見出し画像

【ワーフリ】イルサバティカ超級 ジャスターin 渾身剣パワフリPT(フルオート)

廃竜降臨といえばこの男。知らなかった人は覚えて帰ってね

画像2

※レイドメイトの構成によってはジャスターを編成から外します(後述)

基礎知識として、イルサバティカは開幕に攻撃力UPとデバフ無効のバフをかけてきます。特に後者はこちらの水耐性ダウンが通らなくなるので、火力の低下に繋がり厄介です。更に廃竜は開幕のバフを全て剥がすと「竜鱗が朽ちていく」のメッセージと共に青いデバフアイコン(永続被ダメージUP)が付くので、以降はこちらの火力が大きく上昇します。だから開幕のバフ2つをスキル一回で剥がす為に、ジャスターを編成する必要があるんですね。

火力役のソーニャとロルフに、火耐性UP&火力補助のサイファやパワフリバフ枠のバレッタ、こいつらはルインゴでもお馴染みの面子です。

特にソーニャUロルフはイルサバティカがヤクモノをやたらめったら出してくれるお陰で、ソーニャのアビ3&ロルフのアビ1で攻撃力がモリモリ上がります。

新キャラの水着ラーゼルトは参戦者回復&火耐性UP、攻撃バフ、バリア、弱体回復、強力な渾身パワフリバフ持ちと盛りに盛った性能です。間違いなく強い。

イルサバティカは重複する火耐性低下のデバフを付与してくるので、スキルの弱体回復が見事に刺さります。SWが600と若干重めですが、ユニゾン相手のジャスターのSWがそこまで重くないので気にならないでしょう。

スキルのタイムラインはソーニャ→ラーゼルト→サイファの順になっています。

サイファのスキル直前にジャスターのスキルによる強化解除が入るので、続くサイファのスキルによるデバフもしっかり通り、最後に稼いだコンボで高火力のパワーフリップを叩き込めます。稀にサイファが先に発動して悲しくなりますが。

※既にレイドメイトの編成に合計でバフ2枚分の強化解除役が見えた場合、ジャスターをサマサと入れ替えるのがオススメです。

サマサのSWが430なので、水着ラーゼルトとのユニゾンでSWがサイファUバレッタのSWと同じ値になります。更にスキル発動時にその場に止まったり、といった移動変更が無いのでパワーフリップとの相性も良好です。

画像2

DPMはフルオートの上振れで20Mほど。火力の高さもさることながらサイファ、水着ラーゼルト、ヤド盾の火耐性UPのお陰で事故率もかなり低いです。

ラキーシャ無しのジャスター入り編成でこれだけ出れば充分じゃないかな...ラキーシャ欲しいな...。

※追記(2021/8/12)

常設されましたね。シェイロンは固定ならシレーヌの方が早いです。開幕一発目のスキルでディスペルして竜鱗デバフを確実にレムのスキルへ乗せましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?