遠隔、別居している家族の新しいコミュニケーションアプリケーションの開発妄想

PhotonFusion
Playfab
Azure Kinect

最初に人をスキャン、ポイントクラウド、mesh化
ネットワークオブジェクトして、Photonfusionのサーバー側、クライアント側に自動で取り込んでビルド。Dockerイメージを作成。
終わったら自動でPlayfabのレジストリにPush,サーバーを展開

ここの時間を今だと30分ぐらいかかりそう。これを5分ぐらいでできると、良いかも。

家具とかは、事前にMesh化しておいて登録しておくか、無印とかの製品が事前に登録されていて、自動的に置き換わる?

VR越しに子供と会話、両者の間にバーチャルな卓球台とかが出現、一緒にゲームをする

そういう特殊な部屋が家の部屋に最初からある時代
からの処理が早くなってどの部屋でもすぐにバーチャル化できる時代
相手の部屋にあった良いものを自分も変える時代

妄想楽しかった。仕事しよっと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?