21.10.XX

どうも、今月頭にファのワの2回目やってきました。前回同様の筋肉痛的なやつはあったけど、ちゃんと効いてるのか疑問になるくらい発熱が全然なかった。ゼリー飲料やら冷却シートやら用意したのに。とりあえずこれはレアケースってことで良しとします。雑記10月号はじめます。

初めてBootCampやってみた

巷ではWindows11がリリースしたばっかりですが、自分のMacBook ProにWindows10入れたくなったのでBootCampやってみた。Intelプロセッサなので多分M1チップよりかは導入簡単なのかな。よく分からないけど。とりあえず、ちゃちゃっと出来た。

で、約5年振りにがっつり触るWindowsなんですけれども。最後に触ったの7の頃だったと思うから、そもそも10触るのほぼ初めて。Macに慣れすぎたせいで触り方さっぱりわからない。というかキー配置やショトカとか全然違うからその辺でこんがらがったり。とはいえ、あらかた操作は把握できるし、とりあえず細かい設定やらはまた今度ということで。

Windows触って真っ先に行ったのはSteam導入。主にこれがやりたかったわけで。Mac使いがWin導入したい理由って大体ゲーム関連だと思う。Win使ってた頃のSteamアカウント引っ張り出したらTerraria廃人だったの思い出した。L4D2もめっちゃやってたな。最近B4Dが発売された事だしみんなとやってみたいな。

ゲーム的な結論としてはパフォーマンス的な意味で結局ゲーミングPC組んでやったほうが捗るなって思ったけど、出来るだけでヨシって感じだったから、まいっか!

今月のゲーム

先ほどの続き。Steamで何のゲームやったかというと、ニーアオートマタ。パフォーマンスとかも把握しておきたかったので、とりあえずスペックが要求されそうなゲームをチョイス。結局、少々画質とかは落としてやったけどそれでも美麗で感動した。廃墟好き。

アクション気持ちよかったし、キャラの個性も良かった。あと救い用のないストーリーね。ニーアシリーズは初めてだったけど、いつものことらしい。捻くれてるなって率直に思った。単に胸糞が悪い話ではないから嫌いじゃない。

PCでゲームをするにあたって、張り切ってPS5のコントローラー買ったけど、操作感的に恩恵を感じなかったからXBOXのコントローラーでよかったなってなった。PS5のコントローラーは今度VJで使ってみます。せっかくなので試してみようと思って。

あとはNintendo Switch Onlineの追加パックも購入。64とメガドラ遊べるの本当にアツい。ただジョイコンとかプロコンとかでやると操作に戸惑ったので専用のコントローラーでやった方がいい多分。まだちょっとしか遊んでないけどがんばれゴエモンシリーズとかやりたいなー。

今月のVJ

今月は「YOUR RULE BOX」でVJしました。遊びにきてくれた人ありがとうございました。初めてのbarフェーダーっていうのもあってちょっと楽しみでした。パーティ感もあって居心地が良すぎた。なんならフロアの片隅で組んだ今回のVJブースが収まりが良かった。

11月は毎週何かしら出ます。結構多いです。年内のオファー受付は終了したので、12月はお休みです。noteでそれ関連のお知らせ記事書いたけど、それでも(ありがたいことに)オファーをちょろちょろ頂きました。特にオーガナイザーの方に読んで欲しかったけど、あんまり読んで貰えてなかったのかな。毎度ごめんなさいするのが申し訳ないっていうのが理由の一つにあります。来年はスケジュールが空いてる限りは前向きに検討できるかと思うので何卒。

そうえいえば今月10月30日はDJ住人と組んでいるOs-Radio Waveの結成記念日です。しばらく一緒にやってなかったけど、裏ではVtuberの話とか随時やってます。そんなユニットですが、11月の頭に久しぶりに一緒にやります。広島で。自分のVJのプレイスタンスを見直してからしばらく経ってるので、今までのような見せ方ではなくまた違う見せ方出来るかもね。

作業机捨てた

ずーっと断捨離やらなんやらやってきて、ついに机が1番邪魔だという結論に至ってしまったので、捨てました。IKEAで買った馬鹿でかい机なんですけど、でかけりゃ良いって話ではなかったです。とはいえ、机が無いのは流石に不便なので自分の利用シーンに合った大きさの机を探していこうと思います。

以上、サイドテーブルからキーボードカタカタしながらお届けしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?