見出し画像

【ワーフリ】ステラバスター超級 ハーリダル軸 水強化直撃PT(フルオート)

インフレを感じる

画像2

従来からの比較的シンプルな直撃PTです。

MB2はハーリダルMAX、ラキーシャMAX、シレーヌMAXですが、動きに必須のものはありません。火力が欲しくなったら開けましょう。

ハロウィンラナーは素のラナーでも代用可能で、シレーヌは自由枠です。ユーウェル、マムナリア等攻撃力UPを付与出来るキャラでOK。

火力は落ちますがSK509の代用は海淵の鋏爪、ハニランチャーの代用は横に攻撃力や直撃ダメージUPを配れるものを。ただし後述しますが、ハニホプロンや海淵の棘刃等、敵の弱体効果がトリガーになるものはオススメしません。

ステラバスターは開幕の雑魚を全滅させるとバリアが剥げ、直撃に対するエグいデバフが付きます。いつもの直撃接待イベントボスですね。

ただし開幕の無敵やフェイズ移行による弱体効果のリセット、こちらへの無気力付与もあって最近流行りのアニバサイファや毒を絡めたデバフ軸の直撃編成では火力を出し難い印象です。これらの理由からシンプルに攻撃バフを張りまくって火力を上げまくる編成になりました。

ステラバスターはブレイクゲージ展開後にこちらのバフ・デバフを延長する直撃有利のギミックを数回仕掛けてくるのですが、復刻前と違い今回はこちらの火力がインフレ気味で早期にブレイクゲージが割れてしまい、一部ギミックがスキップされてしまう事があります。ハーリダルのLSやアビ3、フラクシスのアビ1、シレーヌのアビ1等で攻撃力UP効果時間を出来る限り延長しているのはこの為です(P1が長引いた時の保険にもなります)。

また、フラクシスのアビ3で付与される攻撃力UPは60秒間と非常に長く心強いです。

戦闘時間が短くなった関係上、無気力対策は不要と考えディスペル要員は抜いています。スキル2順目が回ってくる前にクリア出来ているので、今のところ特に問題は無さそうです。

画像3

戦闘時間はフルオートで1分〜1分半弱、DPMは55〜65弱。キャリー力もあって今のところ野良でも安定してクリア出来ています。

画像3

超級+もそのままフルオートで攻略可能です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?