見出し画像

ボイスチャットvol.49 8月17日

2023年8月17日OA
宮崎SunshineFM
from MORNING(月-金 8時-11時)

木曜日コーナー
【ボイスチャット】8時40分-8時50分

メインパーソナリティ : 横山美和
週替りリポーター : 小菅一範


美和 : ボイスチャットのコーナーです。週替わりで声の表現をしているお仲間たちと、楽しくボイスチャット、お喋りいたします。
ちなみに、Twitterそして、YouTubeYouTubeショート、Noteなどでもですねこのボイスチャットの模様を仲間たちが、音源上げたりとか文字起こししたりして発信してくれてますので、ぜひボイスチャットで検索してフォローお願いいたします。
では、お電話繋がってます。小菅一範さんです。おはようございます。

小菅 : 美和さん、榎本さんそしてfromMORNINGをお聞きの皆さん、おはようございますナレーターリングアナウンサーをしております小菅一 範と申します。どうぞ今回もよろしくお願いいたします。

美和 : よろしくお願いいたします。

小菅 : 先日は大変お世話になりまして、本当に。

美和 : 宮崎に来てくれました。

小菅 : お邪魔をさせていただきましてまさかスタジオで生ででれるっていうのがすごく嬉しかったと思いもありつつ、そんなタイミングな のに、ちょっと私が喉コンディションがあんまり良くないっていう

美和 : そうでしたね!ずっと出番直前まで声の調子見ながらって言いながら喋って、終わった一段落と思ったのにまた別の コーナーで呼び出され、ボイスチャット以外でもトラさんのコーナー、男はつらいよ愛好会のコーナーでも、あとお喋りしてもらいでした もんね。
はい。一言目が出ないっていうトラさんの方では、

美和 : 意外とね、大丈夫!気持ちで通じてるから。そうなんですよねという、ボイスチャットいつもの仲間ですと吉富千桜さんと末村春果さんと3人で交代交代で行ってもらってるんですが、 前回小菅くんが出てもらったのが宮崎に来てもらっててあっという間に番が回ってくるし、あっという間にお盆が終わっても8月も中盤になってきたなという感じがいたしますねときが過ぎるのが早いなと思った

小菅 : そうなんですよね前回お邪魔した際というのが7月27日の放送だったんですけれども、気づけば8月も中を過ぎというような形でござい まして、

美和 : 早い!

小菅 : 早いもんですよ本当に。
結局あの後はですね、宮交シティにありますサウスマーケットさんの方で、お邪魔をしましてですね、ちょっといろいろお土産がない かとか見ながら物色しながらでして結局餃子チップスとか、なんかオール九州素材使用の鶏皮揚げとか、なんか鶏の炭火焼缶詰とかチキン南蛮とか、あとですね、あの日南市にある、ニコニコショップ!

美和 : さすが!榎本さんがめっちゃうなずいて、わかりますそれを見つけてしまいましたか。

小菅 : 天むす買いました!

美和 : 素晴らしい。あの天むすってここから車で40分ぐらいでしょうかね榎本さんね、ニコニコショップまで宮交シティから本当に車で行 くと、もうちょっと1時間ぐらいかかりますかね。そこまでいかないと我々買えなかった天むすを宮交シティの中にサンクスマーケットがで きたことによって、その売り場に持ってきてもらえて手軽に購入できるという、めちゃくちゃ我々が嬉しいことが起こってて。

小菅 : なるほど。

美和 : そうなんですよ。それを小菅くんが速攻で見つけてくれたということですよ。

小菅 : なんかやっぱなんかこれは食べたいっていう惹かれる何かがあったんですねデザイン的にもそうですし。

美和 : 美味しそうなオーラが、普通のお惣菜のパックに入った天むすのお弁当なんですけどね!

小菅 : でも、美味しかったですね!名古屋の天むすともちょっとまた違う感じ方の隣にあるイートインスペースといいますかね座って、学生たちに交じりながらほんわかして食べてましたけれども
その中で買った中でも、宮崎らしいなと勝手に個人的に思ったのが、鶏の炭火焼きの缶詰。

美和 : 缶詰!
あのよくあのお土産パックになっていたりとか、温めやすいようにねレトルトのパウチになってるものがありますが、缶詰!
確かに宮崎じゃない人はびっくりするかもですね!

小菅 : そうですね!会社さんとしては器さんという昭栄町にある会社さんのものなんですけれども、何か国産の鶏肉を化学調味料を使わずに塩と一味唐辛子のみで味付けをしたというふうな形です。

美和 : これをおうちに帰って、テイスティングしてみたんですか?どなたかにプレゼントしたのかな?

小菅 : お土産で差し上げてしまったんですけれども、ただ、すごくその後も反応が良くてですね!

美和 : 素晴らしい!

小菅 : 2個買っとけばよかったなっていうような後悔をちょっとしたようなところはありましたけれど

美和 : お土産にか美味しそうと思って、いろんなご当地のものを買って、美味しかったって聞くと私それ食べれてな いから何でもいいなって思ったりとかあるんですよね。

小菅 : ありますあります!なんか特に私の場合気になるものは大体2つ使うんですよ。
1個は誰かにあげるようで1個は食べるよぐらいに思ってたんですけど、1個渡したことを忘れて既に。何かお土産ときこの中から好きなのどうぞって言ってしまったために、ないじゃんって後から気づき

美和 : また宮崎に来てください!私が東京に行くときに持っていけばいいのか!

小菅 : お待ちしております。

美和 : メモしておかねばならぬというですね!缶詰、地鶏の缶詰というのが珍しかったなと。

小菅 : そうですね!

美和 : 宮崎のお土産を買ってもらいました!前回登場してもらったときには、生放送からの空港だったんですよね?買い物して空港は、バスで行かれ た?電車で行かれた?

小菅 : 電車でしたね!南宮崎駅あそこから乗って行きましたやっぱ特急かっこいいっすね。

美和 : そうですか。
グレーだったんですか?

小菅 : グレーでしたね!

美和 : 旅行客に混じって荷物の小菅くん空港に着き、空港ではどんなふうに過ごされたんですか?

小菅 : ひとまずぐるっと1周をしようかなと思ってたんですけれども、多分あれは空港の中央部分なんですかね。とあるスペース を見つけてしまいまして。私結構特撮とかサブカル系好きなんですけれども、いろんな恐⻯とか、ゴジラだとかキングコングとかいろんなそういうふうな、ちょっとSFとかに使われた特撮に使われそうなフィ ギュアだったりとかジオラマが展示されていて何かと思いましたらですね、どうも宮崎市生まれで、現在は綾町に自宅兼工房を構えて らっしゃる立体造形作家の方、後藤麻夫さんという方がいらっしゃるらしいんですけれどもこの方の展示をやってました。

美和 : そうなんですね!空港で展示するスペースでイベントするスペースって何ヶ所かあるんですが真ん中の1階それとも3階とか4階とか上の方で した?

小菅 : 1階でした

美和 : なるほど真ん中でイベントスペースで開催されてたんですね。

小菅 : そうですそうですそうです。まさか宮崎でそういうものに会うと思ってなかったんで、すごく嬉しくなったなっていうのもありま したし。

美和 : なるほど
綾町っていうところが古くからの照葉樹林の町でお城があったりとか、あとは有機栽培に力を入れてたりとか、移住してくる方、工房を構えてたりとか、何かあの有機栽培の野菜を出すカフェされてたりとか、結構そういういろんな方が集まってくる町ではあるんですね!なのでそこでいろんな作品を作ってる立体造形作家の方がいらっしゃるっていうのは確かになというふうに思いました。
というアート に触れる体験もできたということですね!

小菅 : そうですね!そのアートのすぐ横にですね、宮崎っていいますか全国にね、有名なあのポケモンってわかります?

美和 : わかるわかるけどね私ちょっと詳しくない の!
お化けじゃない方だよね。

小菅 : 妖怪ウォッチではないですね!

美和 : ポケモンってみんなスマホで何か捕まえるやつでしょ?

小菅 : それはそれはねポケモンGoというまた別のやつがある。ポケモンってもうね、親、下手したら孫世代ぐらいまでは次第に渡って楽しんでいただけるコンテンツなってるものがあるんですけ れども。こちらがですね、全国各都道府県とコラボしてましてその地域がそれぞれの推しポケモンが、各地の魅力を国内外に発信する活動をやっている。
ポケモンローカルアクトというふうな活動があるんですけど

美和 : ご当地キティちゃんみたいな感じ?

小菅 : いろんなキャラクターがご当地になっているということなんですけれどもそれでですね。あと宮崎はですねはナッシーと呼ばれる、まさにヤシの木のような、足が生えて顔ヤシの実や顔に見立てたものが三つ付いてるみたいなキャラクターが、ありましてそれがどんとね、その造形の横に急に作画が変わったような感じでボンッて置いてありまして、

美和 : そうなんですね。

小菅 : ナッシー自体は、実はあの宮崎駅に降り立った際も飾ってあったりとか

美和 : 好きな人はすぐ見に目についてこれだみたいなふうになる。

小菅 : とかマンホールとかでもどっか探したら宮崎の中で見つけることができるのかな形ではあったりするんですが、ポケモ ンの国内外に発信するというのがされたと思うんですけれども、ちょうどですね先日、まさに8月11日から13日まで横浜で日本初開催となるポケモンの世界大会があったんですよね。

美和 : 世界大会って何、お化けが戦う、?どういうこと?

小菅 : 戦うゲームの世界大会と、あとスマホでやる世界大会とまたちょっと違うゲームとかあと、カードゲームの世界大会とかもその関係 のコンテンツのものの世界大会があったていう中なんで大会自体は50億を超えるフリート地域から1000人超えるプレイヤーが参加しました!

美和 : なるほどそのブームアップでないと日本のいろんな都道府県でそれぞれポケモンのキャラクターとコラボして盛り上げて、世界大会がここでありますよ!みたい横浜でありますよ!みたいなものだったんでしょうかね?

小菅 : それよりもそっちのコラボ自体はその前からやってたんですけど。この大会に合わせてなんとですね、宮崎県が世界大会にブース を出すという。

美和 : 宮崎ブース!PRブース!

小菅 : それでコラボレーションで地域の魅力を発信して、観光客の増加に繋げる取り組みをしようということで。なので、実際その会場内ではそのナッシーと一緒に撮影しようと、大勢の人が訪れた上で、あの宮崎の観光がライドとかマップなんか を配布したというふうな

美和 : このナッシーっていうキャラクターを推してる人がおぉ!と思ってブースに来て+宮崎のことも知ってくれたらというふうになってるんですね〜

小菅 : そうですね!そんなのがありましたね〜

美和 : はい。というポケモンと、宮崎のコラボのお話でございました!あとね今、1分20秒ぐらいあるので、お知らせをよろしかったらどうぞ!

小菅 : ありがとうございます!現在アパホテルもしくは京急イーエックスインですね!
というビジネスホテルさんで客室内で放送して ます。ホテル内客室テレビCM主チャンネルというものがあるんですが、そちらで要は部屋に入ったら流れるテレビのことなんですけれども、そち らの方で現在配信しておりますタレントの優木まおみさんがホテルの過ごし方をレクチャーする『優木まおみと楽しむわくわくホテル時間』と いう15分番組のナレーション小菅が担当しております!

美和 : そうなんですね!出張とかあの家族の用事とか、ビジネスホテルに泊まるとしたら小菅くんのナレーションが聞けるチャンスがあるというこ とですね??

小菅 : 全国のちゃんとあの地域じゃなくて全国で聞いていただけるというのがありまして今回初回なんですけれども、テーマとしては コンビニで買えるホットスナックの特集をしております。

美和 : どちらの系列で聞けますか?

小菅 : 全国のアパホテルあと京急イーエックスインですね。そしてあとYouTubeでも実は公開もしておりますので、よろしければ調べていただければと思います。

美和 : はい小菅一範さんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?