見出し画像

5/20週の振り返りと翌週の練習計画

振り返り

個人的に重要だと思ったこと

  • とにもかくにも台本読解。そこが原点にして頂点。幅を広げるためにも抑えるべきポイントを把握する。

  • 読解の流れとして、以下を試してみる。
    1.客観的な視点=横の視点
    ①作品のメッセージは何か
    ②作品を通したキャラの役割は何か
    ③シーンごとのメッセージ、役割は何か
    ④シーンにおけるキャラの役割は何か
    2.主観的な視点(キャラ視点)=縦の視点
    ①何を目的としているか(未来)
    ②なぜその目的を持っているか(過去)
    ③その時々の感情(現在)
    ※読解の際には、時代背景や世界観も加味する。

  • 次に絵からの情報取得。台本読むだけじゃ分からなかったところや、読んだだけの時の解釈の違いを擦り合わせる。

  • ↑と同時にキャラを味付けしていく。どんな声で、どんな喋り癖で、どんな体内リズムで…等。その際、そうなる理由も考えたうえで決める。

今週の反省点

  • 途中中だるみしてしまった。暑さにやられた&周りの影響を受けて気分が落ちたため。良くも悪くも影響を受けやすいので、良くない影響を与えるものからは遠ざかりたい。

  • ずっとフルパワーで走り続けることはできない。かといって、100・0の人間なので、70%・80%で走るのもすごく難しい。意図的に0の時を作るか…?

翌週の練習計画

課題

  • 読解の際、客観と主観両方を意識できていない。どっちかを重点的にやるともう片方が抜け落ちる。

  • 情報収集の精度が甘い。

  • それっぽいキャラ作りしかできていない。

  • 演じる際に理性と感情が共存できていない。

  • アプローチの引き出しが少ない。

  • 自分に合う頑張り方を見つけられていない。

練習テーマ

横の視点と縦の視点での台本読解の精度を上げる!

やること

  • WSで使う題材を、手順を踏んで時間をかけて丁寧に読解する。

  • 1日の時間は限られている、且つ習得すべきことは山積みなので曜日でやることを分けてみる。WSを中心に。

    • 月:レッスン。先週1週間で模索したことを試してみる場。気付き、インプットの機会。

    • 火:WS題材の台本読解(横の視点)

    • 水:WS題材の台本読解(縦の視点)

    • 木:WS題材の絵からの情報取得(Vチェック)

    • 金:WS題材のキャラの味付け

    • 土:WS本番。実践の場。

    • 日:自由に使う。

  • バイト中は基礎練習をしたり、ボイスサンプルを考えたりする。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?