マガジンのカバー画像

Apple Vision Pro、今週のニュース振り返り

36
Vision Proに関係する今週のトピックを、振り返ります。各メディアの注目記事もご紹介。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

Vision Pro、快適化の沼に挑む Quest 3用ストラップを「合体」

重い重いと言われている「Apple Vision Pro」。600〜650gある本体が、どうしても顔に押し付けられます。 100gほど軽い「Meta Quest 3」ですら、私は標準状態では負担を感じて解決策を探したものでした。工夫で着け心地が改善されることは、経験済みです。 そこで今回はVision Proの快適化を目指して、さまざまな装着方法を試してみました。この沼は結構深そうです。。。 ①ヘッドバンドを巻くSNSで共有されていた、とても優れたアイデアです。 実践

Vision ProとiPhone、空間ビデオ撮るならどっち? 空間写真は便利アプリも

Apple Vision Proの目玉機能の一つが、風景を3Dで撮影・再生できる「空間ビデオ」と「空間写真」です。 加えて、昨年登場したiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxは、「空間ビデオ」の撮影機能を搭載。Vision Proを買う時に備えて、撮りためている人もいるのではないでしょうか。 実際に使ってみるとiPhoneとVision Proでは、空間ビデオの撮影機能に違いや特徴があったので、紹介します。 画角や精細さに差Vision Proは

【動画投稿】Vision Pro、狭い部屋にも絶景広がる / 「環境」機能の6つの景観

今回も映像向きのテーマということで、動画のみ作成しました。 Apple Vision Proの「Environments(環境)」機能を紹介します。見えている景色が、美しくダイナミックな大自然や、普通は行けないような場所に様変わりする機能です。 自分が今いる場所にとらわれず、目の前のアプリやコンテンツに、より集中できると言われています。 動画では、「環境」機能で現在使える6つの風景を紹介します。どれもいい風景ですよ。もしもよろしければ、ご覧ください。

【動画投稿】Vision Proで変わるスポーツ観戦、アプリ紹介 / 5試合を同時ライブ、3Dでショット追跡

今回のテーマは、アプリを実際に動かしているところを紹介した方がいいかなと思いまして、動画だけ作っています。 もしもよろしければ、ご覧ください<(_ _)>

Apple Vision Proの巨大な箱を開封 気になるポイントをチェック

2月2日、Apple Vision Proがアメリカで発売されました。 私もApple Storeで購入して、早速使い始めました。今はまだ遊園地に来たように、いろいろな機能を楽しんでいるところです。かなりスゴイ遊園地です。 また懸念点である重さをどう感じるかも、色々な時間使ってみて、調べている途中です。この記事ではまずVision Proの開封と、ハード面で気づいたことをまとめました。 Vision Proの箱はかなり大きいです。Apple Storeスタッフは、笑いな

Apple Vision Pro、購入しました Apple Storeでの流れ

Apple Vision Proが2月2日、米国で発売されました。 現地のApple Storeで購入した流れを、ツイートを並べる形でご紹介します。 このnoteやYouTubeチャンネルでは引き続き、Apple Vision Proに関する情報を発信していく予定です。ぜひご登録ください。