見出し画像

【ワーフリ】雷亀プログレオ超級 ハートリーフL 風コンボスキルPT(フルオート)

そういう訳で、タイムラインをガチガチに組んだ趣味と実用半々の編成です。

星5の中で燦然と輝くハートリーフさん

ハートリーフのLSで別枠ダメージをガッツリ盛って、シュルトやエステルでしっかり50コンボを稼いでからフラフィのスキルを叩き込む編成です。

動きに必須のマナボード2は開幕スキルゲージ+全般、EXアビリティはフラフィ組のどちらかにスキルゲージ+25%が必須です。

若干火力は落ちますが、ミストルティンはパラシュでもOKです。
エステルはフィリアと交代可能で、その場合火力は落ちますが非常にタイムラインが安定します。

プログレオは開幕に水晶を多数出現させてくるのでコンボを稼ぎ易いですが、戦闘開始最速ではなく少し間があるので、コンボ稼ぎ要員にはスキルサーチ範囲が"自身の周囲"であるシュルトとエステルをチョイスしています。自機がスキル発動範囲に接近するまでのちょっとしたタイムラグを利用する訳ですね。早過ぎるとあまり巻き込まなかったりしますが、それでもしっかり50コンボは稼いでフラフィのアビ3を発動させてくれます。

ネヴィアと死皇の書のお陰で開幕のスキルゲージは確保出来ているので、後は多少の前後はあれどハトリ→ネヴィア→フラフィの順で3順目までほぼほぼ綺麗に繋がります。
たまーーーにコンボを稼ぎ過ぎてフラフィが先撃ちしてしまう場合があります。泣いてます。

ダウン追い討ち気持ち良すぎだろ!

因みにフラフィのユニゾンにホシュルトではなくクリフラを置いている理由ですが、シルティーよりも重くホシュルトより軽いSWのお陰でコハネ抜きでもスキルが綺麗に繋がるのと、前方へのサーチ範囲がホシュルトよりも狭いので、ネヴィア組とフラフィ組がボスの正面で同時に100%になった際に先撃ちする事故が減る、というのが主な理由です。ただエステルのサーチ範囲が妙に狭いのかボスの当たり判定の問題なのか、先撃ちする時はします…。
因みにミストルティンを装備しているのもユニゾン相手がクリフラだからで、ホシュルトにする場合は攻撃力過多になってしまうのでパラシュでOKです。
クリフラのデメリットですが、稀にボスがスキル範囲に入っていないのにスキルを発動してしまい、表のフラフィのスキルのみがヒットする場面があります。なんで????

フォロワー+野良のリザルト

戦闘時間はフルオートで1分ほど、長引いても1分半〜2分程度でクリア可能です。

雷廃竜マルチでよく見る光景

そして細部は違えどハートリーフLにフラフィアタッカーの編成×3でフルオート40秒台も見ました。

プログレオは硬いですが、本当に硬いだけなので各々今組める風パを好きに組んで楽しく殴ればいいと思います。僕もそうしてます

※復刻追記


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?