ジャスミー、AVITAテクノロジーズとの合弁事業の立ち上げを発表


革新的なIT&IoTソリューションを開発し、アジア太平洋地域にフィンテック企業を設立しました。

ジャスミー・インコーポレイテッド

2022年11月7日16:00

Jasmy Incorporated(本社:東京都港区、社長:佐藤和正、以下「Jasmy」)は、AVITA Technologies(所在地:香港、社長:Alex Chung、以下AVITA)の資本を取得し、世界のWeb3、ブロックチェーン技術、暗号資産アプリケーションの重要な発展を反映した革新的なIT&IoTソリューションとフィンテックサービスを提供する戦略的合弁会社(以下J

Jasmyが提供するプラットフォームは、ブロックチェーンとIoTテクノロジーを組み合わせて、個人が自分のデータを安全かつ安全に使用できるインフラストラクチャを作成します。

「JASMYは「データ民主化」を目標に設立されました。今日、私たちの日常生活から生成された重要なデータは、限られた数の企業によって占められています。私たちは、データの元の所有者である個人が自分のイニシアチブで自分のデータを安全かつ安全に使用できる環境を構築し、各個人の日常生活がより豊かになる社会を作ることを目指しています」と、ジャスミーの創設者兼社長である安藤邦武は言います。

AVITAはまた、幅広いPCおよびIoTデバイス事業を開発し、アジア太平洋地域での新しいビジネスモデルを加速することにより、業界のブレークスルーをもたらすことにコミットしています。

JasmyとAVITAは、最先端のFinTechテクノロジーをビジネスに追加し、より良い生活とより安全なデジタル体験を提供するために、アジア太平洋市場に統合されたエコシステムをもたらすという共通のビジョンを持っています。

Jasmyは、分散型技術に基づくWeb3の概念を採用した最初の1人であり、暗号資産だけでなく幅広いIoTデバイスにもブロックチェーン技術を適用することで「データ民主化」を実現するプラットフォームを開発しました。

AVITAは、ジャスミーが開発した「個人データロッカー」と「セキュアPC」を使用して、個人が自分の情報を保存できるようにするだけでなく、企業が正確に必要とする個人の情報を企業に安全な方法で提供できるようにすることで、個人のニーズによりよく合うサービスとソリューションを提供します。このコンセプトは、個人情報を同時に保護し、利用するように設計されています。さらに、AVITAは、Jasmy IoTプラットフォームと安全なPCソリューションを統合した、B2B顧客向けに新しいビジネスモデルDaaS「Device as a Service」を提供しています。このモデルは、ユーザーがリモートネットワークを介してサーバーにアクセスするときに堅牢なセキュリティを提供し、リモートオフィスで安全な作業環境を企業に提供します。

両社は、両当事者がこのJV(ジョイントベンチャー)でお互いの強みを活用し、共同戦略事業を展開することが相互に有益であることに同意しました。AVITAとJasmyは、世界がMetaverseやその他の新しいデジタル体験の将来の発展を要求するため、JVからさまざまな機会を得ることができると確信しています。

ジャスミーはまた、堅牢なブロックチェーン、IoT技術、暗号資産、独自の技術に基づく分散型技術を備えた安全なIoTソリューションやフィンテックアプリケーションなど、日本からアジア太平洋、世界に事業を拡大しようとしています。このJV(Joint Venture)を通じて、JasmyはAVITAとともにアジア太平洋地域で最も有望な革新的なIT、IoT、フィンテック企業の1つになることを目指しています。

AVITAとJasmyの間のJV(ジョイントベンチャー)フレームワークは次のとおりです。

JasmyのIoT技術と「Jasmy Secure PC」などのソリューションを搭載したAVITAのPCブランド「AVITA」またはJasmyのオリジナルブランドでラップトップを開発および生産しています。

安全なPCデバイスとDaaS「Device as a Service」などのソリューションを活用した新しいビジネスモデルを開発する。

ブロックチェーン、クリプトアセット、ジャスミーIoTプラットフォームを適用するフィンテック技術を実装する。

アジア太平洋地域のさまざまな環境でJasmycoinsを宣伝し、広める機会を探る。

小売業者、電子小売業者、直接販売、B2Bパートナー、およびすべてのAVITAの電子商取引プラットフォームを含む、AVITAの流通チャネル全体で販売を拡大する。

「大手企業ができないことをモットーに、AVITAは、統合された最先端の技術を通じてより良い生活とより信頼性の高いデジタル体験が達成され、あなたの想像を超えた世界を創造するエコシステムを構築しています」と、AVITA TechnologiesのCEOであるAlex Chungは述べています。

このJV(ジョイントベンチャー)を追求するにあたり、私たちはもはや単なるサービスプロバイダーやコンピュータメーカーとして自分自身を定義することによってビジネスを制限する必要はないと確信しています。私たちは業界のチェンジエージェントとしての地位を確立しています。JasmyとAVITAのコラボレーションを通じて、AIだけでなく、人間の固有の良さを活用するより安全なIoTデバイスやソリューション、フィンテックなど、アジア太平洋地域で新しいサービスの開発に挑戦します。

AVITA Technologies International Company Limitedについて

AVITA Technologiesは、AVITAブランドの精神とスローガンとして「Live it up」を掲げ、独自の製品とソリューションを追求し続けます。

私たちは、刺激的な価値を創造するという信念に基づいて、「テクノロジー」+「ファッション」というユニークな製品ポジショニングを確立し、数多くの国際的な賞と称賛を受けています。私たちは、「自由」、「多様性」、「個性」の3つの企業コアに従って、インスピレーションを慎重に形に変えました。私たちは、ユーザーにプラスの影響を与え、効果的な結果を達成するために、最先端の技術で常に進化することを約束します。

また、AVITA Technologiesの成功の鍵は「多様性」であると信じています。Web3とブロックチェーン技術を活用して、現在起こっている変化の新しい時代を受け入れ、将来の世代に貢献します。私たちは、人々が現実世界とさらにつながった仮想世界でよりよく働き、よりよく生きることを可能にする技術や製品の開発に焦点を当てます。私たちは、これが企業にとって持続可能な成長を達成し、消費者に有意義な価値を提供する方法であると信じています。

*以下のリンクでAVITA Technologiesからより多くの情報と発表を見つけてください。

URL:www.avita.com

Jasmy Incorporatedについて

Jasmy Incorporatedは、IoTプラットフォームの開発者およびプロバイダーです。すべてのものがインターネットに接続されると、人々の生活と密接に結びついた「衣類、食べ物、住宅、運動」は劇的に変化します。ジャスミーの使命は、誰でも簡単、安全、安心して物事を使用できるシステム(プラットフォーム)を作成し、提供することです。今日では、人々の日常生活から生成された重要なデータは、限られた数の企業によってのみ占有される可能性が高くなります。JASMYプラットフォームの目標の1つは、正当なユーザーにデータの所有権を取り戻し、個々のデータの安全で安全な使用を確保することです。この目標を追求するために、JasmyはIoTとブロックチェーン技術を統合し、前例のないアイデアに基づいて業界やビジネスセクターで広く使用されているプラットフォームを開発します。ジャスミーのチームは、世界中の各お客様に理想的なIoTプラットフォームを提供するために、エレクトロニクス、メカニック、通信、デバイス、システム統合、設計などにおいて多様で深い経験を持つメンバーで構成されています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?