jasmy AMA 2022.12.26


Bitgetはパートナーとして、非常に興味深いプロモーションをいくつも手がけ、好評を博しています。

また、日本でのプロモーションにも力を入れており、日本企業として、このパートナーシップを維持することに深くコミットしています。

第四次産業革命」は世界を巻き込み、あらゆるモノ、人、サービスがインターネットを介してつながり、私たちの生活のあらゆる領域で広がり続けています。

この「ビッグウェーブ」は、配車サービスなどのシェアリングエコノミー、AIなどの自動運転・ロボット産業、無人コンビニエンスストアなど、新しい商品やサービスを生み出しています。

現在のネットワークサービスの多くは、GAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)などに代表される巨大企業によって提供されています。私たちユーザーは、サービスを無料で利用する代わりに、行動履歴など、本来私たちが所有すべき個人データをプラットフォーム提供者に提供しています。

その上で、通信ネットワークやアプリケーションなどのサービス窓口からやり取りされる大量のデータを、プラットフォーム事業者の集中管理システムのみで収集・管理・分析し、さまざまな用途で利用しています。

しかし、安全に管理されているはずのデータが、サイバー攻撃やシステムの欠陥、人間の管理ミスによって脆弱に流出する事態が発生しています。

その裏側では、ネットワークの活動を追跡・収集・分析したデータが悪用され、ユーザーを不要なサイトへ誘導することを目的とした広告や詐欺的なコンテンツが配信されることがあります。

急成長してきた巨大プラットフォーム企業が行き詰まり、大きな曲がり角を迎えている。

私たちは、パーソナルデータを本来あるべき個人の手に戻し、安全かつ分散的に管理することで、「データデモクラシー」を実現することを基本理念としています。

JASMY IoT Platform」は、この理念に基づいて展開されています。


プラットフォーム上の企業とお客様の強固な信頼関係をベースに、データを価値ある情報として互いに安全に交換できる環境を整え、新しい情報時代「ニューユーザー指向の情報時代」を築いていきます。

このプラットフォームを軸に、皆さんと一緒に新しいIoTのビジネスモデルを作り、日本が再び世界をリードする "情報新時代" に貢献できることを確信しています。

ビットジェットエクスチェンジを始めたのはいつですか?

当社のIoTプラットフォームは、独自のブロックチェーンを用いて高い情報セキュリティを保ちつつ、操作ログの記録、インカメラやUSBメモリの制御、外出先での管理など、上位者やIT管理者が社員や外注先の業務を管理するために必要な機能を備えているのが特徴です。

Jasmy SecurePCは、これをPCにインストールするシステムです。

ジャスミーSecurePCは、日本最大のコールセンターに導入されています。また、今年に入ってからは上場金融機関にも採用されました。

現在、早期のグローバル展開に向けた準備を進めており、来期は多くのユーザーに活用していただくための拡大期となります。

また、同じブロックチェーンを活用した個人ごとの分散型データサーバーも用意しており、これを「パーソナルデータロッカー」と呼んでいます。

このシステムは、プロ野球チーム「コロナ・ディザスター」の運営システムや、自動ライドシェアの実証実験に採用されています。

現在、マルチシグ型の機能を追加することで、より高度なデータ管理を可能にする機能を開発中です。


では、次に@HARA20201に質問します。
ジャスミーのエコシステムには何が含まれるのか、説明していただけますか?

私たちの事業は、独自のブロックチェーン、暗号化、分散化技術により、個人情報を安全に提供できるIoTプラットフォームサービスを提供することです。

データは次の石油と言われるように、ビッグデータが大きな価値を生み出し、莫大な収益を上げるGAFAの登場により、個人情報にも大きな価値があることが証明されました。

この価値を個人に還元することが私たちのVISIONであり、その具現化が私たち独自の暗号通貨「JasmyCoin」なのです。

多くの人が自分のデータに価値を見出し、その価値をJasmyCoinに交換し、自分のデータの価値を高めていくというのが、ジャスミーのエコシステムの全体像となります。

@HARA202001 プロジェクトの主な特徴や製品を教えてください。

私たちは、大きく分けて2つの機能を持っています。セキュアナレッジコミュニケーター(SKC)とスマートガーディアン(SG)です。

SKCは当社独自のKYC(Know Your Customer)技術、SGはこの技術をIoTデバイスに適用したKYM(Know Your Machine)です。

これらはビジネスにおいて国際特許を取得しており、ジャスミーの独自性となっています。
この機能を利用して、すでに説明したように、2つのサービスを開発しています。

一つは、お客様のデータを管理するデータベース「Jasmy Personal Data Locker(PDL)」、もう一つは、PDLを利用してIoTデバイスを管理・制御する「Jasmy SecurePC」です。

Jasmy SecurePCは現在PCのみに適用していますが、他のIoTデバイスへの展開も視野に入れ、研究開発を続けています。

PDLについては、多くの愛好家のデータを活用し、先日リリースした「Jasmy FanToken」に展開することで、価値に変えていく取り組みを行っています。


では、ジャスミーはどのようにして、そのモデルを持続可能なものにしていくのでしょうか?
↓ 

私たちは、大きく分けて2つの機能を持っています。セキュアナレッジコミュニケーター(SKC)とスマートガーディアン(SG)です。

SKCは当社独自のKYC(Know Your Customer)技術、SGはこの技術をIoTデバイスに適用したKYM(Know Your Machine)です。

これらはビジネスにおいて国際特許を取得しており、ジャスミーの独自性となっています。
この機能を利用して、すでに説明したように、2つのサービスを開発しています。

一つは、お客様のデータを管理するデータベース「Jasmy Personal Data Locker(PDL)」、もう一つは、PDLを利用してIoTデバイスを管理・制御する「Jasmy SecurePC」です。

Jasmy SecurePCは現在PCのみに適用していますが、他のIoTデバイスへの展開も視野に入れ、研究開発を続けています。

PDLについては、多くの愛好家のデータを活用し、先日リリースした「Jasmy FanToken」に展開することで、価値に変えていく取り組みを行っています。

では、ジャスミーはどのようにして、そのモデルを持続可能なものにしていくのでしょうか?
↓ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?