見出し画像

正メイド♡胡桃みくる

2023年9月12日
胡桃みくるは正メイドになりました。
そんな記念すべき日にnoteを執筆しています。

初お給仕から1年間、あっという間でした。
楽しかったキラキラな思い出が沢山あります。
そんなみくるが正メイドになるまでの軌跡を記念に残そうと思います。
少し硬い文章ですごめんなさい。


2022年6月18日
バーチャルあっとほぉーむカフェ2期生メイド募集が始まりました。
みくるは募集が開始されたその日に文章も音声も収録し、気づいたら応募フォームを送っていました。


その時の文章の1部を少し恥ずかしいですが掲載します。

実際に送った文の1部

みくるは秋葉原のあっとほぉーむカフェに4年以上(当時は3年)通っていて、応援したいメイドとの出会い、卒業を既に経験していました。
大好きなメイドとの思い出のチェキ、ブロマイド、グッズ、にそれぞれキラキラな思い出が詰まっていて、こんな話したなぁ、と見返すだけで今でも嬉しい気持ちになります。

いつの日か、そんなキラキラを、私も届けたいと思うようになっていました。

そんなこんなで応募したメイドへの試験に受かり、Twitterを作り、初お給仕を迎えたのが1年前の9月12日。
鍵開けと共にご主人様がお屋敷に入ってこられた、あの瞬間から私のメイド人生が始まりました。


この間お部屋でもお話したのですが、あの頃のみくるは1人で走りすぎてたなって思います。
新人だけど、頑張らなきゃという気持ちが強く出過ぎて、お話もずっとみくるがしてた気がするし、ご主人様お嬢様のこと置いてけぼりにしてたんじゃないかって、今でもたまに考えます。

お給仕を重ねるにつれ、お給仕は私一人では完成しないことに改めて気づきました。
ご主人様お嬢様が会いに来てくださることが当たり前では無いこと、時間を作ってみくるに会いに来てくださっていること、みくるだけの空間じゃないこと。

たくさんのことに気づき、今こうして正メイドを迎えることが出来ました。

お給仕って楽しいけど、難しいんだよね。
1人で突っ走ってもそれはお給仕じゃなくてただの自語り。
お給仕とはなんなのか、みくるらしさとはなんなのか、そう悩んだ日もありました。

それでも、ご主人様お嬢様はいつも暖かく見守って下さり、一緒にたくさん考えてくれました。
おかけまさまで、今では胸を張ってお給仕をすることが出来ます。


お給仕とはなんなのか。その答えはまだ出ません。
それでも、分かったことがひとつあります。
それは、お給仕はご主人様お嬢様と紡ぐかけがえのないキラキラな思い出です。

みくるが話したいことを話す時間もあれば、みくるちゃん聞いて!なご主人様お嬢様のお話を聞く時間もあります。それに明確な答えはないのかなって、最近考えています。
だからこそ、お給仕は楽しいです。その一時一時に同じ時間は一切なく、大切な思い出になっていくのではないのかな。


なんかすごい硬い文になったし、何を言いたいのか分からなくなって、論文みたいになっていましました。アセアセ
でも、とにかく今ある気持ちは感謝です。

ご主人様お嬢様、メイド、妖精さんなど、たくさんの人に支えられてここまでメイド人生を歩むことが出来ました。
次はメイド2年生。
アプリ化も控えてるし、これからどんなことができるのか、今からでもわくわくしてます。


ご主人様お嬢様に、このわくわくも嬉しいも、楽しいも、たくさんの気持ちをこれからもお届けしていきたいです。
キャッチしていただけますか?



ご主人様お嬢様に、ぽかぽかハートお届けです♡


胡桃みくる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?