マガジンのカバー画像

チャームサイドサンドイッチ

16
2021年5月11日に広島県の段原1丁目でバゲットサンドイッチ専門店「チャームサイドサンドイッチ」をオープンしました! チャームサイドサンドイッチをやりながら日々の思いを写真を交…
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

三重県の有名サンドイッチ屋さん「いつもサンド」

三重県の有名サンドイッチ屋さん「いつもサンド」



オーストラリア時代の友達が地元三重県の四日市市で「いつもサンド」というサンドイッチ屋さんを2021年5月にオープンしました。

名物はなんといっても、この彩豊かなフルーツサンド。

今回はオンライン販売も始まったということで、早速注文しました!

伝票にメッセージが!

嬉しい!

ロゴも可愛いね!

チャームサイドサンドイッチのスタッフのみんなで分けて食べました。

生クリームがフワフワで、

もっとみる
広島宇品にある名店「roastery cafe note」

広島宇品にある名店「roastery cafe note」



宇品のメイン道路から一本入ったところにある「roastery cafe note」。

1年ぶりの再訪です。

外装、内装も無骨でシンプルでとてもいい感じです。

自家焙煎してるので、コーヒー豆をここで買うこともできます。

今回頼んだ飲んだのは、ワッフルとエチオピアのホットコーヒー。

酵母を使って発酵させているのかな?

ベルギースタイルのワッフルをここで味わうことができます。

シナモン

もっとみる
黄さんの家から通ずる幸福論

黄さんの家から通ずる幸福論



広島の楠木町にある台湾料理「黄さんの家」に行ってきました。

去年この道はWOLTの配達でよく通っていたので、この派手で可愛い外観がいつも気になってました。

僕は台湾に行ったことがないので、本場の雰囲気は分かりませんが、不思議と異国情緒を感じることができる店内でした。

サラダ、チャーハン、ラーメン、肉まん、しゅうまい、ごま団子がついて、1,200円。

胡麻団子は大きく、肉まんは具沢山で手

もっとみる
チャームサイドサンドイッチの第一印象

チャームサイドサンドイッチの第一印象



チャームサイドサンドイッチは2021年5月11日にグランドオープンしたので、4ヶ月が経った所です。

自分で言うのもなんですが、外観は最高にカッコいい。

といっても、僕は大した事はしていません。

建物自体が2020年の夏にできたので新しく、かつオーナーさんのセンスが良く、コンクリート打ちっぱなしのインダストリアルな外観をとても表現しやすかったんです。

ベンチと、照明、看板と植物を置くだけ

もっとみる
ペンギンとコーヒー

ペンギンとコーヒー



ペンギンとコーヒーを飲んだ訳ではなく、「ペンギンセッションズ」というラーメン屋に行った後、コーヒーを飲みに行ったという意味です。

それにしてもラーメン屋とは思えない佇まい。

このギャップがカッコいい。

店内もオシャレでまるでカフェのようです。

こちらイチオシの醤油ラーメンです。

あっさりし過ぎず、こってりし過ぎず、丁度いい塩梅のスープでした。

つけ麺も頂きました。

チャーシューが

もっとみる
広島で1番有名なフルーツサンドイッチのお店「morning juice stand」.

広島で1番有名なフルーツサンドイッチのお店「morning juice stand」.



みなさん、こんにちは。

TAKUYAです。

久々の投稿になります。

ご覧になって頂いていつもありがとうございます。

チャームサイドサンドイッチを2021年5月11日にオープンして早、4ヶ月経ちました。

仕込みから、営業オペレーション、片付けまで大分効率化が進んで、それに費やす時間が短くなってきたので、唯一の休みである定休日の水曜日に久しぶりにカフェ巡りに出かけました。

まずは広島の

もっとみる