見出し画像

【ワーフリ】イルメタレイ超級 アニバヴェロン軸 ディスペル4貫通直撃PT(フルオート)


フォロワーには頭が上がらねえよ

※追記:↑改良版です。ハロウィンシルティーが居るならこちらをどうぞ

パーティコード:qZQQPA

開幕3ディスペル、かつ他レイドメイトの開幕高火力に合わせた4ディスペル目でフェイズ2のリジェネの早期解除を意識したサポート・キャリー寄りの編成です。

アニバヴェロンは貫通剣士パワフリPTのリーダーのイメージが強いですが、リーダースキルで攻撃力が+300%、アビリティ3で(別枠こそありませんが)直撃回数増加、なにより貫通付与+ディスペルのスキルを備えているので、イルメタレイ戦でも充分戦う事が出来ます。

動きに必須のマナボード2はマリアンネのアビ4・5とゼルマのアビ4で、EXアビリティはマリアンネに開幕スキルゲージ+25%です。
他にも火力関係は可能な限り盛れると吉。
試運転時はほぼ全解放しています。

イルメタレイ編成記事では毎回書いていますが、このボスは開幕で張ってくる3枚の強化効果を解除してもフェイズ2移行時に自身に継続HP回復(リジェネ)を付与すると同時に、これが解除されるまで一時的に闇属性デバフを解除してしまいます。

そこからブレイクゲージが出現してしまうと、リジェネを解除してもゲージ破壊によるダウンから復帰するまで闇デバフが再付与されないので、リジェネをブレイクゲージ展開前に如何に素早く解除するかがクリアタイムに直結してきます。
勿論開幕の強化効果3枚をしっかり解除してから、というのが大前提ですが。

この編成のディスペル役はアニバヴェロン、アスタ、ゼルマの3人です。

まず重要なのはアスタで、マリアンネのアビ3を利用した開幕スキル2連発で強化効果を2枚解除します。
また、アスタのスキルは"敵に突進し、斬りつけてそのまま反対側に抜けていく"という軌道であり、初期位置から2連発することでちょうどボスの正面まで移動する事が出来ます。
これにより、感知範囲の狭いヴェロン組のスキルをフルオートでも確実に発動させる事が出来るという訳です。

ヴェロン組は最後の強化効果を解除すると同時にブライスのアビリティ1でスキルゲージが50%リチャージされるので、カーラ組のスキルタイミングがリジェネに合わなかった際の保険と貫通の延長役も兼ねています。

また、マリアンネ組・ヴェロン組双方に言える事ですが、強化解除役とデバフ付与役がセットになっているので、レイドメイトがしっかりディスペル要員を積んできていた場合も闇耐性ダウン、毒付与によりフェイズ1の早期突破に貢献出来ます。
特に毒付与は、ブライスとカーラの別枠乗算の発動キーになるので非常に重要です。

カーラ組は上述の通り、レイドメイトの火力に特化した直撃や背水・マルボスキルPTが一気にフェイズ1を削り切った際に、フェイズ2で付与されるリジェネの早期解除を狙う役です。
上手くブレイクゲージ展開前に決まればそのまま20〜30秒台でのクリアも狙えます。

また、仮にレイドメイトがディスペル役0人だった場合はここで初めてボスにデバフが通るので、カーラの毒付与、ゼルマの攻撃力ダウン付与によるブライス・カーラ・ゼルマの別枠乗算アビリティの起動でフェイズ1突破→フェイズ2でヴェロン組がリジェネ解除&毒の再付与…という流れを作る事ができます。

この後は45秒付近で一度貫通効果が数秒途切れますが、再度カーラ組がスキルを発動すればキャリー気味でも1分程度でのクリアを確認しています。

実際の動きはこんな感じです。若干大道芸に片足を突っ込んでる感が無くもないですが……。

今のところ最速リザルト

クリアタイムはフルオートで25秒〜1分程度で、練度の高い編成と組めば好タイムを連発出来ます。
貢献度こそ控えめですが、元々イルメタレイ戦はこちらの火力が過剰気味なので充分でしょう。
なにより廃竜マルチにおいて、1人で全ての強化効果を解除出来るのは非常に大きいです。

廃竜にはディスペル、積もうね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?