マガジンのカバー画像

日本語

33
日々の授業のことや学生のことなど、日本語に関する記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

授業のアイディアが浮かばないときは、PCから離れて動くといいみたい

昨夜は授業準備が終わらず、一旦中断してお風呂に入ろうと準備を始めた。 2階から1階に降りて、洗面所に入ってあれこれしていたら、急にアイディアが浮かんできた。 そうだ!ピンポンディベートをやろう! 語彙の復習の日は、語彙に関係のある活動であれば何をしてもいいと言う日。いつもは「一人一文リレー」をすることが多い。 私がこの活動をやり始めてから、このクラスに入っている他の先生方もどうやら取り入れてくださっているようで、なんだか恐縮している。なぜなら、リレーで書いたプリントを

世界史の分厚い教科書にペラペラマンガを描いていたあいつとプロのイラストレーターになった彼女

日本の美術大学へ進学したい、という留学生が最近増加傾向にあるように思う。私の勤務している日本語学校でも20人定員のクラスの中に2~3人の割合でそういった学生がいる。 彼らは、よく教科書や配られたプリントに絵を描いていることが多い。美大へ進学を希望しているだけあって、絵のクオリティが凄い。 絵が下手な私から見れば、すぐにプロとしてデビューできるのではないかと思ってしまうほどだ。 机間巡視をしているときに教科書に描かれた絵を発見すると、授業中に絵を描いていることを注意する前に