見出し画像

【ワーフリ】星喰いデオフラスス超級 ハロミナパワフリPT(フルオート)

まずデオフラススは触手と本体でHPゲージを共有しており、触手へのダメージは本体にも入ります。
かつ、触手を撃破していくと風耐性ダウンとパワフリ耐性ダウンが付与されていきます。
はい、パワフリ接待ボスですね。
ただしスキルPTもシュルトや晴れ着スズカ等の全体攻撃スキル持ちを編成すれば同等に戦えます。

ミルミナは半分趣味です

ハロウィンミルミナをリーダーとしたオーソドックスな貫通剣士パワフリ編成です。

MB2はセラ以外MAXですが、動きに必須なのはミルミナのアビ456、クリビアのアビ6、ヤクモのアビ4です。
EXアビリティはミゲルに開幕スキルゲージ+25%が必須です。

ハロウィンミルミナは風属性の中で唯一貫通時にストレートに強化される剣士キャラです。
アビ5で自身のスキルチャージ速度を増加し、更にアビ6で貫通付与を強化、裏のクリビアのリチャージ、アイオロスの弓のソウルと併せれば貫通が途切れる事はほぼありません。
別枠のダウン特攻は10秒間と頼りないですが、噛み合えばかなりの火力になります。
スキルゲージは85%スタートですが、開幕のバレッタUセラで90コンボ以上は余裕で稼げるので、アイオロスの弓のソウルの効果でスキルゲージが+15%され、すぐさまスキルで貫通を付与出来ます。

かなり余裕を持ってコンボを稼げています

バレッタ組は説明不要のパワフリハッピーセットですが、デオフラスス戦においてはボスのHPが3割ほどになるとフィールド効果で常時コンボ数が+20されるので、バレッタのアビリティ2の効果で終盤は常時貫通を付与出来るという点でも非常に重要です。

ミゲルも風パワフリでは定番のバッファーで、裏のヤクモと合わせるとSW的にも丁度ミルミナの付与する貫通を切らさずにスキルを発動出来ます。

バレッタのアビソはフリーです。占事略決とポルックスも火力こそ落ちますが、それぞれパワフリやリーダーの攻撃力を強化出来る武器で代用が可能です。

これは一番上振れた際のリザルト画像

戦闘時間はフルオートで30秒〜1分、キャリー気味になっても1分半程度で討伐可能です。

まぁ適当な風剣士とパワフリハッピーセットを合わせれば水準以上の編成が組めちゃうので。
僕はハロウィンミルミナが使えて満足です…。

※追記
『クグイとリョウキの特別訓練』にてマルチ復刻
現在使用している編成が↓です。

流石に現環境ではスキルPTの方が早いですが…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?