見出し画像

新キーワード"連引(仮称)"解説


はじめに

 前回の式神解説にて初めて登場したキーワードである"連引"(まだ日本語呼びが確定していないのであくまでも仮呼び)ですが、前回のような軽い説明だけではおそらく理解できた方はほとんどいないと思っています(かく言う私も公式の文を読み込むまでちゃんとした動作は理解していませんでした)。なので、今回は"連引"に関する細かい仕様などを解説していきたいと思います。 

↓↓前回の記事はこちら↓↓


新キーワード"連引(仮称)"について

◇"連引"についての説明


 "連引"とは、カードを出す時に追加の選択肢を得ることができる能力の一種です。"連引"を持つ式神は多くの場合、"連引"が増強発動のトリガーであったり、"連引"によって他のカードに追加効果を与えたりします。

↓両面仏の戦闘カード(雷牌)を使おうとすると↓
デッキから法術カード(風牌)が選択肢として出てくる。

 プレイヤーは"元のカード"か"連引によって提示されたカード"のどちらかを選んで使用することができ、選ばれなかったカードはデッキにシャッフルして戻されます。 

今回は戦闘カード(神威)を選択

 "連引"の効果によって最終的に使用されたカードは"連引によって使用された扱い"となり、この場合"連引使用時"によって増強効果を得るカードの対象になります。

神威の増強効果は敵キャラ全てに1点ダメージ。事前に連引を行うと発動する増強効果。

 このように、"連引"能力を駆使すれば対戦相手への対応力は非常に高いものとなり、より臨機応変なプレイングができるようになります。

◇細かい仕様について(箇条書き)

▶︎カードが"連引"できるかどうかの判別は、カード選択時に"連引"時特有のエフェクトが出ます。エフェクトが表示されていない場合は"連引"の選択状態には入りません。

瞬発より薄い青

▶︎"連引"によるカードの選択状態はカードをプレイする段階に先行します。カードが"連引"段階に入っただけでは、実際にはカードはプレイされず、他の能力も誘発されていない状態なので、最終的に "カードが選択され使用される "まで誘発カードなどの処理は働きません。

▶︎敵が"連引"したこと自体は確認できますが、デッキから提示されたカードは見ることはできません。"連引後"のカード使用時に初めて確認することができます。

敵が占いをしている時と似たような状態

▶︎元のカードでも"連引"によって提示されたカードでも、使用されたカードは"連引使用時"の効果条件に該当します。例:両面仏の雷牌を使用した場合、デッキから風牌が提示されますが、雷牌と風牌どちらを使用しても"連引"使用とみなされて、増強効果を得ることができます。

▶︎連引における"条件を満たすカード"の選択基準は"連引"の能力を持つ式神毎に定義されており、"連引"されるカードのレベルはその式神のレベルより高くなることはありません。

▶︎式神が目眩中などでカードを使用できない場合でも、"連引"の条件を満たしている場合、その式神のカードが提示されることはあります。しかしそのカードを使用することはできません。

▶︎鬼火を消費しないカードで鬼火を消費するカードを"連引"で提示し、その後鬼火を消費するカードを使用した場合、鬼火は消費されます。鬼火を持っていない状態で、鬼火を消費しないカードによって"連引"すること自体はできるが、その後提示されたカードが鬼火を消費する場合、そのカードは使用できません。

▶︎"連引"されたカードが増強効果を持っており、それが他の連引されていないカードによって効果を得られる場合、増強効果は通常通り得ることができます。

▶︎召喚物や変身させられた式神だけが場に存在している時、それらは元の式神とはみなさないため、その式神のカードを"連引"することはできません。

▶︎自身のデッキのカードに付与された「呪い」や「悪夢」、また「良縁」のカードを"連引"によって提示し使用しても、これらの効果が発動することはありません。これらの特殊な霊呪は自分のターンに効果の付与されたカードを引いた時にのみ効果を発揮します。

▶︎デッキ内に"連引"によって適用されるカードがなくなった場合、"連引"できなくなります。例:両面仏の風カードや雷カードが無くなった場合など。


さいごに

 以上が"連引"の解説となります。このキーワードを持つ式神はプレイヤーのカード選択肢を増やし、戦術の幅を広げるのに大きく役に立つでしょう。"連引"に参加したカードを強化する雲外鏡、雷(戦闘)と風(法術)を使い分けられる両面仏、味方式神のカードを持ってくることができる松、式神毎にカードを使い分けられる白黒童子。ユニークで強力な効果が多いですが、しかしながらその仕様を理解しなければ、宝の持ち腐れになってしまいます。そうならない為にも、読者の皆様にはこの記事を読んでいただいて、"連引"がどのような能力であるのかを理解し、その仕様を少しでも把握していただければな、と思っています。


 最後に――このnoteの感想をツイートしていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!




"投げ銭募集のお願い"
モチベーション維持のために支援をしていただけると非常にありがたいです
vongoleに缶コーヒーを奢ってください



ここから先は

649字 / 4画像

¥ 120

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?