見出し画像

YouTubeの1日の再生数が2万回を超えたので数字で振り返る

なんと「 こどものうたチャンネル」開設後初めて1日の再生数が2万回を突破しました!
そこで、これまでのチャンネル再生数などを数字で振り返ってみたいと思います。

チャンネル登録者の推移

100人 2020年4月下旬
300人 2020年12月下旬
500人 2021年3月下旬
800人 2022年1月上旬
1,000人 2022年3月下旬
1,500人 2022年11月下旬
2,000人 2023年5月上旬
2,500人 2023年8月下旬
5,000人 2024年4月15日予定
7,500人 2024年8月11日予定
10,000人 2024年11月9日予定

SocialBladeによる予想

収益化されてからはチャンネル登録数は関係ないのですが、子供向けのチャンネルはチャンネル登録がされにくいということがありました。89%がチャンネル登録していない方です。

1日の再生数

2020/6/8 1,000回突破
2021/10/15 2,000回突破
2022/1/14 4,000回突破
2022/2/22 5,000回突破
2022/8/10 6,000回突破
2022/9/3 7,000回突破
2022/9/18 8,000回突破
2023/8/26 10,000回突破
2023/9/2 20,000回突破

段階的に伸びていく画像を現状の「こどものうたチャンネル」の項目で掲載します。

これまでの「こどものうたチャンネル」

2020/3/14 チャンネル開設
2020/3/21 0歳からの音楽体験コンサート(配信)
2020/4/12 動画初公開
2020/4/19 定期更新開始
2020/10/18(日) こどものうたチャンネル生配信ライブ ♯こどチャンライブ
2021/4 「からだ☆ダンダン」(2020/8/16公開)チャンネル初の再生数1万回を突破
2022/7/28(木) 0歳からの「こどものうたチャンネル」夏休みコンサート
2022/9 「ひみつのヒミコちゃん」(2020/12/13公開)チャンネル初の再生数10万回を突破
2023/3/24 チャンネル登録1000人突破で収益化
2023/7/29(土) 0歳からの「こどものうたチャンネル」夏休みコンサート

2020年のコロナ禍により外出がままならなくなった子供たちに音楽を届けたい!と仕事がどんどんキャンセルになる中で始めたYouTubeチャンネルです。
有観客のコンサートでは、コンサートに足を運べない子供たちに何かできないかと考えました。難病の子供たちへ、チケット代の一部を寄付をすることにしました。
これまでに公益財団法人 難病医学研究財団へ通算32,150円を寄付しております。

現状の「こどものうたチャンネル」

チャンネル登録数2550人

■1ヶ月
ユニーク視聴者数4.4万人(うちリピーター1.7万人)
視聴回数25.7万回
総再生時間2491時間
■1週間
ユニーク視聴者数1.6万人(うちリピーター7,600人)
視聴回数8.7万回
総再生時間740時間

画像を見ていただくと、

  • 2020年から2021年夏ごろまでは500再生前後

  • 2022年年初から夏ごろまで3000再生前後

  • 2022年夏以降5000再生前後

そして先週1万再生を越え、この先どれくらいのアベレージで再生されるかわかりませんが、段階的に上がっているのがご覧いただけるかと思います。

実際YouTubeって儲かるの?

このように再生数が増えると儲かっているんじゃないの?と思う方も多いと思います。具体的な金額は規約違反となるようでお伝えできないのですが、あと10倍の再生数でギリギリのラインです。

YouTubeはどんな費用がかかるか。
・撮影の会場費
・出演者やスタッフの人件費
・撮影機材
といったところが主になってきます。

「こどものうたチャンネル」では動画編集などを外注していないため、費用は抑えられていますが、人件費といったところが主にかかってきます。
それに対して現時点でのYouTubeからの総収入はiPhoneが買えないくらいです。大変!

YouTubeの影響力って?

開設した当初は1日300再生で大喜びという状況でした。
例えば300人というとコンサートホールの小ホール程度が満員になるくらい。コンサートや路上ライブで300人集めるというのはなかなか大変なことです。動画制作にはかなりの労力がかかりますが、他の活動をしている間にもYouTubeでライブ活動をしてくれているというのは凄いこと!

現在で言えば、一週間の視聴者数が1.6万人。サッカーで言えばJ1クラブの観客動員数のレベルです。YouTubeのチャンネルとしてはまだまだな「こどものうたチャンネル」ですが、3年でJ1の観客動員数に匹敵するくらいの方に見てもらえるようになるというのはYouTubeならではかもしれません。
1ヶ月で4.4万人というとJ1でもトップクラスの人気チームの観客動員数です。

お金という面では非常に厳しいのですが、これだけ多くの方に見ていただけるというのは嬉しいかぎりです。

YouTubeとしては、まだまだなチャンネルですので是非小さいお子さんのいらっしゃる方にご紹介いただけたら幸いです。オープニングでお子さんの描いた似顔絵もご紹介中です。こちらも是非ご参加ください。

話題のchatGPTでリンクツリーを作ってみました。


皆様からのサポートは、次のイベントやコンサートの企画や準備のための貴重な経費や機材購入の費用とさせていただきます!