見出し画像

【ワーフリ】イルラウドレス上級+ ジャスターin父祖天雷PT

今回のイベントボスであるデカい鰻をしばく用の編成です。

画像2

画像1

アビソはメーティスがトールの鎚に他2人が父祖の戦棍です。

鰻は開幕で4つのバフをかけてきます。ジャスターのスキル1回で2つ剥がせるので、開幕シャ・ススUジャスターで2つ剥がしたら後はスキルが溜まり次第メーティスで天雷を撃ち、素殴りで残りのフィーバーゲージを埋めてフィーバー突入。水着イルミが居るなら雷キャラがスキルを発動するだけでフィーバーゲージが増えるので、ゲージの量を見て鰻のバフが残っているならシャ・スス、全て剥がれているならイルミorシャ・ススのスキルを撃ってフィーバーに突入しましょう。

水着イルミの場合は最初のメーティスの直前に一発目を撃ってしまって構いません。レイドメイトのスキルと合わせてこの時点でバフが全解除出来ているなら麻痺も入るので結構な火力になり、フィーバーとスキルを溜める余裕も出来ます。

父祖の戦棍の効果でスキルがリチャージされるので、シャ・ススUジャスターで残り2つのバフを剥がしてルナールで麻痺とダウンを取り、最後に天雷を撃って〆。

水着イルミとルディの差は「早期に火力を出せる」か「余裕を持ってシャ・ススのスキルをリチャージ出来る」かですが、どの道最大ダメージが入るのはバフを全て剥がした後なので絶対にどちらかが良いかと言われるとちょっと微妙です。ただレイドメイトにもディスペル持ちが複数居たり、ホーニィやバラク軸だったりすると水着イルミの場合はかなり短時間で決着がつく場合があります。

因みに鰻のフィーバーゲージは長いので、レイドメイトが早期にフィーバーに入ってしまいこちらのスキルチャージが間に合わない、という父祖天雷には付き物な事故も今のところ経験していません。

最終的に1人でバフを4つ剥がせるのでディスペル持ちが編成されていないPTとも相性が良く、非常に安定した編成だと思います。全滅する心配はそもそも鰻の攻撃が緩いので皆無ですしね…

※追記

画像3

かなり趣味寄りというかもはや父祖天雷ですらないですが、一応ラムスもメーティスも居ない人向けに載せておきます。

ギルスラッドのお陰でタイガのスキルが開幕のダウン、レイドメイトにメーティスPTが居る際の最初のフィーバーになんとか間に合うので最高火力の魔魂烈拳を撃ち込むことが出来ます。

画像4

これはガッチガチの父祖天雷、バラクPTとマッチングした時の画像です。

ダウンの度に魔魂烈拳で5〜7Mも出るので気持ちがよい(満足)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?