。


Q10.勝手に仲間が死んだ!

A10.本当に?別の仲間に呼びかけるつもりが全員への呼びかけになったのでは?とにかく死亡した原因があるはずなので、原因を見つけて対策を練りましょう。


Q11.スリッグを操ってるけど、攻撃をうまく当てられない。

A11.スリッグもエイブ同様に右スティックで攻撃する向きを変えることができます。機雷を破壊するときなどには絶対に必要になります。


とりあえずここまで、また何かあれば追記します。