マガジンのカバー画像

日本語

33
日々の授業のことや学生のことなど、日本語に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#日本語授業

読解問題に教えられたこと

先週、読解授業で扱った文章を読んでいてハッとさせられた。 他人と比べるのではなく、少し前の自分と比べる・・・。 これは、学生のみならず自分にも必要なことだと思えた。 ♢ 長文の日本語を見ただけで嫌悪感を持つ非漢字圏の学生は多い。 中には「どうぜ読んでもわからないから」と言って最初から諦めモードになる学生や頑張って読もうとするも、漢字や語彙が分からず読み進められなかったり、眠気に襲われたりする学生もいる。そんな彼らにいかに興味関心を持ってもらうか、どのように解説していくか

餃子は餃子でも・・・コピペ作文より

日本語学校で作文の宿題を出すと、どこかで仕入れた(たいていはネットで)あるいは、本などで調べたものからコピぺ作文を提出する学生がいる。 コピペのパターンは3つある。 ・全文コピペ (コラーっ!) ・一部分コピペ (一部分だけ妙に読みやすい) ・組み合わせタイプ(文体が混ざる、段落ごとに違う空気になる) 中には手が込んでいて、3つくらいの違う作文から、いい具合に文章を抜き取り、それを組み合わせて一つの作文に仕上げる学生もいる。そこまでの読解力とまとめる力があるなら、君は十分

高橋さんから電話がありました。また、あとで電話するとのことです。←ここには何人の人が絡んでいる?

先週やった文法の授業。 文型は「~ということだ」「~とのことだ」。 伝達の表現。 板書した段階でざわつく教室。「なんでA?なんでB?」 私 「今、Aさんが話しています。誰に話していますか?」 私 「Bさんに話していますか? 高橋さんに話していますか?」 学生 ・・・(は?先生、何言ってんの?) 私 「誰が電話をかけましたか?」 学生 ・・・ この短い例文に対して確認したいことは、そのほかに ・高橋さんは誰と話したかったか ・高橋さんから電話が来たとき、Bさんはいた

楽しい時間

授業中、教師からの質問に学生の皆さんが一生懸命考えている姿を見るのが好きだ。たのしいやり取りがあった日は、私のニヤニヤが止まらない。 前にTwitterでもつぶやいた内容だけど、ここにも書いておきたい。 中級クラスで T:「館」のつく言葉をペアの人と一緒に2分で  たくさん考えてください    ○○館 〇館 館〇(←板書) S: 図書館  水族館  旅館  大使館  映画館 T: いいですね~ S: 先生~、まだあります! ×××館!! T: ん?(聞き取れな