見出し画像

【ワーフリ】光蜘ドゥーメオ超級 闇マルボキャル砲(フルオート)


素クエット、晴れ着ベルセは未所持です。

(メイン採用は)久し振りだな、キャル。

主砲にキャルを据えたオーソドックスな闇マルボPTになります。

砂塵ディーネは素クエットがベスト、2体のEXアビリティで開幕スキルゲージ100%に出来るならオリヴィエ→晴れ着ベルセメインがベストです。

マナボード2はディーネ、キャル、オリヴィエがMAXで動きに必須なのはスキルゲージ系全般です。
EXアビリティは必須ではないですが、それぞれ火力UP系のものをそれなりに頑張って付けています。

ドゥーメオはフィールド効果で直撃回数のヒットチェックをクリアするまでスピードダウン(≒スキルチャージ速度減少)を付与してきます。
前脚はHPが本体とリンクしており、また倒す度に強力なデバフが付与されるので範囲・全体攻撃スキル持ちが非常に有効です。はい、スキルチャージ速度増加と合わせて完全に闇マルボ接待ですね。

アニバクエットとリュウイチはマルボPTの定番なのでざっくりですが、バフ役・マルボ要員・全体攻撃アタッカーとかなりの万能役です。

砂塵ディーネもバフ・マルボ要員に加えてアタッカー役ですが、砂塵ディーネはスキルが前方直線範囲なので全体攻撃の素クエットの方がベストなんですね。とはいえ位置取りによっては左右どちらかの脚と本体を同時に巻き込んでくれる事もあります。
プリムラはスキルゲージ+50%に加えて、スキルの再生付与で少しでも八咫鏡の火力を維持して貰います。毒が直撃すると流石にお陀仏ですが…。
闇デバフは本体か脚のうち一体にしかヒットしませんが、それだけでもかなり大きいです。
スキルチャージ速度増加も2発目以降のキャルのスキルへの先制率を上げる為に地味に有効。

そしてキャルですが、今回は定番のハフジールを押し退けメインアタッカーに採用です。
ハフジールは強力なものの、相手との距離が近いと威力が下がってしまうスキルが大型かつ脚にも吸われてしまうドゥーメオとは相性があまりよくないので、特にボスに強力なデバフが乗った2発目以降はキャルの方が安定して火力を出す事が出来ます。
オリヴィエはそこそこ高いスキル倍率と重めのSW、そして貫通する斬撃で脚と本体を同時に巻き込める事が多いです。スキダメ過多な闇マルボPTにおいて、自身の攻撃力が高く且つ貫通付与でマルテを装備出来るのはかなり大きいのでは。

これはかなり噛み合ったリザルト画像。

ガチガチの闇マルボPTで集まれば頻繁に1分切りも見られます。毒がディーネに直撃した時は諦めて泣きましょう…。





闇マルボ、つえぇ〜〜〜〜〜〜!!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?