アレス全体

バトスピ デッキ紹介-022-「殻人」

[BS49]超煌臨編 第2章:双刃乃神から登場した新たな創界神「アレス」と、系統:「殻人」を持つスピリットによるビートダウンデッキを紹介します。HERO(@Gundinos)さんによるカード解説・対面解説付き!!

◇デッキレシピ

デッキ名:「シン・カクジン(第一形態)」

画像1

スピリット:33枚
3*辛速の勇者ソニックワスプ・A
3*ゴッドシーカー 天騎士オールリィチ
3*天騎士ナミテントウ
3*甲蛾忍ゲンマコガネ
3*百刀衆 風来のベニカミ
3*蟻炎の騎師団長インビクタ
3*凹騎士クワガダラ
3*斬騎士ラグマンティス
3*鋸騎士ミラビリス
3*重殻騎士ガンゾウム
3*殻神騎士ナイト・オブ・グラディウス

ブレイヴ:3枚
3*巨蟹神刀カニキリ

ネクサス:3枚
3*創界神アレス

マジック:3枚
3*英雄獣の爪牙

計:42枚

◇カード解説

辛速の勇者ソニックワスプ・A

画像2

 我が友。
 最近再録されたけど全然認知されてなくてシークレットのこいつを出すたびに確認される。悲しい。
 トラッシュ除外の先駆者である。神速召喚→アタック→回収→再召喚と、かなりコアブ、コアチャージができる。これは防御でも使えて便利だが、最近はBP不足がお悩みのワスプさん。

ゴッドシーカー 天騎士オールリィチ

画像3

 安定と信頼のゴッドシーカー。
 重殻騎士ガンゾウム、殻神騎士ナイト・オブ・グラディウス、蟻炎の騎師団長インビクタ、巨蟹神刀カニキリ、創界神アレス、防御札の斬騎士ラグマンティス、甲蛾忍ゲンマコガネ、英雄獣の爪牙を拾うことができる。
 召喚時は上に戻すこともでき、ドローステップにドローするかわりに召喚時を打ちバーストで妨害されないのが魅力。
え?入れないの?ってレベルでやばい

天騎士ナミテントウ

画像4

 召喚時の対象カードは創界神アレスしかないものの、防御札の甲蛾忍ゲンマコガネ、英雄獣の爪牙をついでに回収できる。偉い。
 コアブができるので先1に天騎士ナミテントウ、創界神アレスってできるのがつおい。

甲蛾忍ゲンマコガネ

画像5

 忍風時代からお世話になっている。つおい。
アクセルは相手が選ぶのだが、十分仕事する。まあ、オープンされたら回収だし、しゃーなし。アルティメット触れるのえらい。
 トリックオアトリート!
 コアブくれなきゃハンデスするぞ!!

百刀衆 風来のベニカミ

画像6

 召喚時に条件付きではあるが2コアブでき、この2コアで中盤が変わってくるので優秀。
 アタック時効果は3コアと重たいが、終盤には創界神アレスとの相性が良く擬似無限アタックが可能。
 見なくはなったが獣の氷窟をすり抜けるのが偉かった。召喚したら効果確認されるのが楽しい。

蟻炎の騎師団長インビクタ

画像7

 召喚時ナナフシ。
 まあ3枚しか引けないんだけど。この時、捨てた殼人一枚につき相手の創界神のコアを弾くのがなかなかつおい。
 相手のターンは効果破壊されずバウンスされずライフバーンを防ぐ、と書きすぎである。
 これが天渡なのがえらすぎる。

凹騎士クワガダラ

画像8

 出すたびに確認される。最新弾です。
 常時効果で2コアブしてフィールドに残る。この効果が強くて場持ちよし。
 時が来たら殴って選ばれし探索者アレックス、アルテミックシールドを封じる。
 巨蟹神刀カニキリを背負ってぶん殴るのがまたつおい。

斬騎士ラグマンティス

画像9

 バースト効果をフィールドに残る効果以外で防がれないので、確実に疲労させることができる。デッキ下送りも除去が少ない緑には嬉しい。バトル時効果のバースト発動不可がなかなかつおい。ダブルアタックで使える。

鋸騎士ミラビリス

画像10

 フラッシュ!4コストとして召喚!って言ったら相手が確認するのがすごく楽しい。相手の創界神でこの効果が使えるのが更に楽しい。

※ミラビリス+カニキリで2回回復できると書いておりましたが、回復効果は強制効果かつ同時発生だから1回しか回復できないのでは?とのご指摘があり、ルールナビに確認したところ、ご指摘の通り1回しか回復できないとのことでしたので訂正させていただきます。
(”~する"は可能な限り実行されるため、一方の効果で回復したら、もう一方は既に回復状態の為、効果は発揮されずに残っていると誤解釈していました)
ご指摘ありがとうございました。

重殻騎士ガンゾウム

画像11

 死に腐れ!赤属性!
 辛速の勇者ソニックワスプ・A、鋸騎士ミラビリスなど、BP不足カードを守るカード。対地首で素晴らしい強さを発揮してくれた。焼きに対して出てきて対象取られた殻人を守って2点を用意、さらに赤青重装甲をばらまく。と、焼きに弱い殻人の救世主的存在だと僕は思う。

殻神騎士ナイト・オブ・グラディウス

画像12

 我が軍の切り札。
 相手が並んでいないとライフバーンが取れないのが弱み。だが、並んでいなければ創界神アレスの神域でほかのスピリットで殴り2、3点取れるのでやはり切り札的存在。
 BP15000パンプが地味にバカにできない。界放しないとライフバーンできないが、創界神がなくても2体重疲労させれるのでかなりつおい。

巨蟹神刀カニキリ

画像13

 ここまでの説明で何度か出てきているブレイブカード。
 1体重疲労が普通に強く、創界神があれば起き上がる。まるで牙皇ケルベロードを使っているかのようだった。
 創界神とのブレイブ時神域の効果が重殻騎士と噛み合っててgood。紫嫌いなので助かる。

創界神アレス

画像14

 待ってましたよ。アレスさん。殻人の創界神を。
 ダブルアタックがつおい。なんと1コア載ってるだけでこの効果が使えちゃう。神技も疲労一体バウンスと、実質創界神アルテミスかのような能力。つおい。
 このカードが引ければ勝ったと言っても過言ではないぐらいつおい。
 何度も言います。つおい。

英雄獣の爪牙

英雄獣の牙爪

 このカードはみんな知ってるよね。このデッキも爪鳥とまではいかないけどかなりオープンするのでわりと手札にくる。素引きするな。

◇変更しようかと思った枠

・辛速の勇者ソニックワスプ・A
 我が相棒だから入れてる部分もあり、この先の戦いについていけるのかわからないため。BP不足が激しすぎる。

・英雄獣の爪牙
 とにかく怪しい。蜂人バンブル・Bのほうが生き物だからいい気がした。

◇採用を見送ったカード

甲拳士ムグリ
 白系統絶対殺すマンとして採用しようかと思ったが、別にそこまでしなければ勝てない相手ではないため。3コス3軽減なのはなかなか評価できる。

蜂人バンブル・B
 パワー不足カード感がすごかったため。

ヒルスビートル
 アクセルがあまり採用できなかったため。

凸騎士カブドルム
 どのくらい白晶防壁を使う人がいるかまだわからないため。環境をみて考える感じの枠。

蒼き蜂皇オオセイボゥ・A
 緑重の延長線上な感じがして不採用

終焉の騎神ラグナ・ロック
 緑重の延長線上な感じがして不採用

インペリアルドラモンパラディンモード
 緑重の延長線上な感じがして不採用

破城斧槍ランパートブレイカー
 ブレイブ6枚採用はちょっとな、と思ったため。4軽減とはいえ5コストは重たい。使った感じ巨蟹神刀カニキリのほうが強かったため。

ゴーディ・ダーイン
 パワー不足感が否めなかった。殻人は赤系統、紫系統のように創界神をたくさん積めば強いって感じの色ではないため。

◇対面解説

古竜
 重殻騎士ガンゾウムを白晶防壁でバウンスされるのだけ注意。選ばれし探索者アレックスは凹騎士クワガダラでケアしながら殴り、白晶防壁じゃないと止めれない状況を作り続ければ勝てる。かなり有利対面

皇獣
 紅き雷神皇リボル・ティーガー・Zか皇獣王Zに斬騎士ラグマンティスを合わせたい。選ばれし探索者アレックスは凹騎士クワガダラでケアしながら殴り、白晶防壁じゃないと止めれない状況を作り続ければ勝てる。
 ブン回りムーブされると創界神アレスが初手に貼れないと勝てない。有利とは言えない

地首
 重殻騎士ガンゾウム引けば勝ち。最も有利対面

死龍
 創界神アレスに巨蟹神刀カニキリを付けれればかなり楽。破壊の創界神シヴァの神域は注意。どうせムトゥードラゴン等を並べているため殻神騎士ナイト・オブ・グラディウスで貫通してれば勝てる。
 巨蟹神刀カニキリが間に合わなければつらい。
 謎神メジェド要警戒。
 スネイクビジョンと戊の四騎龍ホワイトライダーが採用されている死龍デッキには勝てない。
 かなり不利対面

呪鬼
 創界神アレスに巨蟹神刀カニキリを付けれればかなり楽。だが、創界神ヘラがきつい。デッドリィバランス、スネイクビジョンは警戒。トラッシュが除外できるし速度で負ける気がしないので、負けることはないと思われる。かなり有利対面

殻人
 創界神アレス以外で除去られることはないので、序盤に1、2点取り、2点+1点、2点+2点などで詰めに行く。
 2点まで減らせば殻神騎士ナイト・オブ・グラディウスを投げれば勝ち。(蟻炎の騎師団長インビクタに注意)
 斬騎士ラグマンティスは辛速の勇者ソニックワスプ・Aでケアが可能。

爪鳥
 1点まで詰めれば勝ち。だが、天空神鳥ハロエリス、天空鳳凰ホル=アクティはだせるので注意。
 斬騎士ラグマンティスで除去れるので止まるには止まる。不利よりの対面

●甲竜
神撃甲龍ジャガンナートに白夜の宝剣ミッドナイト・サン、幻魔神がブレイブするとほぼ負け。早めに凹騎士クワガダラをだし、アルテミックシールドケアがしたくなるまで時を待って吐き出す。有利とは言えない

機人
 斬騎士ラグマンティスが鋼鉄聖騎士ステファノスも鋼鉄騎神アテナイアーも処理できる。
 筆頭鋼鉄機士ゼノビオスを連発されるとしんどいが、アルテミックシールドも選ばれし探索者アレックスも凹騎士クワガダラでケアできるのでかなり詰めやすい。
 有利対面。

機獣
 斬騎士ラグマンティスで創界神アルテミスで指定されたスピリットを除去れるので序盤に削られすぎないよう注意。
 神聖機獣ライトニング・ケリュネイアーはボトム送りはできないが、疲労、重疲労させればおけ。
 有利とは言えない

●武装
 斬騎士ラグマンティスで聖刻騎兵キャバルリー・アーネジェウ、創界神トトの神域で耐性がついたアルティメットを除去りたい。
 辛速の勇者ソニックワスプ・Aでトラッシュを除外すれば聖刻兵フォートレス・ネセニを封じたり、凹騎士クワガダラでアルテミックシールドを封じたりできるのでシシャノショドリームと聖刻戦機リベリオン・ネヘジェトをケアして殴る。
 やや不利対面

●想獣
 想獣は基本的に初手創界神ラーされるとほぼ無理。上手いこと英雄獣の爪牙や甲蛾忍ゲンマコガネを引き込めればワンチャン。
 スーパー不利対面

楽族
 黄魔神取ってる楽族で、1点4点狙ってくるパターンはかなりきつい。
 アイリスフィールド、ベラドンナフィールドぐらいしか防御札がないのでケアして殴る形。悪くはない対面

異合
 当たったことがないのでわからないが、選ばれし探索者アレックスをケアしつつ詰めれば速度で負ける相手ではないと思われる。

光導
 重殻騎士ガンゾウムがいれば相手の創界神は怖くない。
 インビクタを過保護にしつつ戦えば負けるパターンを減らせる。
 基本的に光導に緑の耐性はないため、巨蟹神刀カニキリ、殻神騎士ナイト・オブ・グラディウスでの重疲労が刺さり、かなり楽に戦える。
 不利対面ではない

◇あとがき

 非公認大会のBo3やバトスピ47のブロックアイコン6制限などの派生型も紹介していく予定です。
 ご質問・ご意見などあればHEROさんのツイッター(@Gundinos)までお願いします。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?