白黒ラー全体

バトスピ デッキ紹介-029-「機人/NC」百鬼夜行

【百鬼夜行ツアー 広島 2Days】
Day2「百鬼夜行ツアー in 広島 福山」の、そらら(@sorasosorarara)の使用デッキと大会レポートを紹介します。

◇1st Deck

03_機人

スピリット:24枚
1*鋼鉄乙女007マデリーン
3*ゴッドシーカー 鋼鉄乙女005シビュラ
3*鋼鉄聖機士ステファノス
3*鋼鉄機空士ライサンダー
3*筆頭鋼鉄機士ゼノビオス
3*鋼鉄乙女009アスパシア
3*鋼鉄騎神アテナイアー
3*鋼鉄機士フィロガトス
2*闇輝石六将 砂海賊神ファラオム [New!]

ブレイヴ:3枚
3*鋼鉄魔神

ネクサス:8枚
3*創界神アテナ X
3*凍れる火山
2*獣の氷窟 [New!]

マジック:5枚
3*アルテミックシールド
2*タービュランスリボン

計:40枚

●前日(Day1:広島アルパーク)からの変更点

獣の氷窟

獣の氷窟

貼ると想獣側の要求値が跳ね上がる1枚。
デッキを組む際にバチマンとどちらを採用するか悩んでいたが、世俗を捨てきれず前日はバチマンを採用。
結局想獣に負けを許してしまっていたため、修行僧になることを決意。。

ファラオム_パラ

闇輝石六将 砂海賊神ファラオム

前日、早い段階で着地してしまったセクメの処理に手を焼いていた点、
獣の氷窟との相性の良さから採用。
これらの2枚をくぐって殴れるのはキリンクス、カグヤくらいしかいないので揃えばほぼ勝ち。

◇2nd Deck

004_ネクサスコントロール

スピリット:12枚
2*機動要塞キャッスル・ゴレム
1*古の神皇 鼬のツイタチ
2*戦神乙女ヴィエルジェ
3*選ばれし探索者アレックス
3*エジットの天使モニファーエル
1*神海賊船カリュブデス号 [New!]

アルティメット:5枚
2*エジットの天使長ネフェリエル
3*アルティメット・カグヤ

ネクサス:13枚
1*侵食されゆく尖塔
1*侵食されゆく銀世界
2*No.42 ロングケープ
3*遺跡草原
3*星空の冠
3*運命のルーレット

マジック:10枚
1*マントラドロー
2*リバイヴドロー
3*絶甲氷盾
3*白晶防壁
1*リミテッドバリア

計:40枚

●前日からの変更点

カリュブデス号

神海賊船カリュブデス号

もともとカグヤを意識しオニユリフィールドを採用していたが、防御札が途切れそうになる場面がしばしば見られたため、こちらへ変更。
地味にデッキ破棄もしてくれるので使用感は良かった。

◇予選

○1回戦×○○
1本目はリボル
早い段階での皇獣王リボルになす術なく負け。
でも、1本目リボルってことは・・・

はいーーっ!2本目想獣いただきましたっっ!!!
氷窟からスタートしそのまま勝ち。
3本目も、まぁ勝つよね。

○2回戦○○
お相手は剣獣
1本目は序盤からアテナイアープランを通して勝ち。
2本目も圧倒的ガッチガチにライフを守りきり、キャッスル投げて勝ち。

○3回戦○○
お相手の初手は、、バステト!ば、す、て、とっ!!
先行とられ焦りはしたものの氷窟ファラオムを揃え勝ち。
迎えた2本目、ルーレットスタートにお相手の顔が曇る。
最終的にお相手が投了。。

○4回戦×〇×
1本目は武装、キャバルリーアーネジェウの堅さを再確認させられ負け。
迎えた2本目はノヴァ、、、、
あぁついに想獣以外に当たってしまったかぁ。。
ギリギリ勝てはしたものの勝負の3本目、「馬神弾」。。
あ、はい、、

○5回戦○○
お相手がレオンさんで初手で銀世界を貼ってきたため、色々と察し。
ノヴァを持ってないことを祈って殴る。
バースト、ヴルムシューター。

あ、終わった。
と思ってたら、アスガルディアが煌臨。

あ、ノヴァじゃない。

アテナ神技、手札のタービュランスリボンで解体し、どうにか勝ち。
2本目は初手で遺跡草原を配置し序盤からノヴァをケアできる状態に。
キャッスルを通して勝ち。

○6回戦
憧れのID生活を堪能♪

◇決勝

○1回戦○○
対戦相手の方に不備があったらしく、こちら1勝からスタート。

お相手は紫ループ、こちらはネクサスコン。
ひたすらドローして手札を整えていくお相手。
うん、無理だな、次の想獣対面でなんとかしよ。
とか考えながら、投了するタイミングを窺っていた。
そして

・・・コアを使い切りターンエンド。

え?

「残りデッキ何枚ですか?」
え゙?、え・・・と、15枚です」
「機動要塞キャッ(以下略

○準決勝××
お相手は予選でも当たった武装&ノヴァ
1本目はボッコボコに負け、迎えた2本目
初手は

タービュランスリボン
フィロガトス
火山
シールド
鋼鉄魔神

お相手はノヴァ。序盤で殴り切らないと負けると判断し、初手フィロガトスプレイ。
・お相手は返しのターンで百識、アポローンをプレイ。
・再びこちらターン、フィロガトス魔神の3点パンチが通り残るは2点。
・お相手はさらに百識を展開。レベルをあげてターンエンド。
・返しのターンこちらアスパシア。シールド&アテナイアーとなかなかのめくりを見せる。そのままフィロガトスでパンチするも白晶。
・返しターンここでお相手百識でノヴァを破棄。あ、揃ったんですね・・・

ぐちゃぐちゃのぼこぼこにされた。

◇結果

ベスト4

 後で気づいたのですが、準決勝のフィロガトス魔神の3点プレイ。
 あれは「 白晶を2回打たせずに速攻で決める」動きだったのですが、次のターンにアスパシアを召喚しないでアクセルで使い、リソースの安定を図ってしまいました。

・「最初に決めた方針」→ノヴァ揃えられる前に早めに殴り切ろう
・「方針のブレ」→ひとまずアスパシアアクセルで様子を見よう。

 序盤に殴りきるならアスパシアを召喚して2体でアタック、白晶を打たれてもライフを1まで詰めれるようにすべき

 最初の方針で考えると、あの場面では生き物さえ引ければなんでもよかったはず(先攻3ターン目の地点でコアは6個、盤面にシンボルは4つ作れているので、デッキ内のスピリットはファラオム以外すべて「回答」だった)。

ほんっとうにまだまだプレイが甘いなぁと改めて感じました

○最後に

 改めて2日間のベスト8を見直すと、Day1では予選上位8人中7人、Day2では8人中5人が想獣を使用していたため、今回のデッキ選択が間違っていなかったことを再確認できました。
 次こそはしょーもないプレミのないよう頑張ります!

※ご意見・ご感想などあれば、そららのツイッターまでお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?