見出し画像

【ワーフリ】ルインゴーレム超級 水エリヤ軸 渾身コンボスキルPT

Waki

画像5

ゴールドレークの実装で実現した水エリヤのスキルPT。手動前提で、火力は出ますが若干曲芸枠に近いかも。

エリヤのアビソは海賊用兵術(重要)、他2人は勿論ゴールドレークです。

画像2

画像3

水エリヤの1アビ、3アビ、シャ・ススのスキル、海賊用兵術のソウルの効果を利用してスキル1巡目にハゴイタ・スプラッシュを2連射します。

全員のスキルゲージが溜まり次第、ルインゴのすぐ下でエリヤ→ソーニャ→サイファの順でスキルを発動させます。

するとエリヤの1アビで+10%、3アビで+30%、シャ・ススのスキルで30%の合計70%のスキルゲージがエリヤにチャージされます。

そしてスキルと浮遊貫通ですぐに90コンボを達成出来るので、海賊用兵術のソウルの効果で+30%、合計100%となりエリヤが2発目のスキルを撃てます。

エリヤのスキルには1コンボにつき倍率が+0.5%されるので、浮遊貫通でコンボを稼いだタイミングで倍率の上がったハゴイタスプラッシュを撃ち込める、ということです(それでもキリングテリトリーの方が火力出してますが)。

レイドメイトのスキルが挟まれてチェイン出来た場合は2発目のハゴイタ・スプラッシュをルインゴのダウン中に撃ち込めます。

2巡目からのスキルはソーニャ→サイファで自機をルインゴ付近に固定し、出来るだけスキルをヒットさせてからハゴイタ・スプラッシュを撃ちましょう。

こんな一発芸みたいな編成ですが意外と戦えるもので、DPMは11〜15Mほど。

ただし、リーゼル(参戦者回復持ち)が居ないということは覚えておきましょう。

例によってサイファ→ラキーシャの方が初動も早く、他のラキーシャPTのチェインにも参加出来るのでDPMが更に上がると思います。というよりこんな曲芸をしなくても、シレーヌやモルディアーガを挿してスキルをぶん回しているだけで強いです。ラキーシャ、欲しい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?