見出し画像

【7/14(木)開催】トークセッション「データを活用した沖縄型観光振興」

ご応募多数につき、LIVE配信をお届けすることになりました!

会場キャパシティの制限によりご参加が叶わなかった方、遠方にいらっしゃるためご参加叶わなかった方からの多くのリクエストにお応えし、当日の様子をLIVEで配信いたします。
日時:7/14(木) 13:30~15:30

オープニング動画

概要

2020年初めから続く新型コロナウイルスの世界的な蔓延により、観光産業は未だかつて経験したことの無い冬の時代を過ごしてきました。しかしながら2022年6月海外からの観光客受入が再開され、いよいよ観光産業復活の兆しが見えてきております。本イベントでは、新型コロナウイルスによる行動制限等により世界的に加速したデジタル化、そして加速度的に生み出される膨大なデータを活用したマーケティングが観光産業にどのような環境変化をもたらしているのかを的確に捉え、他府県の事例を参考に沖縄県の観光産業にどのように応用する「沖縄型データ利活用観光振興モデル」を「観光」、「データ」分野にそれぞれに秀でた有識者の方々をパネリストにお招きし、データを活用した沖縄観光の未来を議論します。

催事名

「データを活用した沖縄観光振興」
- 他府県の事例から沖縄型データ利活用観光振興モデルを考える - 

日 時

令和4年7月14日(木)13:30~15:30

場 所

O2 OKINAWA Office
〒900-0021
沖縄県那覇市泉崎1-20-1
カフーナ旭橋A街区 那覇オーパ3階
ゆいレール 旭橋駅直結, 那覇バスターミナル直結

アジェンダ

13:30~13:35 主催挨拶
13:40-14:10 VponJAPAN×大阪観光局連携事例紹介
14:40~15:30 特別トークセッション「データを活用した沖縄観光振興について」
15:30 名刺交換会 

登壇者プロフィール

村上 隼 氏
内閣府沖縄総合事務局 運輸部企画室 室長・(併)沖縄総合観光施策推進室チーム長
2014年、国土交通省入省。内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局、国土交通省国土政策局離島振興課等において地方振興施策を担当。2022年5月より現職。交通政策及び観光政策の企画立案を担当。
稲垣 純一 氏
(一財)沖縄ITイノベーション戦略センター 理事長
1953年東京都生まれ。2020年より(一財)沖縄ITイノベーション戦略センター理事長に就任。沖縄国際IT見本市『ResorTech Okinawa』実行委員長、おきなわ女性財団理事、沖縄県情報産業協会理事を兼務する。
花牟礼 真一 氏
株式会社かねひで総合研究所 代表取締役理事長
2016年に三井物産那覇支店長に就任。沖縄経済同友会情報通信委員会委員長拝命し、沖縄県アジア経済戦略構想推進・検証委員会にて「リゾテック」というコンセプトを提唱した。2021年より株式会社かねひで総研代表取締役理事長として、県経済及び社会変化に関する総合的研究を行う。
平林 知高 氏
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 パートナー
政府系金融機関、外資系コンサルティングファームを経て現職。観光関連の政策立案を支援するとともに、全国各地の自治体や観光関連事業者などとの連携によるデータ利活用プラットフォームサービスを自らが主導して展開する。エコシステム、プラットフォームビジネスにおける第一人者として活躍。


篠原 好孝 氏
Vpon JAPAN株式会社 代表取締役社長
2014年8月にVpon JAPAN株式会社を立ち上げ代表取締役社長に就任。ビッグデータを駆使したインバウンドデジタルマーケティングソリューションを手掛ける。「日本から世界を幸せにするヒト・モノ・コトを創出しニッポンと世界を繋ぐ」べく、インバウンド領域を中心に事業を展開している。

主催者について

Vpon JAPAN(株)
所在地:
東京本社  東京都新宿区西新宿1−1−6 ミヤコ新宿ビル5階
大阪支社  大阪府大阪市中央区備後町3-4-1 備後町山口玄ビル9階
沖縄営業所 沖縄県那覇市泉崎1-20-1カフーナ旭橋A街区那覇オーパ3階
代表者:代表取締役社長 篠原 好孝
設立:2014年8月
資本金:1億5350万円
事業内容:ビッグデータ解析、デジタルマーケティング支援事業、スマートフォン広告プラットフォーム事業
主な実績:日本政府観光局データ提供、大阪観光局DMP構築支援、ジェイアール東日本企画とのデジタルマーケティングにおける業務提携、各観光地域における訪日客分析と集客支援(沖縄観光コンベンションビューロー、大雪カムイミンタラ観光圏、八幡平DMO、インアウトバウンド仙台・松島など)

共催パートナーについて

(一財)沖縄ITイノベーション戦略センター
所在地:沖縄県那覇市銘苅二丁目3番6号那覇市IT創造館 4階
代表者:稲垣 純一理事長
目 的:情報通信技術の活用による沖縄県の情報通信関連産業をはじめとする産業全体の振興を図るため、成長戦略を提言し、実行する司令塔となることで、産業全体の生産性と国際競争力を向上に寄与。
事業内容:

  1. ITを活用した産業成長戦略立案及びITによる経済・社会課題解決の提言、これに必要な調査研究に関する事業

  2. 県内の主要産業や特色産業におけるIT活用モデルの企画立案及び産業間の連携促進に関する事業

  3. 先進的な情報通信技術の実証に関する事業

  4. 国際的なIT見本市及び商談会等の開催に関する事業

  5. ITを活用するベンチャー企業等の起業・事業化支援や集積促進に関する事業

  6. IT人材及びIT活用人材の確保・育成に関する事業

  7. IT企業や研究開発機関等の誘致に関する事業

  8. 国内外の研究開発機関や産業支援機関等との連携交流に関する事業