見出し画像

YouTubeが一皮剥けた

このところ「こどものうたチャンネル」が一皮剥けたように思います。
と言いつつ、まだまだ零細YouTubeチャンネル

チャンネル登録や高評価をいただけたら励みになります!

3月に開催予定だった「0歳からの音楽体験コンサート」が中止となり開設したYouTube「こどものうたチャンネル」は、自粛期間中に外出がままならない子供達のストレス低減に少しでもお役に立てればと開設しました。

もともと「0歳からの音楽体験コンサート」はオリンピック期間中に交通規制などで外出がままならない筆者の地元さいたま(サッカー、バスケなど開催)の子供たちに午前中だけでもコンサートに来てもらい夏休みの思い出を作ってもらいたい!と計画し、第0回として3月に予定していました。

0歳からの音楽体験コンサートを始めるにあたり、YouTubeもやりたいね!と話していたので、会場の休館が決まったあと配信で出来る方法を模索し、0歳からの音楽体験コンサートをオンラインで開催することになります。

しばらく演奏活動は厳しそうだし、この間の「仕事」を作りたい!ということもあり、毎週公開していくことを決めます

楽器の生演奏と歌を定期的に公開するYouTubeチャンネルはこれまでになかったので1つ参入のチャンスだとも思いました。

オリンピックが理由で外出がしにくいという原点から、感染症の影響で外出ができないと変わり、影響の出る範囲も地球規模へと変わりました。

この自粛期間中にYouTubeを始めた演奏家も多くいます

そのほとんどが、発表の場を失われたことへの穴埋めでした。

もちろん私たちも同じです。

けど始める時には、もう少し早く対外的な演奏活動に戻れると思っていましたし、そんな中でYouTubeも継続していく方法を検討していました。

なかなか収益化への道が遠く、心が折れそうなとき、財政的に厳しいときもあるのですが、少し光が見えてきたので、このnoteにまとめていきます

1つのキッカケ

公開当初は当たり前で動画が0からのスタートですが、毎週公開することで動画が貯まってきました

そこで、7月の祝日からメドレーを公開することにしました。

◯分連続というのが、子供向けのYouTubeでは人気があります。

その時間、次の動画を選んであげなくても良いというメリットが大きいようです。

そして

とんとんトマトちゃん

この動画を作ろうと動き出したときには違法アップロードの動画+αくらいで凄く再生数が高いものばかりでした。

そのことに気がついて?ちょうど今から5ヶ月くらい前に色々なチャンネルが投稿します。

この頃水面下では準備していたのですが、私たちは今8本まとめて収録していることもあり最低2ヶ月のタイムラグが生まれます。

それでもトマトちゃんの人気が凄く、現在もリアルタイム再生数の1位はトマトちゃんです。

Eテレ映像じゃないとイヤな人もいるかもしれませんが、現状公式なトマトちゃんはYouTubeにはありません

けどこれも時間が必要でした

投稿した当初から再生数が凄く伸びたわけではありません

連続でないトマトちゃんは、YouTube検索関連動画からの流入が多く
30分連続再生のトマトちゃんは、Google検索YouTube検索が多いのですが、これが伸び始めたのが8/21頃

YouTubeやGoogleに少し認められてきたようです。

そして、チャンネル登録も1日1人〜2人とジワジワ伸びるようになってきました!

ここまで半年かかっていますが、YouTubeチャンネルは育てる必要があるというのはこういうことなのか

と少し実感しています。

収益化の必要なチャンネル登録数は1000人年間再生時間が4000時間です。

年間再生時間は、このところ1日5時間程度の再生がありますので、この倍の再生時間を目指せば達成できます。

今200人いない状況ですので、チャンネル登録が1000人いけば収益化自体は可能なわけです。

一皮剥けた背景には、はらぺこあおむし、ドンじゅらりん、からだ☆ダンダンなどニーズのある曲の影響というのも大きいと思います。

収益化のノルマが達成できても、メンバーに還元するにはまだまだ程遠いのですが1つの壁を越えた気がしています。

ここから先の有料では、90日間のデータを公開しています。じわじわ右肩あがりなのがご覧いただけます。

YouTube伸び悩んでいる皆さんいっしょに頑張りましょう〜!

そうそう10月にYouTube生配信も決まっているのでホップステップジャンプのステップくらいなキッカケになるといいな〜と思っています。

ここから先は

113字 / 4画像

¥ 280

皆様からのサポートは、次のイベントやコンサートの企画や準備のための貴重な経費や機材購入の費用とさせていただきます!