マガジンのカバー画像

VOICES

43
本マガジンは、不登校経験者やその保護者、教員、フリースクールで働いている方 など、当事者のリアルな声を発信していきます。 検索して出てくる内容を発信するのではなく、 当事者の見て… もっと読む
運営しているクリエイター

#オルタナティブ教育

Voices Vol.1 いつか私が夢にみた”世界”

プロフィール 渡邊 春(1997年生まれ) 22歳の時、交換留学生としてベトナムへ1年間の留学。 …

Voices
3年前
6

「Voices」の理念

ー小さな声が明日を変えるー 「不登校」・「フリースクール」・「オルタナティブ教育」に特化…

Voices
3年前
26

「voices」があったから。 そう言ってもらえるために。

ー小さな声が明日を変えるー 「不登校」・「フリースクール」・「オルタナティブ教育」に特化…

Voices
3年前
2

Voices Vol.1 いつか私が夢に見た世界 Review

Voices Vol.1 「いつか私が夢に見た世界」 レビュー**本記事は、マガジンVol.1に掲載されて…

Voices
3年前
2

Voices Vol.2 不登校を乗り越えた先に。

◆プロフィール 小野淑子(おのとしこ) 神戸在住の3児の母。46歳主婦。日本公文教育研究会(…

Voices
3年前
5

Vol.2 不登校を乗り越えた先に Review

**本記事は、マガジンVol.2に掲載されている「不登校を乗り越えた先に」のレビューとなりま…

Voices
3年前
3

Voices Vol.3 不登校のメリット

【プロフィール】 家庭教師 石野洋介 清風中学・高校を卒業した後、大阪市立大学、その後大学院に進学。 高校では数学物理研究会に所属し、高校2年生の時には数学コンクール奨励賞を受賞。 高校2年生の時に、国語の恩師に出会って2ヶ月で偏差値40から70に。現在は子どもから大人まで、家庭教師 として学習を教えている他、MENSAの会員としても活動中。 http://test1234.hippy.jp 不登校ってなに? 「不登校」って聞くと、どんなイメージがありますか? イン

Voices Vol.3 不登校のメリット Review

**本記事は、マガジンVol.3に掲載されている 「不登校のメリット」のレビューとなります。
…

Voices
3年前
2

Voices Vol.4 フリースクールを自ら選べる「学び場」と「居場所」に

プロフィール: 諸橋 奈実 大阪府立大学教育福祉学類4回生。現在は社会福祉士資格の取得を目指…

Voices
3年前
1

Voices Vol.4 フリースクールを自ら選べる「学び場」と「居場所」に Review

**本記事は、マガジンVol.4に掲載されている 「フリースクールを自ら選べる「学び場」と「居…

Voices
3年前
3

Voice Vol.5 学校教育の何が問題なのか

特定非営利活動法人レイパスについてはこちらの記事を参照ください。 【 不登校と学校教育 …

Voices
3年前

Voice Vol.6 学校は大人になるための訓練所なのか Review

**本記事は、マガジンVol.6に掲載されている 「学校は大人になるための訓練所なのか」のレビ…

Voices
3年前

Voices Vol.7 不登校と母親 Review

「バツ2シングル4人の子持ち」という強烈なキャッチコピーを持つ 「無敵の母さん」さんからの…

Voices
3年前
2

Voices Vol. 8 不登校と教師 Review

**本記事は、マガジンVol.8に掲載されている 「不登校と教師 」のレビューとなります。


 本編はこちらのマガジンからご覧いただけます。 ********************** 6年間。 決して短くはない6年間で、 この先生(Yさん)はどれほど、教師として、大人として、子どもたちと向き合ってきたのだろうか。 迷い、葛藤、喜び、終わりの見えない仕事、忙殺されそうな心。 その全てが入り混じった感情が言葉を通じて伝わってくる。 いや、染みてくると言った方が近い