見出し画像

「行き当たりバッタリ」の人生、それもいい。

「思いつきで動く」、それもいい。

「直感」で動く、それもいい。

「その日ぐらし」で好き勝手に自由に生きる、それもいい。

20代くらいまでの私は、

まさしくそんな生き方に憧れ、実際にしていた。


だが、

「【自分の人生のテーマ】を決めて行動する」のが

最も大切だなと次第に考えるようになった。


何故だろう?


もちろん

自分の【残された命の時間】を意識するようになってきたから、

というのが大きな理由。





そして、

「行き当たりバッタリ」や「思いつきで動く」、

「勘だけ」に頼る生き方【のみで】動くと、

非常に【効率が悪い】、【ムダが多い】と、


実感するようになったからだ。







また、

【残された命の時間】を意識するようになって、

【自分には何ができるか?】を、考えるようになった。





何ができるかとは、何を行動するか?ということ。


そして、【生きている間に何を残すか?】



周囲の人々や世の中に、

何を【生きた証】や【想い出】として

残すことができるかを考えるようになった。



たぶん、数十年で私は、この世からいなくなる。


これを読んでいるあなたとも、

あと数十年で、もう会えなくなる。




思いつきだけで動くと、

私が思うことを残すには、時間が足らない。


そのために、

私自身の【自分の人生のテーマ】を決めることが重要だ。


なぜなら

【テーマ】を決めると、ムリがなくなり、ムダが減るからだ。


ここ数年、わたし自身のテーマを決め、そのテーマに

添った生き方をするようになって、

非常に【心が安定】している。


周囲の事象にあまり振り回されなくなった。


心からありがたい。


さらに、一貫して【私のテーマ】を生きることで表現しよう!


さあ、これからも私は


「よしっ、やるぞ!」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?