見出し画像

【ワーフリ】水鬼スラムゴン超級 ミノ軸 背水スキルパワフリPT(フルオート)


なんか角持ちの奴が多くなった編成。他意は無いです

スラムゴンのフェイズ1である程度のスキルダメージが出せて、かつフェイズ2でパワフリの種であるヤクモノが無くともパワフリ火力が出し易いように組んだ編成です。

動きに必須のマナボード2はスキルゲージ全般、EXアビリティはビューシィ、メムラム共に開幕スキルゲージ+25%が必須です。

ミノは攻撃力とスキルダメージの両方が上昇するアイガイオンの斧が扱えて、かつヤクモノが無くとも比較的パワフリを連打し易い格闘タイプという点でのリーダー採用です。

エディッタはスキル火力に加え、アイガイオンの斧と併せてアビリティのリチャージでスキル2発目の発動を早めます。

メムラムは開幕の突進兼コンボ稼ぎ兼パワフリバフ役です。

後はいつもの背水スキルやパワフリの面子ですね。

実際の動きは↑のような感じです。

難点は剣タイプほどの爆発力が無い事と、ヤクモノが残っていると格闘パワフリが吸われる事ですが、ヤクモノが残っているという事は他の剣パワフリPTが火力を出してくれるという事なので、試した限りではそこまで問題になりませんでした。

寧ろ水没秒読み状態となってしまったボスをパワフリ連打や攻撃スキルで仕留めてくれたりするので、20戦ほど試した限りでは水没回数はゼロでした。ただレイドメイトにも左右されるため、流石に完全に0%とまではいかないでしょうが……。

因みに開幕コンボ数が80未満だとミノのスキルゲージがセラより僅かに先行してしまいますが、ミノのスキル範囲が広くないので大抵セラから2発目のスキルを発動してくれます。

MVPも取れる時はしっかり取れます

戦闘時間はフルオートで20〜40秒前後です。
剣パワフリで集まるとフェイズ2のヤクモノの取り合いで誰かしら火力を出せない人が出てきがちなのと、背水スキルPTも攻撃スキルで倒し切れなかった場合は無力になってしまうので、その辺の水没√行きパターンをある程度カバー出来る編成になったんじゃないかなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?