見出し画像

VECTORWORKSの立面図の一角法、三角法とは

「第一角法」と「第三角法」は、製図における投影法の一種で、物体の形状を2次元の図面に表現する方法です。以下にそれぞれの特徴をわかりやすく説明します。

第一角法 (First Angle Projection)

第一角法は、物体を第1象限に置き、図面を描く方法です。この方法では、物体の各面を内側から見た形で投影します。具体的には、平面図は正面図の下に、右側面図は正面図の左側に配置されます。この方法は主にヨーロッパで使用され、建築物や船舶などの大きな構造物に適しています。

特徴

  • 配置: 平面図は正面図の下、右側面図は正面図の左に配置。

  • 使用地域: 主にヨーロッパ。

  • 適用分野: 建築物、船舶などの大きな構造物。

第三角法 (Third Angle Projection)

第三角法は、物体を第3象限に置き、図面を描く方法です。この方法では、物体の各面を外側から見た形で投影します。具体的には、平面図は正面図の上に、右側面図は正面図の右側に配置されます。この方法は主にアメリカや日本で使用され、機械部品などの小さな物体に適しています[1][2][3][4][5]。

特徴

  • 配置: 平面図は正面図の上、右側面図は正面図の右に配置。

  • 使用地域: 主にアメリカ、日本(JIS規格により)。

  • 適用分野: 機械部品などの小さな物体。

図の配置の違い

  • 第一角法: 平面図は正面図の下、右側面図は正面図の左。

  • 第三角法: 平面図は正面図の上、右側面図は正面図の右。

これらの投影法を理解することで、図面の読み取りや作成がより正確に行えるようになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?