見出し画像

ボイスチャットvol.27 2月9日


2023年2月9日OA
宮崎SunshineFM
from MORNING(月-金 8時-11時)

木曜日コーナー
【ボイスチャット】8時40分-8時50分

メインパーソナリティ : 横山美和
週替りリポーター : 吉富千桜


美和 : ボイスチャットのコーナーです週替わりで声の活動をしている方々と、お電話繋いでお話をしていきます。今朝は吉富千桜さんです。お電話繋がってます。おはようございます。もしもし、お電話どうでしょうか?繋がりますでしょうか?おはようございます。
千桜さんなんですけれども前回登場していただいたときには大学の宿題のレポートが大変という話しててですね、学生らしいなという感じ がしたんですけれどもその試験とかレポートの時期が一段落して、そして実家で今春休み、ゆっくりされているということで、今その地元 からお電話で繋いでもらおうと思っていたんですけれども、さっきはですねお電話話せたんですけれどもどうでしょうかね。
千桜さんなんですけれども、その実験の様子とか、試験の様子をですね話してくれたりしたときに、私も今、社会人大学院生なので、千桜 さんほどたくさんの科目を取っていなかったりとか、あと食品関係の勉強されているので理系的なお勉強で、私なんかより全然大変なんで すけども、わかるわかるレポート大変よねっていうですね、同じ学生仲間としてですね気分を味あわせてもらってますさあお電話大丈夫な ようですもう一度聞いてみましょう。
おはようございます。

千桜 : おはようございます。声優・ナレーターの吉富千桜です!よろしくお願いします。

美和 : よろしくお願いします。先に私の方 からですね紹介しちゃったんですが今ご実家の方にいらっしゃるということですよね。

千桜 : はい!そうです!

美和 : おうちのかたも一緒に聞いてらっしゃるんですか?

千桜 : はい、家族は多分下で聞いてます!

美和 : そうなんですね〜ご実家の自分の部屋?

千桜 : はい、私は2階にいます!

美和 : そうなんですね。部屋はそのままになってるんですかちょっと変わっちゃってる感じですか?今実家出てますけど。

千桜 : そのままですね〜

美和 : 帰ってきたらその高校生のときのまんまお部屋が残っていると。

千桜 : そうですね〜、ちょっと綺麗になって

美和 : そうなんですね。おうちの方はいつでも帰ってきてゆっくりできるようにきっとしてくださってるんでしょうね。
愛知の方から今日はお話してもらってますがそちらお天気どうですか?

千桜 : はい。今日はとっても晴れていて気持ちのいい朝を迎えております!

美和 : そうですか。春休み日和ですね。
さてさて実家帰ってきたのは久しぶりではないですね。成人式の話もしてもらいましたもんね。

千桜 : はい。でもそのときは、ほとんどおばあちゃんの家の方に行っていたので、両親とは久しぶり感はないんですけど、実家にいるっていうのが久しぶりですごくゆっくり過ごしています。

美和 : イベントごとで行事があって帰ってきてバタバタではなくて、本当に休みに帰ってきてるっていうことでしょうね。ゆっくり過ごしているということで。
帰ってきてゆっくり過ごす休むとか今までのレポートや授業に追われていた日から変わるとご飯もゆっくり食べられるんじゃないんですかどうですか。

千桜 : そうなんです。こっちに帰ってきてからやっぱり違うなって一番感じるのが食なんですけど。
帰省してから初めて家族で居酒屋に行ったんですよ!

美和 : そっか千桜さんも大人ですもんね!

千桜 : 実は私が20歳になってもうすぐ1年くらい経っちゃうんですけどまだ親の前 で飲むことってあんまりなかったので

美和 : お酒をですね、

千桜 : やっぱり居酒屋さんなんでいろいろおつまみとか頼むじゃないですか。そうするとですね、関東とは同じ名前の商品でも何かが違うっ ていうものが何個かあって、

美和 : メニューで一品頼んで思ってたのと違うみたいなことですか?

千桜 : そうなんですね!名前は一緒なのにっていうのがあって。
まずもつ煮込みなんですけど愛知県では、味噌ベースのすごい濃い味になっているんですけど、神奈川県に食べると白味噌のスープみたいなこに豆腐とかニンジンとかも入っていて、愛知県のものと比べると、同じ食べ物には思えないくらい、見た目も味も違うんですね

美和 : そうなんですね!居酒屋のメニューで、地方によって物が違うっていう視点をを感じるようになるのは本当に大人の階段を一段!

千桜 : いろいろ食べて、

美和 : 他にもありますか?

千桜 : はい、次ねぎまなんですけど。これも私が関東に行ってびっくりしたことにはなるんですけど、関東では鳥なんですよ。でも 私の地元では豚肉で、鶏肉と豚肉って結構違うじゃないですか。

美和 : 全然ものが違いますよ!

千桜 : なので神奈川で頼んだときは別の食べ物を頼んじゃったと思ってびっくりしたことなんですけど、

美和 : そうなんですね!特にどうですか、 愛知はこうだなっていうのはありますか?

千桜 : やっぱり味噌が赤味噌がベースになっているものが多くて、汁物もですし、でもこれを食べるとやっぱり帰ってきたなって感じがして、安心感があります。

美和 : そうですか〜
どっちが 好きとかどっちが美味しいっていうのはどうですか。

千桜 : どっちもやっぱりそれぞれ美味しいんですけど、やっぱ食べなじみがある。

美和 : なるほど。美味しさではなくって地元の方な安心するっていう素晴らしい大人の言い回しも覚えてきた千桜さんですけど。まだまだちょっとお料理の話聞きましょうか、どうでしょうか?

千桜 : 他にもあります。やっぱり愛知県に帰ってきたら食べるのは手羽先なんですけどパリッと上がっていて、甘辛いタレ、濃いめのタレにスパイス がかかっていてゴマの味付けがクセになっちゃってですね!

美和 : そうですね!

千桜 : これもコラーゲンがたくさん含まれているので、とても潤ってますそ うですね。

美和 : たくさん食べすぎてもコラーゲンで全部よしということにできますね!

千桜 : 実家にいたときは当たり前に食べていたんですけど地方に出てみると、地方はこういう味付けなんだとか。新たに知ったことがたくさんあるなと感じています。

美和 : はい、故郷を出てみて更に美味しいものとか美味しさだったりならではのものですね味わえたりとか実感できるっていうことなんでしょうね!これはぜひ千桜さんガイドで行ってみたいですね〜。
ボイスチャットメンバーで美味しいもの食べたいですね!

千桜 : ぜひ、来ていただきたいです!美味しいものがたくさんあるので。

美和 : さてさて、この放送は宮崎サンシャインFMからお届けしてますが、宮崎について最近思ったこととか ありますか気づいたこととか、

千桜 : はいあの、宮崎についてはですね方言なんですけど。私自身、地元にいるときは方言で話している感覚が全然なかったんですけど、

美和 : 愛知って何とか「だぎゃー」とかそこまでじゃないってことですか?

千桜 : でも全然「だがー」とか

美和 : 独特の言い回しがあると、

千桜 : あるんですけど、でも神奈川の方に住むようになってからは発音が違うとかこの言葉の意味が違うように伝わってるっていうことがよくあってですね。帰省しているときにその方言について母と話していたんですけ ど、そしたらお母さんのお友達に宮崎県の方がいたらしくて。
いつもあとは「ちゃ」とか「ちゃが」ってその「ちゃ」がスッゴイかわいかったと言ったんですね。

美和 : 「そうやっちゃ!」みたいなことですか?

千桜 : そうです!そうだと思いま す!

美和 :「みんな喋っちょっちゃが」みたいなね。

千桜 : すごいかわいいですね!

美和 : よかった!でもこれ私だけでなくおじさんとかも「そうやっちゃが」とか 「安かったんちゃ」って言いますよ〜

千桜 : かわいらしいおじいちゃん、おばあちゃん!

美和 : 宮崎弁の中でも地域がわかれてて私が話すのは宮崎市の言葉でそれぞれまた北の方とか⻄の方って違うんですけどもね。

千桜 : 私が気になってどんどん調べてみたんですけど、そしたらですね、あの、宮崎弁ではないと思うんですけど、⻄諸弁がフランス語に聞こえるというのを見てですね

美和 : 一時期めちゃくちゃ話題になったあの動画ですね!調べてみてみた?見てみた?

千桜 : 見てみたんですけど、これは字幕があっても、なんて言ってるかちょっとわからない。やっぱりフランス語に聞こえるというところがですね、私は初めて見たんですけど、すっごくおしゃれなPR動画ですね!

美和 : これあの小林市の移住しませんかこの街に住みませんかっていうので、あの⻄諸県地域 の⻄諸弁で喋っているけれども、フランス人の男の人が喋ってるみたいなあれですよね?
フランス語に聞こえるけど⻄諸弁で喋っているみたいな、

千桜 : すごく面白いなと思いました〜

美和 : 地域が離れたりとか、あと世代がおじいちゃんおばあちゃん たちにワーッと喋ってもらうと、自分たちでも何て言ったんだろうなってヒアリングが難しかったりってことってあるんですが、千桜さん もそういうのってありますか?ご自身の地元では

千桜 : はいやっぱり、おばあちゃんとかおじいちゃんと喋ってると、聞き取れない…
今はもう使われていないような言葉が出てくるとちょっと、わかんないときもあるんですけどあるあるなんですかね?

美和 : そうですね〜
それを上手にこの街にはこういう温かい言葉があって、とっても素敵な風景だったり、美味しい水があってというのが上手に動画の中に入っているんじゃないかなというふうに思います!宮崎のいろんな動画を調べてくれたということでお時間があと20秒ぐらい になりました。
また元気に次回登場して宮崎の気になったことも教えてもらいたいと思います。この時間は吉富千桜さんでした〜

千桜 : ありがとうございました〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?