LINEとかいうクソアプリについて

まず初めにLINEが好きな人もいるはずなので、いきなりクソと言ってしまってごめんなさい。
だけどね、ずっと前から思ってる。
どうしてこのアプリが日本のインフラになってるんだと。

ポイント1
・余計な機能が多すぎる

まずは最も自分がダメだと思っているところから書いていくが、純粋に考えてメッセージアプリに求めていることなんてシンプルなもので「便利にメッセージが送れること」以外ないんですよね

自分がLINEを始めた2012年頃はタイムラインとかはあれどまだシンプルなチャットアプリという感じだったが、次第にLINEが日本の連絡ツールとして覇権を握ったであろう頃から悪さし始めた。

というのもそもそもの話、LINEがこんなになったのは「囲い込み」というビジネスモデルに他ならない。
今から他のツールに移行しようとしても非常に困難なのだ。
実際LINEを使っていて分かるように、自分たちがLINEを使う理由は「みんながLINEをつかっているから」であり、決してLINEというツールが優れてるわけではない。
しかしみんなLINEを使っていて連絡を取るためには仕方がなくLINEを使わざるを得なくなってるのが実情である

そうして日本全体がLINEというツールに浸透して共依存されるとどうなるか、
行政や各種サービスまでもが連絡ツールとしての良さなど関係なしに「ただ使ってる人口が多いから」という理由だけでLINEでサービスを始めることになる。

こうしてLINEは今や社会的なインフラになってしまったLINEからユーザーは気軽には離れなれないということを把握しているため、余計なサービスをLINEアプリ内で開始し始めたとしてもゴリ押しできてしまうのだ。

そして生まれたのがLINE Payやニュースとか天気やら占いやらだが、その次にオープンチャットやTikTokの二番煎じみたいのが登場して「これいる?」と声に出してしまった

個人的に情報の取捨選択と生活のノイズを減らすために極力ニュースや広告を見たくないのだが、本アプリは芸能人が不倫したとかR18の下品な広告までも出てきてしまっていて、もはやインフラと化してしまった本アプリを使い続けるだけで結構ストレスが溜まる。

ついでに一番見るであろうトーク欄の上に広告が設置される改悪がされたのを見て言葉が出なかった。


ポイント2
・チャットアプリとしての機能が他社サービスと比較して弱すぎる

今時1つのアカウントにつきLINEを複数同期できないってどうゆうことだよ
異なるOS間でのトーク履歴のバックアップができないってどうゆうことだよ
ここらへんははっきり言ってチャットツールが専門でもないインスタのDMやMessengerよりも劣ってると思っている

ついでにセキュリティもsignalやiMassageと
比べれば全然十分ではないし、もちろんシンプルで使いやすいわけでもない。

既読機能も相変わらず要らないと思ってるし、今はトーク長押しで既読を付けずに見られるのでもはや形骸化されてる機能でもある。それだったらさっさと削除してくれて構わないと思ってる。
スタンプが充実してるとか言われてもそんなのは他のチャットサービスにも当然ある、特段強みでもない。

パソコン版は冒頭で述べたごちゃついた機能のスマホ版に比べたらシンプルでかなりマシだがそれでも他社サービスのパソコン版と比べると劣るところもある。

総括すると肝心のチャット機能も他社サービスと比べてどっちつかずで使いやすくもない。
もうここまでダメだと公式がわざとそういうように作ってるとしか思えないんですよ。


ポイント3
・APIが公開されてないことだ

これは例えばサードパーティ製のLINEアプリを作るために必要な情報だが、もちろん公開されていない。

以前はLINE lite というすごくシンプルで使いやすい途上国で使われる低スペックスマホの為に容量が軽く、シンプルで使いやすいAndroid版限定のAPKアプリが公式から出ていて、実際に自分は使っていたのだが、最近になってサービス終了してしまったので、重くて使いづらい本アプリを使わざるを得なくなった。


ということでLINEにおけるダメな要素をつらつらと愚痴のように書いたが、ここで必ず出そうな反論

「じゃあLINE使うなよ」

という意見

↑そりゃ問題の本質が違う。
今は昔のように友だちの電話番号やメールアドレスを知ってるという割合のほうが少ないと思う。
そんな中で、もはや社会的なインフラとなっているLINEをやめたらどうなるかなんて想像がつくだろう。
LINEの切れ目が縁の切れ目なんですよね
冒頭にも書いた通りにLINEを辞めたくても気軽に辞めれないという状態が今現在において完成してしまってるのだ。

実際自分はLINEというツールに嫌気が差してLINEのアカウントを消したことが数回ある。
しかしその度に今現在日本においてマイナーな連絡ツールで連絡してしてしまった事によるレスポンスの遅さで迷惑を被ったり被られたり、LINEという同一ツールで一斉に連絡できない不便さを家族や友人に説かれた。
結局は辞めたところで人と関わらず隠居しない限り、他人と連絡を試みようとする限り、みんなが連絡ツールとしてのインフラ(共依存)になっているLINEを使わざるを得なくなるのだ。

もうね、このLINEが使いづらすぎるという問題の解決策に関してはスマホに代わる新しいデバイスが一般的に普及しない限り解決しないと考えている。
つまりどうしようもないし時間しか解決策がない。
まぁその他といったら株式会社LINEが何か盛大にやらかして、民族大移動が起きない限りはどうにもならないものである。

ということで大体言いたいことは書いたかなと思います。

最後に自分が一番LINEに言いたいことを言って締める。

「LINEを使いたくて使ってるわけじゃねぇ、みんなが盲目的に使うからこちらも仕方なく使わざるを得ないだけだ」

以上

(まぁ、本当は無料で使えるだけありがたいが。)