マガジンのカバー画像

VOICES

43
本マガジンは、不登校経験者やその保護者、教員、フリースクールで働いている方 など、当事者のリアルな声を発信していきます。 検索して出てくる内容を発信するのではなく、 当事者の見て… もっと読む
運営しているクリエイター

#教師

Voice Vol.6 学校は大人になるための訓練所なのか Review

**本記事は、マガジンVol.6に掲載されている 「学校は大人になるための訓練所なのか」のレビ…

Voices
3年前

Voices Vol. 8 不登校と教師

*プロフィール 東京都中学校教諭(教員6年目)  運動部の顧問、現在1年生の担任  安心でき…

Voices
3年前
4

Voices Vol. 8 不登校と教師 Review

**本記事は、マガジンVol.8に掲載されている 「不登校と教師 」のレビューとなります。

…

Voices
3年前
6

Voices Vol.9 新たな選択肢〜N高との出会い〜 Review

**本記事は、マガジンVol.9に掲載されている 「新たな選択肢〜N高との出会い〜 」のレビュー…

Voices
3年前
2

Voices Vol.10 子どもと「向き合う」ということ

*プロフィール    私は、大阪市内の小学校で教諭として働く武富と申します。  前任校で5年…

Voices
3年前

Voices Vol.10 子どもと「向き合う」ということ Review

**本記事は、マガジンVol.10に掲載されている 「子どもと「向き合う」ということ 」のレビュ…

Voices
3年前
1

Voices Vol.11 不登校と学校〜「3人の子どもたちが不登校になって」〜

マガジンを購読していただくと、全ての記事が読み放題となります  (初月無料) *プロフィール: 名前:Ayataro 自分に子どもが生まれてから、子どものかわいさを知り、3人目出産後保育士資格を取得。 児童館、保育園、小学校放課後教室の指導員など子どもの現場を約10年経験。昨年から子育て支援の仕事をしています。 3人の子どもたち、それぞれ不登校の時期があって、本当に辛かったし、現在進行形でもあるのですが、そんな中で感じたこと、気づいたことを書いてみようと思います。 「3

不登校と学校〜「3人の子どもたちが不登校になって」〜 Review

**本記事は、マガジンVol.11に掲載されている 「不登校と学校〜「3人の子どもたちが不登校に…

Voices
3年前

Vol.12  ”不登校”との出会い (小学校編)

このマガジンは、不登校と向き合い続けたユリさんの壮絶な人生を ご紹介しております。 小学…

Voices
3年前
9

Vol.12  ”不登校と向き合う” (中高生編)

(本記事は前回の続きとなります) マガジンを購読していただくと、全ての記事が読み放題とな…

Voices
3年前
2

Vol.12  ”不登校を経て” (教員編)

*本記事は前回の続きとなります。 マガジンを購読していただくと、全ての記事が読み放題とな…

Voices
3年前
4

Vol.13 子どもたちの”よりどころ”

マガジンを購読していただくと、 Voices内の全ての記事が読み放題となります  (初月無料) …

Voices
3年前
2

Voices Vol.14 僕はなぜ不登校になったのか 前編

~プロフィール~  福岡県出身、27歳。小学生の時の人間関係がきっかけで、小学4年生の頃不登…

Voices
3年前

Voices Vol.14 僕はなぜ不登校になったのか 後編

マガジンを購読していただくと、全ての記事が読み放題となります。 (初月無料) ************************* 本記事はVol.14 前編 の続きです。 ************************* 大人と子どもの視点のズレ 第一部では不登校になるきっかけと当時何を思っていたか、 第二部では学校に復帰するきっかけや要因は何だったのか についてお話させて頂きました。 つまり、 学校で不登校の理由が出来上がり 学校で不登校が終わるきっかけができたの