見出し画像

黒竜輝庭(デッキ紹介)

お世話になってます。びた泥です。
今回は長く握れて気に入っている、竜輝巧(ドライトロン)のカジュアル寄りデッキを紹介させていただきます。
毎度ながら久々の記事なのであたたかい目でご覧ください。

1 レシピ


2 やりたい事

輝神鳥ヴェーヌと鉄騎竜ティアマトンによるボードコントロールをし、最後はボードを支配して勝つ事を目指します。
ドライトロンは序盤、中盤の下地作りに使用します。
前提としてドライトロンというテーマを知っておいていただきたいので、僭越ながらざっくり、ざっくりと説明をさせていただきます。筆者がカジュアルでしか遊んでないのであんまガチな内容ではないです。悪しからず。
(1)ドライトロンのざっくり解説
(2)目指す盤面
(3)目的達成のための手段 の3項目に分け、紹介します。

(1)ドライトロンのざっくり解説

下級ドライトロンは、①場か手札の儀式モンスターかドライトロンモンスターをリリースし、自身を手札か墓地から特殊召喚。その後メリットを得る。という効果を持ちます。5種類います。‪ギリシャ文字順だと伝わりにくいので(このデッキにおける)強い順で紹介します。

初見でイラスト区別つかないよね

バンα‬

その後儀式モンスターをサーチ。実質4アドのサイバーエンジェル弁天にアクセスできるのでクソ強。

エルγ

その後墓地のドライトロンを特殊召喚。テーマ内エクシーズのファフμβになればバン‪α‬を墓地に送れるので強い。リンク召喚のお供に最適。

ルタδ

その後手札にある儀式モンスター、魔法のいずれかを開示してワンドロー。だいたい腐らないので強い。

アルζ

その後儀式魔法をサーチ。まあ強い。

ラスβ

その後除外されたドライトロンを墓地に戻す。弱い。けど同じドライトロン×2より散っていた方がいい。

続いてエクシーズ。

ファフμβ

エクシーズモンスター。場に出るとドライトロンカードを墓地に送れる。自身のエクシーズ素材を儀式召喚のリリースとして扱える。

そして儀式魔法

流星輝巧群

登場からかなり経ちますが、相変わらず唯一無二の特異な儀式魔法

機械族をリリースして手札か墓地の儀式モンスターを儀式召喚。
レベルの合計ではなく攻撃力の合計を、出したい儀式モンスター以上にする必要があります。
ちなみにメテオニスDRAはリリースしたモンスターのレベル合計が2以下の場合だと全体攻撃効果を得ます。このデッキとしてはこれが重要。

そしてほぼタダで墓地から回収できる効果。ずるじゃん。

さて、すべての下級ドライトロンが、コストに儀式モンスターかドライトロンモンスターを要求する都合、2枚初動です。故に計7枚積み、サーチカード(極超の竜輝巧とエマージェンシーサイバー)も豊富に積んでます。
2枚揃えば本当に強い。儀式召喚をするテーマであるため、下級はアドバンテージを稼ぐ能力に秀でたデザインがなされているようです。

初動の例:バン‪α‬+エルγから
バン切ってエル特殊召喚、エル効果でバン蘇生
バンからリンクリボーをL召喚
エル切ってバン特殊召喚、その後サイバーエンジェル弁天をサーチ
エル、バンでファフμβをX召喚
ファフ効果でアルζを墓地送り
弁天切ってアルζ、その後流星輝巧群(儀式魔法)をサーチ
リリースされた弁天の効果で宣告者の神巫をサーチ…以下手札と相談しながら展開…など。

ただしこのドライトロン、効果を発動するターンは「通常召喚できるモンスターは特殊召喚できない」という重そうな縛りがございます。
この縛りの中で出来ることを噛み砕くと、
①特殊召喚モンスター(下級ドライトロン等)の特殊召喚
②儀式モンスターの特殊召喚
③エクストラデッキに入るモンスターの特殊召喚(正規の召喚の他、墓地などからの特殊召喚)
④トークンの特殊召喚
⑤通常召喚できるモンスターの通常召喚
⑥制約のない相手ターンに特殊召喚
辺りでしょうか。

…この縛り、全然重くなくね?
ということで、このデッキは上記①~⑥に逸脱しないように、理想の盤面を築く事を目的として組みました。

(2)目指す盤面

以下①~④を延々繰り返すことが目的です。
①輝神鳥ヴェーヌを場に出し、下級ドライトロンのコストやリンクリボーの蘇生コストなどのリリースから墓地の鉄騎竜ティアマトンを毎ターン手札に加える。
場に出すには当然儀式召喚するのですが、基本的には墓地にいる状態で流星輝巧群で出します。リリースの代わりにファフμβの素材を使うなどするとエコです。

リリースに誘発して墓地のモンスターを何でも回収

②一方のエクストラモンスターゾーンを適当なリンクモンスター等で封じつつ、その下にリンクリボーや一点着地を置き、縦列にカード3枚を並べておく。
リンクリボーは墓地にいてほしいので、早い段階でリンク召喚しておきます。

腐らないで運用できるデッキには結構な頻度で入れてしまいます。僕の悪い癖

③相手ターンに手札からティアマトンを出し、相手のエクストラモンスターゾーンの使用を封じつつ、一点着地でドローする。

手札から出る特殊召喚モンスター。イラストも効果もまじで好き

④場にティアマトンが残ってしまったら、適当なレベル4と合わせてエアロボロスを出すなどして墓地に送った後、相手ターンにヴェーヌで回収します。
自分ターンではアーティファクトデスサイズを回収するなどするとかなりいやらしく振舞えますね。

(3)目的達成のための手段

いっぱいカードを引きたいので、竜輝巧メテオニスDRAとトラックブラックのコンボでドローブーストをかけます。正直(2)よりも派手なことやります。

①エンシェントフェアリードラゴンやガーデンローズメイデンの効果でブラックガーデンを用意。

②ブラックガーデンの適用下で、深く考えず下級ドライトロンを展開し、相手の場をトークンで埋める。

こういう、ターン中に何度も起動するカードにわくわくする

③トラックブラックをリンク召喚。

リンク先のモンスターに「戦闘破壊できたら1ドロー」を付与。破壊したモンスターが墓地に行かなくても構わないのがいいですね

④ファフμβのX素材(ブラックガーデンがあってもX素材の攻撃力は半減しない)を使って、メテオニスDRAを儀式召喚。

特殊召喚されたモンスターへの全体攻撃。もちろんトークンにも全体攻撃できます

⑤トラックブラックの効果をメテオニスDRAに付与。戦闘破壊1回につき1枚カードをドロー。仮にトークン5体を破壊すれば5ドローできます。

これにより、増えた手札で(2)のコンボに繋げるという魂胆です。

3 各カードの採用理由

個別のカードの役割や所感を書いていきます。テキストを読んでいただきたいカードはニューロンより画像を用意しました。

宣告者の神巫

レベル4にも6にもなれるチューナーを探してて見つけた。パワカだからと食わず嫌いはよくない

召喚して虹光の宣告者を墓地に送り、儀式モンスター等をサーチします。また、これによりレベル6になるので下級ドライトロンと共にエンシェントフェアリードラゴンをS召喚します。
2枚目は3枚目を墓地に送り、レベル4になることで下級ドライトロンと共にガーデンローズメイデンになる仕事があるので3枚採用。

神聖なる魂

バン‪α‬+宣告者の神巫から永遠の淑女ベアトリーチェになるためのカード。弁天でこのカードをサーチし、場に出したら神巫(レベル6)とエクシーズします。1枚刺しておけば、動きにくい組み合わせを動ける組み合わせにできるので採用。こいつが特殊召喚モンスターで、かつレベル6で、光属性天使族というのは何というか、出来過ぎているというか。
余談ですが小学生の時にめっちゃ好きだったカードなのでまた一緒に戦えて嬉しいです。

アーティファクトデスサイズ

ティアマトンが特殊召喚された時、下に伏せてあれば相手のエクストラデッキからの展開を封じられます。弁天でサーチ可能、伏せて縦列生成、ティアマトンで起動、ヴェーヌで回収してまた伏せられるといいとこばかり。

サイバーエンジェル那沙帝弥

弁天をコストとすることで、最大3回のコントロール奪取。弱いはずはなく採用。流星輝巧群が攻撃力を素材に儀式召喚するカードなので、黒庭で出した下級ドライトロン(攻撃力1000)から儀式召喚できるのも強み。9期終盤、十二獣ブルホーンやドランシアと同期だけあってまぁー強い。

輝光竜セイファート

場のドラゴン族を墓地に送り、合計レベルと同値のドラゴンをサーチできます。コラプサーペントをサーチし、セイファートを墓地から除外してコラプを特殊召喚、1体でストライカードラゴンをL召喚、コラプでワイバースターをサーチ、ワイバーとストライカーで天球の聖刻印をL召喚すれば、相手ターンにラルバウールを出してティアマトンをサーチできます。
2枚目は直接ティアマトンをサーチしてもいいけど3枚目は仕事しなさそう。というか3枚同時に引いたときはちょっとムッとしました。故に2枚。
このデッキにおける数少ない「通常召喚するモンスター」の1体。

ストライカードラゴン

リボルブートセクターをサーチしておき、エンシェントフェアリードラゴンの発動条件を実質タダで満たします。
レアコレ再録により実質タダで手に入るので採用。

深淵の獣バルドレイク

ティアマトンの相互互換として。ラルバからサーチし、相手ターンに場に出して使います。輝神鳥ヴェーヌの隣に置けるとリリースから墓地回収に繋がるのでセットで運用したい。見た目はさておき。

IPマスカレーナ(ATK800)、ブルートエンフォーサー(ATK1600)

黒庭ライン。庭を退かしたいのに蘇生対象がいないと辛いので一応の採用。
初動でリンクリボーと一緒にデコードトーカーヒートソウルになり、ドロー加速に貢献しつつ来たるべき黒庭に備えます。

エネミーコントローラー

Cボタンは使わないらしいよ

メテオニスDRAとトラックブラックでのドローの最中に引いても強いカードを探していたところ、このカードに行き着きました。表示形式変更で戦闘をサポートしたり、コントロール奪取したり。発動コストがリリースなのも良いですね。

一点着地

自分ターンは儀式、下級ドライトロン、コラプワイバーで条件を満たし、相手ターンはティアマトン、バルドレイクで満たします。
そもそもドライトロンにてティアマトンを使う動機となったカード。腐る場面が全然ないけど被ると弱いので2枚。

4 まとめ

ドライトロンのイラスト、テーマデザイン共に好きなのですがワンキルも制圧も好きではないので、どちらもなるべくやらずにコンボを狙う組み方にしています。遊戯王OCGの懐の深さを感じる次第。
前身となる「一点着地ティアマトロン」は2020年の9月には使っていたようです。付き合い長いですね。
新たに入るカードもあれば抜けていくカードもあり、なんだかんだしっかりと愛着がございますので、これからも仲良くしていきたいと思います。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!!

5 おまけ

エクストラに余裕があった頃は
リプロドクス
焔聖騎士ローラン(+ワンチャン!?)
完全体グレートインセクト
が入ってました。何を企んでいたかはご想像いただけるかと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?