見出し画像

Stripe連携設定画面でできること

こんにちは!
Vma plus株式会社です。

この記事では、Stripe連携設定画面でできることについてご紹介していきます。


🌐Stripe連携してみよう!



✅Stripe連携とは

Vma plus Stationでは、決済プラットフォーム「Stripe(すとらいぷ)」を使用しています。

Stripeサービスとの連携を行うことで、商品の売上がご指定の銀行口座に入金される仕組みとなっています。


✅Stripe連携の方法

1.出展者メニューの「Stripe連携」ボタンをクリックするとStripe連携設定画面に移動します。

2.下記の1, 2を順番に設定していきます。

1.「申請者情報」「入金される銀行口座」「事業詳細」の登録
2.本人確認書類のアップロード
 ※設定済みになるまでに時間がかかる場合があります。

3.「連携を開始する」ボタンをクリックすると、まずは「申請者情報」「入金される銀行口座」「事業詳細」の登録画面へと進みます。

4.「申請者情報」「入金される銀行口座」「事業詳細」の登録が完了すると、Stripe連携設定画面のボタン表示が「連携を開始する」から「本人確認を行う」へと変わります。

5.「本人確認を行う」ボタンをクリックすると、本人確認書類のアップロード画面へと進みます。

⚠️注意事項
● 「業種」を選択する際Stripeの禁止業種を選択するとアカウントが停止する恐れがあります。詳しくは 下記URLをご覧ください。
  https://stripe.com/jp/legal/restricted-businesses
● Stripeの登録は18歳以上となります。
● Stripeで口座に設定できるのは普通預金のみとなります。当座預金ですと振り込みができない可能性がございます。
 口座番号の数字が6桁の場合は、最初に「0」を付けてください。
  例)123456 → 0123456
● 使用できる写真付き身分証明書は下記URLをご覧ください。
  https://support.stripe.com/questions/本人確認資料には何が利用できますか?locale=ja-JP
● マイナンバーカードは写真をアップロードしてもエラー状態となりますが、2,3日で承認されるケースが多いです。写真をアップロードしてから2,3日後に再度ご確認ください。

🌟Stripeに関するお問い合わせは下記URLからお問い合わせください。
  https://support.stripe.com/contact/login


✅Stripe連携をしない場合は…

販売する商品がなく、資料や画像の無料ダウンロードのみの場合は「販売事業者名」のみ入力して「設定をスキップ」ボタンをクリックします。



以上、Stripe連携設定画面でできることについてのご紹介でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?