見出し画像

10年目の巨石カレンダー

 2011年3.11東日本大震災が発生して2ヶ月後、宗教哲学者の鎌田東二さんと共に被災地を巡った。いくつもの仮設住宅、神社やお寺を巡りながら、自分は被災者に対し一体何ができるのかという問いが生まれた。

 これまで私は日本石巡礼などの活動で東北の石を巡っていた。今回の地震や津波でも残った釣石神社、遠野の続石などを確認した時、巨石文化の存在は、今後の復興への心の支えになることを強く感じた。そんな時、世界や日本で出会った巨石の写真をカレンダーにして、被災地の方々へお届けしたいと思った。

 私は、これまで世界中の多くの巨石と出会い、石そのものから大きな力をいただいてきた。地球は大きな石の塊と想えば、石には根源的なエネルギーがあると思う。石が持っている存在感は、人々を素直にさせ、和みや勇気や希望を与えてくれるように思う。

 巨石カレンダーを作り続けてきて10年目の節目となる。今年も石のカレンダーをご縁のある被災地へ届けて、皆さんが少しでも元気になっていただければありがたいと願っている。

須田郡司プレゼンツ「STONE CALENDAR,2021 VOICE OF STONE」先行予約販売のご案内❗️画像1

画像2

中綴じ冊子カレンダー
サイズ:210mm×210mm 28p、マットコート135kg
二四節気、新月、上弦、満月、下弦あり

販売価格 1部 1500円(税込)+200円(送料)
10部以上 1350円(税込)
30部以上 1200円(税込)
※10部以上のご注文の方は送料を無料とさせて頂きます。

🔴巨石カレンダー2021の在庫が終了しました。

販売を中止させて頂きますので、宜しくお願い致します。


巨石カレンダー2021年版
使用写真リスト
1 石林/中国

StoneCal2021_04-05_1月


2 鵜戸神社/宮崎

StoneCal2021_06-07_2月


3 ボヘミアンパラダイス/チェコ

StoneCal2021_08-09_3月

4 石球/コスタリカ

StoneCal2021_10-11_4月


5 明星山/新潟

StoneCal2021_12-13_5月


6 須佐ホルンフェルス/山口

StoneCal2021_14-15_6月


7 青の洞門/マルタ

StoneCal2021_16-17_7月


8 カハーガル・ストーンフォート/アイルランド

StoneCal2021_18-19_8月


9 ノッサ・セニョーラ・ダ・ラッパ/ポルトガル

StoneCal2021_20-21_9月


10 現代彫刻のメンヒル群/スペイン

StoneCal2021_22-23_10月


11 上立神岩のハート/兵庫

StoneCal2021_24-25_11月


12 デリケートアーチ/アメリカ合衆国

StoneCal2021_26-27_12月


須田郡司プロフィール
群馬生まれ、出雲市在住。フォト霊(だま)師・イワクラフォトグラファー・巨石ハンター・巨石写真家・石の語りべ。国内や世界50カ国以上を訪ね、聖なる石を撮影。日本石巡礼(2003〜2006)、世界石巡礼(2009〜2010)を行う。「石の語りべ」として全国を巡り、その魅力を伝える活動をつづける。「石の聖地」研究、巨石マップ制作、巨石ツアーのコーディネートを行っている。フォトエッセイ集「VOICE OF STONE〜聖なる石に出会う旅」(新紀元社、1999)、写真集「日本の巨石〜イワクラの世界」(パレード出版、2008)、「日本石巡礼」(日本経済新聞出版、2008)、「世界石巡礼」(日本経済新聞出版社、2011)、「日本の聖なる石を訪ねて」(祥伝社。2011)、「月刊たくさんのふしぎ『おおきな石』」(福音館書店、2013)、写真集「石の聲を聴け」(方丈堂出版、2020)などがある。


〒699-0701 出雲市大社町杵築東真名井7
VOICE OF STONE プロジェクト事務局
須田郡司公式サイト:http://www.sudagunji.com/