見出し画像

【ワーフリ】白虎地獄級 クリスマスフラフィ軸 スキルPT(フルオート)

クリスマスフラフィ、かわいいですよね

画像1

画像2

画像3

青少年達の聖夜を性夜にする気か?????

画像4

エアリアクターや死皇の書でスキル回転率を早めて白虎の攻撃を凌ぎつつ聖杯を破壊し、晩成型のクリスマスフラフィのスキルで一気に決めにいく編成です。

MB2はフィリアMAX、砂塵ソーニャMAX、ハートリーフMAX、クグイMAXで、動きに必須なのは砂塵ソーニャのアビ4です。が、火力で押し切る編成なので火力UPに繋がる箇所はなるべく埋めておいた方が良いでしょう。

クリスマスフラフィはパワフリする度に自身を強化していき、特に固有バフ「ウォームアップ」をスタックしていく事でスロースターターではあるものの非常に高い火力を誇ります。

当然棺桶になってしまうとバフも0からスタックし直しなので、攻撃が苛烈な地獄白虎戦では如何にフラフィを守るかも重要になってきます。

裏の砂塵ソーニャもパワフリする度に攻撃力がUPしていき、MB2も含めて最大で+340%にもなるため、回数を稼ぎ易い格闘タイプのフラフィとは相性抜群です。

フィリアはヒーラーです。特にアビ3の有無は地獄白虎戦において安定度にかなりの差が出ます。

裏のハートリーフですが、全画面範囲の毒+風デバフ付与でネヴィアの別枠特攻のトリガーにもなる他、毒の仕様変更により白虎の攻撃力が−10%されるので非常に重要な役割です。

ネヴィアは開幕のスキブにデバフ付与、別枠特攻に加えスキル自体も地味に聖杯の破壊に貢献してくれます。

裏のクグイはヒーラー兼聖杯・ヤクモノ破壊役。全画面弱点破壊攻撃で白虎の大技を阻止出来るので、グダった際の保険にもなります。

動きとしては開幕でネヴィア→フラフィとスキルを発動し、格闘パワフリで聖杯の耐久を削っていきます。

フィリア組のSWと開幕ゲージはちょうど白虎の強力な全体攻撃技「虎王の威光」発動付近で100%になるよう調整してあるので、先に撃てれば毒付与でこちらの被ダメージダウン、後から撃ってもフィリアのスキルで削られたHPを回復出来ます。

そこからフラフィのスキル2発目までは聖杯へ撃つ事になりますが、3発目付近でほぼ聖杯を破壊し切る事が出来ます。ここでフラフィのスキル発動までに余裕がある場合は上振れが期待出来ますが、逆にフラフィのスキルを聖杯に撃ってしまう、または撃つ前にギリギリで聖杯を壊したものの、白虎のバリアが解けるまでのタイムラグによりフラフィの4発目の発動が遅れてしまう、位置取りに手間取るといった場合は2分超えコース確定と思って良いでしょう。

ここまで来るとウォームアップはほぼ確実に20〜30付近までスタックされており、加えてハートリーフの全画面スキルのお陰でバリア展開中の白虎にもデバフが付与されています。その状態でクリスマスフラフィのスキルがヒットすれば、最低でも20000kものダメージで白虎のHPを一気に残り2〜3割までモリッと削れます。かなり爽快。

当然厄介な分身攻撃はスキップして一気にP2へ移行するので、後はフラフィの4発目のスキルで既にボロボロの白虎にトドメを刺せば終了です。

画像5

フルオートで現状クリア率は6/7。1敗はあほあほオートくんが早々に白虎の滅爪に飛び込んで行ったためです。いつもの事ですね...。

クリア時間は早いと2分切り、長引いても2分半付近が殆どですが、極稀にフラフィが棺桶になってしまうと一気にジリ貧になってしまうので4分程度まで泥沼化する事もあります。ただ回復スキルの回転が良いので、クリア自体は充分可能です。

※追記


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?