見出し画像

己鯖・地蔵プレイのススメ

己鯖やってる?

正直令和になってまでやってるとは思わなかった。

地蔵プレイ

上層やってるやつって居るじゃん?
あいつらいつ見てもログインしてて怖~って思ったこと無い?
こないだ廃度聞いたら65とか70とか言ってたよ。ヒラのときでも60だって。
俺? 俺安定して15~20ぐらい。こないだ40行ったけど。きち~~って思いながらログインしてたよ俺。
ところでさ、地蔵プレイって知ってる? そうそう、お地蔵さん。かわいいよね。

こわしてはいけないオジゾウサン

廃オンすんの楽しいよね。分かるよ。
でも別に廃オンしなくても己鯖は楽しいんだよね。多様性ってやつ。

武官的地蔵プレイ

ひとえに武官って言っても色々あるよね。好みとか。
まあ俺あんま知識無いから、一旦知特だけの話にするね。多分武特か統特でも似たような事はできると思うけど。
複合型はやめといたほうが良いと思う。場面場面で判断することが多い。

知特マニュアルとか読んだことある? あれ良く出来てるよね。
でも難しいこと書いてあるなあって思ったことない?
あれ、6割7割目指すような奴が読むもんだから。正直言ってもっと考えること減らして良いんだよね。

まず最初に聞くけど、知特で一番大事なことって知ってる? 計封を喰らわない? 一理あるよね。でも違うよ。
結局相対幸運度なんだよね。相手に天罰を食らわせるために毎日徳を積もう。そのためのオジゾウサンってワケ。

相対幸運ランカーは得てして勝率ランカーである(113期)
  • 平時のコマンド

  • 戦時のコマンド

  • 兵種・計略ピック

ぶっちゃけ考えることってこんだけでいいよ。地蔵だし。

平時のコマンド

技術上げをALLで入れてそっとログアウト。勝手に巡回に変わってくれる優れもの。そして巡回で兵法三十六計を読む。毎月読め。

どれだけ技術開発してもここまで発達はしない

知力鍛錬は15~17歳ぐらいであまりにもステが低かったらやるぐらいでいい派。多めに入れて機知パチンコも楽しいけど、今の己鯖の主流って貢献稼いで兵数で殴るゲームだし。
米コロもほんとはしたほうがいいんだけど、巡回の引きと兵種ピックである程度は誤魔化せる。貧乏国家の場合は米書乞食して米コロしとこうね。

戦時のコマンド

まあ特に難しいことはなくて、日中は徴兵×2守備のコマンドをループ保存してポチっと押すだけ。
オンできそうな時間に兵士がないと悲しい思いをするので、そんときだけ徴兵×3守備にしたりしとく。守備Lの周期もずれてお得。
あとは0時~8時まで徴兵オールで再び巡回。技術割ってる土地に呼ばれても自動で技術になるし。

だいたいこんな感じが1day基本コマンド

あとは指令に一斉月とか書いてあるから頑張って入れる。
指揮官はちゃんと一斉月と時刻の両方を書いとこうね
月だけ/時刻だけだとどうしても各人がコマンドリストと照らし合わせる必要がある。地蔵にコマンドリストを見るのは難しい。
大した手間でもないんだから両方書いといた方がアド。徳も積める。

兵種・計略ピック

大前提として、基本的に発動条件のことは忘れて良い
知特である以上、そもそも発動しなければ一方的に死ぬというハイリスクに対して、0.9掛けであることのリターンが薄い。ボーナス2~3%落とせば済む。
自分の凶運度が終わっている時、相手国の50人中48人に知力で勝てるとかなら事故だと割り切って入れるかも程度に考えておく。

細かいところでは徴兵は人数指定が板。同数徴兵の場合巡回に変わる。そして三十六計が読める。爆アド。
ただ、最大兵数増加につれて都度変更する必要があるのが地蔵的にデメリットではある。

あとは各時期において想定敵を考えて、兵種を選んでいく
先行入力できるゲームなのでこれが大切。

=================

これが地蔵知特の限界

1603年の開始直後。知力140~150。
基本的に何もない時期。
武は変な馬、統は変な弓を擦ってる。ボコれる。
序盤から万能アンチを取られることはまず無いので、ここは脳死で忍者(か巫女)。士気負けすることもまああんま無いので基本95%~フル徴兵で良いはず。
計略に関しては通常/威力100派先制&通常/威力50派が存在する。僕は後者です。

1615~1620年あたり。初期接収が終わる。知力160~170ぐらいの時期。
武が騎馬武者とかいうやつにのってブイブイ言い出してる。
統はやっぱりよくわからん弓を擦ってる。馬にキレ散らかした統が歩兵を雇うこともある。知特には特に関係ない。
基本的に万能アンチは来ないので、ここも脳死で乱破。
知特同士が出会った時に万能アンチになるぐらいなので、まあ忘れて良い。一領具足、鉄砲僧兵とかは流石に事故と割り切り。
通常/威力130に上げつつ発動率8~10%でポイント余ってたら防御20か士気10でも積んでおく。この辺は好み。
ここまでがボーナスステージなので、オンしてるときは極力出兵多めにしておくと後々楽できる。

1624年~1640年あたり。上級兵が解放される。知力180~200の時代。
のらえもんラインこと黒騎士が襲来する。
ここで急に最強万能メタが飛んでくる。味方が歩兵を雇っていなかった場合、万能兵に人権がなくなるお祈りフェーズ。知特冬の時代。

のらえもんくんこの時期から黒騎士擦って(更に計略-%入れて)くるので全知特から恨まれてると思う。
発動率36%で一撃320&士気30(ちょっと訓練足りてないので多少軽減出来る)。3発受けると知特は確実に死ぬ。
一方で知特側は機知縦横を使ったうえで24%の400前後。同様に3発当てないと勝てない。要するに対面不利。

黒騎士は侍や三河武士で殺していきたいが、ここまでの稼ぎが悪いと若干火力不足になりがち。最低でも神算鬼謀は欲しい。一撃400出る。
ステータスと文明が許すなら毘沙門天兵や北条五色備など騎兵アンチ兵のチョイスもあるが、流石に常用は高い。お財布と相談……

が、この辺を考えるのが面倒なので脳死で乱破をこすり続けることになる。歩兵を雇っていない味方が悪いので。個人的には梓巫女とかいうオタク兵種も好き。防御60あるし妖怪殴れるし。
アサシンそのものは強いけど、これは忘れていい。
この時期は基本的に対面弓で明確に不利な相手が居ない。気になるのは吉田流弓衆ぐらいだけど、火力低いし。ミニエー銃兵は流石に強いけど、機知でじゃんけんポンしたら十分勝てるラインに入る。
万能対面で殴られるデメリットを上回るメリットがない。
知力が200を越えたら発動率を爆盛した機知縦横にシフトしていく。

己鯖のプロが言ってるから間違いないと思う。
機知でブイブイ言わせてる時期になれば雑に勝てるので一番楽しいかも知れない。

1650年~#己鯖今期終了まで 知力250~ぐらいを目指したい
なんか各タイプ色々強い兵が出てくる。もうなんもわからん。
よくわからんのでとりあえず脳死でエージェントを擦り続ける。#己鯖今期終了
ゾンビもできる知特最終兵器。
(なんか113期の調整でマハウトが雇えるようになってたらしい。最後まで気付かなかったので割愛)
この時期は機知一発500~なので、兵数2000なら4発当てれば死ぬ。

〜余談・機知発動率10% vs 機知激励発動率-2%問題〜
前者のメリットは一戦に対して圧を高められること。
例えば計略マイナスが来なければ、発動率45%前後にもなり、ほぼ確実に1人持っていけるか、最悪でも半数以上は削れることが期待できる。
一方で回復要素がないので、武ATの士気下げや連戦で事故死することもある。
後者のメリットは出兵時の破壊力。連戦するたびに士気が増えていくので武特や政治層に強く出られる。デメリットは計略マイナスを受けた時の発動率差。
基本的に守備L回す時は前者、残兵や政治層をぶち抜けそうな時に後者を使うと良い感じ。好みのラインではあるけどね。

後半は機知激励が素で組めるようになっているはずなので、後はボーナスをちまちま上げていくだけの作業。

とはいえアンチを取られた上で先制計略-10%(あるいは計略半減)されると基本的に死ぬ。
死にたくなかったらこっちも封印を当てることになる。地蔵には難しい。
ここまで来たら封印食らっても相手に天完出たら勝つやろ!wの精神で行く。そうです、知特とは幸運度なのです。

問題は長引き続けて相手の兵数が3000に至った時。
ここまで来ると500~600で削り切るのが難しく、また巡回オールの育成なので貢献差が響いてくることになる。

シンプルに火力暴力を押し付けられる形になる(知特が機知縦横時代にやってたことではある)。
こうなると流石に地蔵には厳しいので、機知激励発動率ぶっぱで放置継続してお祈りパチンコしつつ焼き肉を食べるか、機知激励+両者武or兵封印を入れてお願いパチンコしつつ寿司を食べるかの二択になる。

己鯖公認焼き肉屋牛角
己鯖公認回転寿司屋スシロー

ほんとは文官編も書こうと思ったけど復興オール!おわり!ほな!でええなということに気づいてしまった。今日の晩ごはんは寿司がいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?